ぴょんぴょん。


熊野の日記書いてたら眠れずwww


結局あんまり睡眠取れずに・・・


いつもどーり安定爆睡の車内w


しかも今日終点まで起きれなかったからねwww


危うく車掌さんに起こされるとこだったwww


ギリギリ立ち上がった(キリッ


で、学校。


マスクがきれちゃったから途中ヒグチ薬局で買って。アルフォートも衝動買い。


で、図書館へ~(*´∀`*)


なかしゅんしとEVであう(`・ω・´)


そして教室いって、みんなと一週間ぶり~つって(笑)


確かに久々www


みんな個々に旅行とかいってきたからなwww


そしてしばらく歓談してからゼミ開始(*´∀`*)


まずは先生からお話があって資料をいただいて・・・


すぐに先輩方からの講義。


そう。


今日からSPSSの講義なのです。


SPSSとは社会調査に使うソフトのこと(´▽`)


まずは票について。


無効票とか有効回答数とかね!


あとは設問のナンバリングとかカラム作成。


そして最後は打ち込み。


実際に先輩方が去年、実査されたデータを入力。


めちゃめちゃ時間かかる(´;ω;`)


結局、13時から21時過ぎまでずっとやってた・・・orz


みんな疲れて壊れてきててwww


特にゼミ長がねwww


歌いながら入ってきたりとかwww


坂東さんがいたりとかwww


翼をさずけてたりとかwwww


おもしろかったわーwww


楽しかった(´▽`)


そして、男子3人と女子3人に別れてご飯(´▽`)


男子はラーメン!


女子は中華!


一緒やんwww


桂園に行きました(´▽`)


チャーハンおいしかった(゚Д゚)ノ


で、解散(´▽`)


いやー


長い1日だったけど楽しかったぜ!


みんな壊れててコミュニケーションとれてなかったけどwwww


そんなもんかwwww


うん。


今日も頑張りました!


あ、ゼミ長とみみぞすからお土産もらた~(´▽`)


あざーっす(*´∀`*)b



旅行から帰って、足腰が弱っている。



こんな日は~?





\ 寝たいよね~ /



はい。


寝たいです。
起きるまで。


駄菓子菓子。


きっと、何も予定がなければ1日丸々無駄にしてしまうだろう。

(いや、してしまう)←反語


そう思い、自分に厳しく(`-ω-´)


バイトをいれましたorz



うぅぅぅぅ・・・



起きるの辛い(´;ω;`)



というわけで。



バイトへ!



なんと!



今日から3月か・・・



知らんがな!←



まじか!



年明けて2ヶ月何してたっけ←



やばい・・・時の流れが早すぎて追いつかない(゚Д゚)ノ



なんと!



今日はバイトわたしひとりですか!



まー木曜日だもんね・・・



担当の先生が休みだからみんな入らないんだよね・・・



今日は。



まず印刷から!



印刷→折り→入れ

印刷ホチ、印刷ホチ、印刷ホチ→まとめてクリップ

1時間半で急いで頑張った(´;ω;`)


それから発送!


今日は入れるだけで、梱包は少なく済みました(´▽`)b


それからDM(´▽`)


DM作業環境悪すぎてワラタwww


しかも前の人の遺物で手こずっていらいら(´▽`)


分け方意味わかんないしwww


なんなのwwww


途中で辞めて帰るなら引継ぎのメモくらい残してこーよ(-_-♯) 


ちょーいらおこでした(´▽`)b


そうそう。


今日から講師室が身近になったんだよねwwwwwwwww爆笑wwwwwwwww


そしたら早速!


超久々にまるるに会った(´▽`*)


お元気なようで何よりだよ(*´∀`*)


やー会えてよかった(´▽`)b


うん(´▽`)


これやっぱバイトの醍醐味だネ(´▽`)


えみしゃんにもあいたいよ(´;ω;`)


あいたーいあいたーい(´;ω;`)


いやはや・・・


大人は色々大変だーね。


私もそんな大人の仲間入りがもうすぐそこなんて・・・


信じられない。


むしろ、高校生のときのほうが実感持ってた気がする。

それは、当時の私の思う大学生がもっともっと完璧だったからかな。


自分の動きでお金も動く。


怖いよね。


クリエイティブなら尚更。


最近思うのは、


「何をやりたいの?」「それはどうして?」「どういう風に生きてきたの?」


そういうものをしっかりはっきり答えられない人間はきっと叶わないんじゃないかなって思う。


誰に対しても。


友達に将来どうするの?って聞かれたときに、ちゃんと答えられる人ってキラキラしてる。


それは、努力していて自信があるからはっきりと答えられるんだよね。


そこで、あんまり決めてないけど~もし~できたらいいな~とは思ってるけど~とかごにょごにょ答える人ってかっこよくない。


煮え切らないのって、見苦しい。


って思ったから私は自分に自信を持ちたいと思ってます(´▽`)


いっぱい活かせる場所があるんだから!


