ドイツ(ケルン)出張の写真3
ドイツ出張編の最後はケルン市内の写真です。
たいした写真は撮っていませんが街中の風景をご覧ください。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
カメラを構えるお姉さんがかっこ良かった。
至る所にH&Mがある。
日本でもあるブランドが多くこちらで買い物しようとする欲がほとんどおきない。
無印良品まであるし。
「教会」
街中にあった教会。向かいのガラス張りの現代的な建物との対比がが面白かった。
夜の姿も見ごたえがあります。
キレイに写らないと思って撮ったのに思いのほかキレイに撮れていてビックリした。
「ケルン駅ベンチ」
ケルン駅のベンチ。ワイヤーで構成されている。
屋根付きの駅で雨に濡れないので別の構成でも良いのではないかと思ったけど、他に何か理由があるのかな。
汚れで曇ったガラスの向こうにケルン大聖堂が見えます。
「フランクフルト空港ロビーチェア」
昨日、スケッチで紹介したロビーチェアです。
今回の出張は忙しくしていたせいか、時差になかなか慣れず、毎日4時頃(現地時間)に必ず目が覚めました。
帰って来てからも何かリズムがおかしく、やたらに眠く、なかなか体調が戻りません。
夏の家族旅行の時とだいぶ違うので、戸惑っています。
ドイツ(ケルン)出張のスケッチ3(帰りの列車・飛行機の中で)
出張のスケッチはこれで最後です。
帰りの移動時間に描いたスケッチです。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
「寝る男」
ケルンからフランクフルトに向かうICEの中で寝る一緒に出張していた会社の同僚のS君です。
4人の向かい合わせの席です。
スケッチを描いていると隣に座っていたオランダ人が覗き込んできたので、見せると、親指を立ててグゥーて言っていた。
「フランクフルト空港ロビーチェア」
フランクフルト空港のロビーチェア
途中で時間が無くなり、描き込みが足りない。
夏の旅行の時のスエーデンの空港のロビーチェアもそうだったが、角ばったデザインが最近の流行のようです。
http://ameblo.jp/sketchman/entry-10649612762.html
「母の胸で寝る子供」
ルフトハンザで前の席に座っていた親子。
母親の抱かれて気持ち良さそうに寝ていました。
クロッキー帳に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー
ドイツ出張が決まった時はもう少しスケッチが出来ると期待して行ったのですが、全然描けませんでした。
ホテルの窓から風景でもと思っていましたが、朝は暗いの描けず、夜は遅くにしか部屋に帰れないので、結局描けずでした。
↓ランキング参加中

にほんブログ村
過去のスケッチとの比較(電車スケッチ)
またまた電車スケッチです。同じ時間の同じ車両に何時も乗っている人を描きました。
6月の頭にもその人を描いています。その時は10色ボールペンだけで描いていました。
並べてみます。同じ人を描いても、画材の違い、服装の違いでだいぶ雰囲気が違います。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
まだ11月の始めなのにきっちりとコートを着込んでいます。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー
「本を読む帽子の人」
上のスケッチと同じ人を6月の始めに描いたモノです。
帽子で顔が隠れているのであまりわからないけど同じ人です。
いつも、ちょっと個性的なファッションの人です。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、シャープペンシル
濃い紺色のジャケットの色がうまく表現出来ません。青と鉛筆を混ぜると何か、濁った色になります。
腰から下は、下書きが出来る前に電車を降りてしまったので描けませんでした。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー
5ヶ月近く前のスケッチと比較してみましたが、少しは上達したのでしょうか?ボールペンのスケッチの方が勢いがあって面白いかも。
↓ランキング参加中

にほんブログ村