スケッチの練習(9月分7)立つ人々
今回は電車スケッチです。
普段と違って立っている人を描きました。
画像をクリックすると大きな画像が見られます。
「立つおじさん」 「立つお姉さん」
電車で立っているスーツのおじさん。
電車で立っているお姉さん。
スカートの下にジーンズなどのパンツ(ズボン)を履くのは間違っていると思います。何か男のロマンに反している様な気がして納得がいきません。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、シャープペンシル
今回も酔っ払いスケッチです。以前書いた記事 で予告した酔っ払いスケッチがこれです。スケッチを見ただけで酔っ払っているのがわかると思います。
↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
下の娘
今回のスケッチも家で描いた下の娘です。
スケッチのモデルにされているのに気づいたて、「パパ見んといて」と言いながらノートを自分の前に立てて、隠れてしまいました。
画像をクリックすると大きな画像が見られます。
「下の娘」
途中でノートに隠れて見えなくなってしまいました。残りは記憶で描きました。
最近は言うことを聞いてくれない。困ったもんだ。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、芯ホルダー
自分の家族を描くと、妙に気負ってしまい上手く描けない。良く知っているだけに似ていないと気になるし上手く描きたいと言う思いも強くて、かえって上手く描けない気がする。

にほんブログ村
スケッチの練習(9月分6)
家から寮に戻ってきています。世間はバレンタインデーですが、おじさんには縁がありません。
昨日家を出る時に奥さんにもらった小さなチョコだけです。
今回は珍しく電車スケッチがありません。何故か普段描かないようなモノばかり描いていました。
画像をクリックすると大きな画像が見られます。
「横たわる人」 「甲山」
公民館のソファーに横たわる人。気分が悪いのか、寝ているのか良くわからなかった。
公民館の窓から見えた山。普段描かない風景画ですが、あまり上手く感じが出なかった。
「消火器BOX」 「松の木の根元」
公民館の廊下にあった消火器BOX。
半透明の樹脂を表現したくて消火器は輪郭線なしで描いたがそれ程上手くいかなかった。
近くの川沿いの公園の松の木。
根元の鱗の様な感じが面白くて描いてみました。
「ほぼ日手帳」に10色ボールペン、色鉛筆(マルチ8)、シャープペンシル
↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。