いろいろ学んでいこう(´▽`)


ほい。


で、作業おわったのでお先に失礼して。


帰宅~(´▽`)


帰ったらお夕飯お肉だった(`・ω・´)w


うまし(´▽`)b


明日はゼミか・・・


(´;ω;`)

最後から二番目の~


演技うまいね!


世代とか世相とかを感じるね!


うん!


とりあえず明日ゼミ・・・


T(´;ω;`)P


はやおき~(´▽`)b


して温泉(`・ω・´)キリッ

゚*☆saeko*BLOG☆*゚

海とお風呂が一体化!!!すごいよね!!!

まずは大浴場と露天風呂!


露天風呂は貸切状態!


雨だからちょっと寒かったけど肩まで浸かれば無問題!


そして、上の露天風呂へ(`・ω・´)

ここもいいお湯でした(´▽`)

゚*☆saeko*BLOG☆*゚

きゃぴきゃぴ卒業旅行ズがいたけどwww


で、戻ってまた大浴場と露天風呂!


何回風呂入ってるんだかwww


最初入ったときは夜だったんだけど、二回目は夜が明けてきて、海がちゃんと見えていいかんじ(´▽`)b

゚*☆saeko*BLOG☆*゚

超癒された~(*´∀`*)


雨なんて無問題!!!


体から硫黄の匂いがとれませんww


そして風呂入りまくった結果、準備が慌ただしくなりましたwwww


忙しく着替えて忙しく化粧して忙しく朝食バイキングwww


そしてちょっとお土産買って、すぐ船で港に戻りました(*´∀`*)b

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229072205.jpg

ホテル中の島、素敵でした(´▽`)b


そして桟橋のところで、みかんを売っているおばあちゃんに遭遇(^^♪


きんかんを味見させていただきました!


思ったよりすっぱくなくて美味しい!(*´∀`*)


荷物多くて買えなかったけど・・・


美味しかったです(´;ω;`)


ありがとうございました!


そして、そこからバスに乗って、バスツアー(*´∀`*)b


8000円くらいするバスツアーで、最初は高いなーって思ってたんだけど、その価値はありました!


熊野三山を全部まわってくれるツアー。


勝浦の桟橋からバスに乗り、乗客は10人いないくらい。


運転手さんがみんなの帰りの電車の時間を聞いてくださって、余裕持って時間たくさんとってくれるって!


ネ申(´;ω;`)


バスは運転手さんのガイドとビデオ映像でのガイド。


被災の跡が見受けられる熊野川や志古を通って熊野本宮大社へ。


そのときに、運転手さんが地元民ならではの被災したときの話とか、この家はこうでこうだったとか色々教えてくださって・・・とてもリアルで。


志古でトイレ休憩したんだけど、そこにあったはずの道の駅も鉄骨だけになってて・・・


それを見ながら、運転手さんと色々お話しました。


住民の避難行動についてとか。


いろいろ教えてくださいました。


そしてそのまた途中の道も先日の雨で道路が壊れてたりとか・・・


この本宮大社までの道や川を見て、那智と熊野の被害状況をはじめて実感したともいえると思う。


目で見るのと映像メディアで見るのはやっぱり違う・・・。


それに、足を運ばないと分からないことがたくさんある。


それをどれだけそのままの状態でメディアを通して人々に伝えられるか、がマスメディアの課題だろうな。


そんなこんなで最初のパワスポ!


熊野本宮大社(*´∀`*)


参道の階段が長いこと長いこと・・・


そしてたくさんの旗がお出迎え。


なんか引き締まりますね!


大社の中は撮影禁止。


伊勢と同じで神聖だからだそう。


マスコットのやたがらすちゃんのおみくじをひいたり、お守りをいただいたり。


やたがらすちゃんのポストがあったり(´▽`)


スタンプ押したり(´▽`)


社の下のお土産屋さんを覗いたり(´▽`)


バスツアーについてるお土産引換券でお土産を貰いました(*´∀`*)


お箸セット(´▽`)


そして早めにバスに戻ろうとしたら、運転手さんがあっち見ましたか?と。


女性を守って下さる末社と、大昔の洪水でお宮が流されてしまったんだけれど、それ以前に熊野本宮大社があった場所に未だ鳥居が残ってて、そこも教えてくださいました。


゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229105804.jpg


森と田畑と鳥居が共存してる感じ。


そして、巨大な大鳥居なのに、威圧感はなくて、逆に町を見守っているかんじがして、とても清らな気持ちになったのでした。


今回まわった中では1、2を争うくらいに素敵なお宮でした。


そして来た道を戻って、さっきの志古にバスを停めてバスのなかでお食事☆彡

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229112407.jpg

お食事込のバスツアーです(´▽`)わーい

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229112639.jpg

おいしかった(*´∀`*)


特産品も入っててとても美味しい(*´∀`*)


そして、仮設トイレが思ったより綺麗だったり☆彡

荷物の入れ替えを行なったりしましたw


そしてバスは市街地を通って新宮へ!


