初めて猫を飼ったのは16年前
ペットショップで習った通り餌をやり、しつけをして・・・
わからないところは「初めて猫を飼う人へ」などなど、
本で読んだ知識を頼りに育てました

病気もなく・・・問題もなくず~っと過ごしてそんなものだと思っていました。
6年前、犬(SKIP)を飼うことになって、これまた最初はペットショップで
習ったとおり育て始めました
でも、なかなか思うようにならず・・・、
「いぬのきもち」をとったけどわからないことや不安が一杯で・・・
こりゃいかん ・・・と思って慌ててしつけ教室に通いだしました。
お陰さまで、SKIPはお利口でとってもいい子になったのですが・・・
ご飯や体の成長についてはやっぱりわからないんですよね
適正体重って??栄養素って??おやつはどうしたらいいの??
歯磨きはガムでいいの??・・・本当にわからないことだらけ。
犬を飼っている友達は色々教えてくれますが・・・所々違うことが有ります。
さて・・・どうしたらよいのか?
病院の先生も、違う病院では違う指示が出たりします。
飼い主として、どうしたらいいのか・・・
この子達がいつまでも健康でいられるように正しい知識を持ちたいって思って
ペット栄養管理士と愛玩動物飼養管理士の勉強をして資格をとりました。
さて、これで完璧!っと思ったら・・・まだまだ
SKIPの娘のSMILEが臍ヘルニアで亡くなったり、ロシナンテ(猫)が
老化による甲状腺異常で亡くなって、病気や老化に対する正しい知識がないと
十分な介護ができないんだと思い知りました
その後、お転婆IVYが加わってしつけに対しても受身ではいけない・・・っ と
感じていたときに、通信講座で動物介護士とドッグトレーナー講座を見つけ、
どっちにしようかな??っと悩んだ末、両方やっちゃうことに決定
この度、約5ヶ月間の通信講座と試験で無事マスターライセンスが取れました
(講座を受講すれば誰でも取れるようになっています )
知識が有れば、慌てずに対応することが少しはできるような気がします。
この先、スクーリングで実技を終了するとインストラクターライセンスが
取れるので・・・体調がしっかり戻ったら始めようって思っています。
来年にはシニアに突入のSKIPと既に老猫のジャガ姉さん・・・
やんちゃ盛りのIVYお嬢様~
かあタンは頑張りますよ~
にほんブログ村