今週は、島根県との県境にある、大潰山~大佐山を縦走してみました。

先週登った、高杉山から見えた山です。

大潰山に来るのは、2009年以来なので12年振りです。

 

 大潰山より、大佐山(中央)を望む。   右奥は、掛頭山です。

本日のルート  走行距離 約11km

大佐スキー場の駐車場に車を置いて、9:00に出発

登山口まで車道歩きです。(水越亀山林道)

ヤマボウシ 縁が赤みがかってる!!        今回も、熊鈴を用意

何だ 何だ??  車道横の斜面で、白い物発見  これは!! イノシシの下顎の骨!! 

牙の長さ 10㎝はありました   この牙で、やられたらと思うと  怖っ

道路左側に、案内板があるので、ここから入山  9:27

沢沿いに登り、途中右にとって山頂に向かう。      けっこう 急な直登でした。


 大潰山 山頂 997.8m  9:58  赤色ワロック有り  カープファンが、登ってますね(笑)

三等三角点にタッチし、休憩せずに、大佐山に移動する為、傍示峠に向けて下りました。

レンゲツツジ  大潰山はツツジの名所なのだが、ツツジ見るなら時期遅すぎですね 

下っていくと、なだらかな山容の傍示山 968m と、右奥に、大佐山 が見える。

カシワの木の樹林帯を下る。

大佐スキー場 第4駐車場に下る。 

第4駐車場は、自動車レース場でもある。 

タイムトライアル中でしたが、登山者が見えると、トライアルを止めて、登山者が通過するのを

待っててくれた。  サンクス    

県境  傍示峠 標高 706 m  ~10:30  いいペースで下れた。  ここから後半戦

大佐スキー場 案内板  ゲレンデをつないで大佐山山頂に登ります。

レスト前ゲレンデ 第6リフト ⇒ 里見尾根第1リフト ⇒ 里見尾根第2リフト ⇒ 大佐山山頂

第6リフト付近  スキー場のゲレンデは、花盛り。        アザミ 沢山咲いてました。  

黄色い花は ブタナ(豚菜) タンポポモドキとも呼ばれます。

レスト前ゲレンデより、振り返って  大潰山を望む。  ここまでは、まだ緩やかな登り。

里見尾根  ここから 目の前に見える 急斜面のゲレンデを直登することにした。  

足元に、アカモノの、白い小さな花が咲いてました。   

ゲレンデなので日陰無し、しかも急な登りが続く、 汗が滴り落ちる。(^_^;)  ペースダウン

足にきますね  足が攣りそうになる。  ヤバいぞ 

里見尾根第1リフトを登ると、次に第2リフト見えてくる。 11:58

山頂は、このリフトの上部です。

 

 

里見尾根第2リフトのゲレンデを登っていく。 花盛り ゲレンデを覆いつくす  ニガナの群生

大佐山山頂 1068m 12:25    誰もいません。  

指さす先には、先週登った、天狗石山、高杉山、小マキ山、井屋山が見える。

座って体を動かそうとしたら、とうとう 両足が攣ってしまった。。。 イテテッ 参ったな

大佐山 記録を見ると、15年振りでした。 ↓   

本日の昼飯   カップ麺のスープを飲み干し  塩分補給

しばし痛みと戦う。 45分程の休憩をとり、足の攣りも引いたので下山開始とした。 ~13:12

 

下る途中、正面に、掛頭山を望む。   帰りもゲレンデ下りです。(^_^;)

14:00 レストハウスに下山。 午後から晴れて 暑かった。  

レストハウス横の自販機で冷えたコーラ購入  生き返りました。 しかし けっこう疲れた。

 

 大潰山では、途中2名の登山者に出逢いましたが、大佐山では、上り下りとも、

誰にも逢いませんでした。  暑い中での、スキー場のゲレンデ登りは、パスですよね