2023年12月31日 大晦日
今年もあと数時間
皆さん、今年もおつかれ様でした


テネレ700にチョットだけ部品を投入したのでご報告します🔧
クラッチレバーとブレーキレバー
ZETA製です。
テネレ700のクラッチは油圧式ではなくワイヤー式なのですが、操作を軽くしてくれる部品です
せっかくだから、どのくらい操作が軽くなるか比べます
まずはクラッチワイヤーにグリス注入!
先っちょからグリス出ました
コレだけやって、ノーマルのレバーを戻して握ってみると …変わらない。
新車からオド400kmにも満たないんですから 当然と言えば当然
次はクラッチレバーを交換
グリスアップ&レバー交換です。
ノーマルより調整幅があります。指の短い自分にはありがたい 指の当たりも良さそう!
軽さを謳ったレバーではないし、実際軽さは感じませんでした
最後にクラッチのアームを交換
交換したアームにはワイヤーを接続する穴が3個あります。先端に行くほどクラッチ操作が軽くなる作り とりあえず真ん中の穴で試しましたが、指2本で普通に操作出来ます。
その後、ワイヤーの向きに1番ムリが無さそうな、先端の穴(1番軽くなる)で試しました
連続2回や3回なら指1本でも行けそう! 2本掛けなら軽々操作出来ます
因みに、1番先端の穴を使うとノーマルより37%軽くなり、真ん中の穴で30%、1番近い穴では18%軽くなるそうです。
2023年の乗り納めに試走して来ようと思ってましたが、大晦日の野暮用で出られず 明日以降の乗り初めが試走となりそうです。
それでは皆さま 良いお年をお迎えください