家族の肖像(電車スケッチ)
先週の週末は冠婚葬祭の用事で奥さんの実家に行っていました。
特急列車で行ったので、席を回転させ対面で座っていました。
その時に描いたスケッチです。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
上の子です。似てねー!!
身内の顔は見慣れているだけに描き難い。
少しでも似てないと描いているうちに嫌になってくる。
奥さんに見られたら怒られそう。
「ほぼ日手帳」に、色鉛筆(マルチ8)、シャープペンシル
慌てて家を出たので10色ボールペンを持って行くのを忘れました。
やはり10色ボールペンと色鉛筆を組合せて方が良い感じかな。
奥さんのセーターは薄いピンクで塗ってあるのだけどスキャナーで読み込むとほとんど読み込まれない。色鉛筆の薄い色調はどうすれば巧く読み込めるのだろうか?
実は、家族にはこのブログを見せていません。見せてと言われるのですが、恥ずかしいのでアドレスを教えていません。
スケッチを見られるのはまだ、良いのですが文章を見られるのは恥ずかしい。
↓ランキング参加中
スケッチの練習(3月分3)
3月分のスケッチ練習、第三弾です。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
「バスの降車ボタン」 「岩」 「地下鉄の座席」
家族で日帰り温泉に行きました。
その時に乗ったバスの降車ボタン
バス停前にあった岩
地下鉄の座席
「マクドナルドの座席」 「マクドナルドで本を読む人」
マクドナルドの座席。成型h\合板の椅子。
デッサンが狂っている。
マクドナルドで本を読むお姉さん。
「指揮台」 「フラワーベース」
合唱団の定期演奏会で使っていた指揮台。
舞台の上にあるので視点が低い。
家にあったイッタラのフラワーベース(アアルト)
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン
毎日スケッチを描いていたので、描きやすい物がなくなって来て描くものを探して描いていた頃。
↓ランキング参加中