12月度の山行で、天応烏帽子岩山で、岩稜歩きの練習をしました。

 

今回の課題は、岩稜歩きとマルチクライミングのロープワークです。

 

12月にしては、暖かい陽気となり、クライミング日和でした。(^_^)v

 

前回 残念尾根 11月08日

 

=== 工事中 ===

天応烏帽子岩の銀座尾根を登るメンバー 

 

6:30 仲間の車でピックアップ  夜が明けてきた。

8:10 墓場駐車場より、なめら岩に向かう。

なめら岩が迫ってくる。   アプローチは、いい岩稜歩きの練習になります。

なめら岩の基部で、マルチのロープワークを練習(セカンドのビレイ) 8:30~

セカンドビレイの流れを順番におこなってみる。  

※ビレイで手袋は必須です。 次パーティが大勢待ってるので、時間短縮で付けてません。

この場所を登りたい別パーティの為、 急いで、2巡程練習し、岩場を移動。

※今日は、この岩場に3パーティが入山してて   珍しく混みあってました。  

銀座尾根に移動  1P目は時間の関係でパスし、2P目からスタートとした。

Mリーダがトップで登り、支点のセット   順番に登ってゆく、先端のチムニーがむずい(-_-;)

60mロープのセンターに中間エイトで1名入って、30m程で区切って練習としました。

9:50 この岩場に、まだ陽が射さないので、海からの風もあり、だんだんと冷えてくる。

2P目 ビレイ支点 背後には素晴らしい眺めが広がってるが、皆さん 見てる余裕は無し 

陽が射してきて暖かくなってきたぞ  11:20  

セカンドビレイの準備をして、後続のビレイヤが登ってくるのをサポート 

2P目                           3P目(中間テラス)に向かうメンバー

3P目 ここは、開放感タップリ  ガバルートなんで、余裕で気持ちよく登れました。

銀座尾根の核心は、次の上部テラス(4P目)なのですが、今回は、アプローチシューズでも

登れる岩稜ということで、アプシューズでは登れないメンバーもいるため、ここは、巻いてパス

しました。 

最終テラスから、烏帽子岩に向けて、最後の岩登り

ザックを背負って、この岩のチムニーを抜けるのが、ここの核心    皆さん ズリズリ 

烏帽子岩基部をトラバースして抜けるが、落ちたら最後 フィックスロープを張って通過

下は切れ落ちてて緊張します。  フィックスロープにスリングをクレイムハイストで巻き付けて通過 

烏帽子岩から4m程、懸垂下降する。  ここで岩稜ルートは終わりです。

どん亀岩で、ボルダリングごっこなのですが、 すでに14:50 タイムアウト 山頂に向かう。

手前のどん亀岩と、尖った烏帽子岩を望む。

展望地より、広島湾の島々を眺める。  いい眺めじゃ 

烏帽子岩山 山頂 410m

隣の上山 391m 2等三角点 まで縦走し、駐車地に向けて下山しました。

墓場駐車場に無事に下山  ~16:30  夕陽に染まる烏帽子岩    

左手に広島湾に沈む夕陽を見ながら、車で家へと帰る。 

 

今日も、夜明けから日暮れまで、山三昧  山と仲間に感謝  いい一日となりました。  

 

====================================

前日の12月5日(土) 早朝に、実家に帰って 農作業          (備忘録)

道路の溝掃除  溝に詰まった、落ち葉を掻きだし、トップカーに積み込みます。

畑に運び、腐葉土とします。 集めた落ち葉はトップカーで5回分も。 けっこう重労働(^_^;)

 

その後も、オフクロ、カミさん 総動員で

大根を抜いて洗って、漬物用に干しました。  冬準備です。  

田舎生活は、季節ごとに、やることがあり、なかなか忙しいのです。  

ノンビリ田舎暮らしなんて、 農家してたら  ありえんですね。