ドイツ(ケルン)出張のスケッチ2(ホテルにて)
ホテルの中のイスをスケッチしました。
結局、移動時間以外でスケッチが出来たのがこの2枚だけです。
ホテルのメモ用紙に描いてみました。
ホテルの便箋にホテルの部屋の中をスケッチするという本を読んだ事があるので、やってみたかったのですが便箋の大きさに描く時間がなく、メモ用紙にしました。
ホテルのデスクの前のイス。
個人では泊まれない高級ホテルでしたが、夜遅く帰ってきて、朝早く出て行くので、あまり堪能出来なかった。
明るい時間に部屋にいる事がほとんどありませんでした。
ドイツの秋は朝が遅い(暗い)感じで、日が沈むのは日本より遅い感じでした。(まだサマータイムでした。)
部屋の照明が間接照明ばかりなので、部屋全体を照らすライトが無く、窓の外も暗いので、何時も暗い部屋でした。
ホテルメモ帳に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー
メモ用紙は帰ってからスケッチブックに貼りました。
確かにホテルの便箋やメモ用紙にスケッチをするのは後で見る時に良い思い出になると思います。
↓ランキング参加中
スケッチの練習(3月分5)電車スケッチ
3月分のスケッチ練習はこれで最後です。
まだ、みんなの服装が厚着です。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
「アイフォンを持つ手」
電車の中で、アイフォンを持つお姉さんの手だけを描いてみました。
「ダウンジャケット」
電車の中で、ダウンジャケットを着ているおじさん。
「寝る子供」 「色が変わるボールのおもちゃ」
電車の中で寝ている子供。
上の子が近所の病院でもらった衝撃を加えると色が変ボール。
なぜか近所の医者は、子供が受診するとおもちゃをくれる。
パチモンだと思います。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、シャープペンシル
- スイッチピッチ オレンジ/グリーン/ラングスジャパン
- ¥998
- Amazon.co.jp
ドイツ(ケルン)出張の写真1
ドイツ出張の写真です。
観光に行ったのでは無いので写真もあまり撮れませんでした。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
トイレが階段を下りた所にかたまってありました。
下の階にDBの駅がある。
綺麗な駅です。
私達が乗ったICEは30分近く遅れ、到着ホームも突然変更になり、慌てて飛び乗らなくてはなりませんでした。
乗ってみると遅れていたせいか、廊下まで人があふれていて、大きなトランクを持って車両を移動出来ず、指定席を取っていたのに、ケルンまで一時間近く立って乗る事になりました。
周りの人達が降りる準備を始めたのでもう、到着するのかと、私達も、準備を始めたら、それから20分以上しないと到着しませんでした。
ドイツの人々は気が早いのでしょうか?