新宮は昨日も来たから、ああ!この道か!と確認しながら(´▽`)


そして熊野速玉大社へ♪


朱塗りの速玉大社。


熊野の有名な3社の中で本宮大社以外は全部朱塗りなのよね(´▽`)


もともと縁結びの神様をおまつりしていらっしゃるとのことだから、期待はしていたけど、本当に素敵な場所だったなあ(´▽`)


境内はそんなに広くもなく、狭くもなく。


赤塗りが神秘的で横に長くて。


秘宝館も行ったけど、歴史を感じました(´▽`)


昔の牛車とかね!古文好きにはたまらない(´▽`)


そして、有名な梛の木。


゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229125559.jpg

神秘的でしょ(∀)


縁がずっと続きますようにってお願いするといいんですって☆彡


この梛の葉をモチーフにした梛守りと、この梛の木からつくった梛人形が縁結びや夫婦円満、家庭円満のお守りとして有名なのね(´▽`)


ガイドブックを読んだ時から狙っていたので、両方げっとしました(´▽`)b


バスツアーについてるお土産で、縁結びの鈴を貰いましたヽ(*´∀`)ノ


ちょーうれしい!!!


期待してただけあって、すごくのほほんとしててほがらかで素敵な神社でした(´▽`)☆彡


気にいっちゃった(´▽`)


そして、大社の山に纏わる話を運転手さんに教えていただきました!


ちょっとまだ時間があったので、近くにあった売店でみかんの絞りジュースを買いました(*´∀`*)


賞味期限が近かったので安くなってたヽ(*´∀`)ノ


冷凍しちゃったら無問題だから多めに買いましたぜヽ(*´∀`)ノ


そしてバスに乗って、昨日も行った熊野古道・大門坂へ(´▽`)


昨日は下から登ったけど、今日は真ん中から。


真ん中からまず下に下って。


大門坂茶屋のところまで下って。


今日は平安衣装を着ている人はいなかったなー


昨日と同じ夫婦杉で私服で写真を撮って。


そしてまた上にあがってって今度は昨日あがれなかった道を!


そしたらそこは本当に「古道」ってかんじヽ(*´∀`)ノ


そこでも写真撮ってもらいました(*´∀`*)


そこでしばらく運転手さんたちとお話してたんだけど、運転手さんのキャラが素敵過ぎてwww


タバコの話とか花粉の話で盛り上がるwwww


そして、バスで那智の滝へ(*´∀`*)


ここも階段の昇り降りが激しいのね(´・ω・`)


滝壺が埋まってしまった話をとかも聞きつつ・・・


延命長寿で有名な滝なので、そこでお碗をいただいて、飲みまくりました(*´∀`*)


延命ヽ(*´∀`)ノ長寿


そしてバスツアーの券で上まで上がれたので、あがって水しぶきを浴びてきました(´▽`)


神秘的で素敵(´▽`)


でもそこにもやはり被災の影があったり・・・


そんでもって記念撮影したり、お守りを買ったりして。


で、バスに戻ってすぐ近くの熊野那智大社と那智山青岸渡寺へ(`・ω・´)


まずは観光センターに通され、説明を受けて記念写真を撮られ。


そしてひたすら階段をあがるあがる・・・


結構キツかった・・・


気候と服装で暑いし。


びっくりするくらいツラかったw


もっとすぐあがれるんだとばかり思ってたからなめてたね。。。。


那智山から見下ろした図。
゚*☆saeko*BLOG☆*゚
とても神秘的でした(*´∀`*)


うん。


やっとのことで鳥居(*´∀`*)


鳥居からもやはり階段・・・


やっとのことで熊野那智大社へ。


まず本殿にお参りして・・・


バスツアーのお土産をいただこうと思ったら、なんかそこの巫女さんも氏子もとってもかんじが悪くて萎えました。


これね、帰ってきてから隣のおじーちゃんに言ったら、おじーちゃんも同じこと思ったっていってた!!!


おじーちゃんが御朱印お願いしても感じ悪かったって!!!!


間違ってなかったわ!!!


なんだろ・・・あたしあんまり熊野那智大社はいい手応えなかったな。


せっかく縁結びの大社なのに・・・。


私には合わなかったかもね(´・ω・`)


でもとりあえず、有名な大木の中を通って祈願するのをやりました。


あと巨大おみくじも。


バスツアーのお土産は木札でした(´・ω・`)


なんか期待してたしラストだっただけにちょっと残念(´・ω・`)


そして、そのすぐ隣になるのが青岸渡寺(*´∀`*)


ここでもお土産の唄札をいただきました!


延命長寿の水があったので、またちょっといただく(`・ω・´)


そしてそこから有名な三重塔が見えたので、時間も少しあったから行ってみることに!


゚*☆saeko*BLOG☆*゚

じゃじゃん!


三重塔と那智の滝!



三重塔もバスツアーの券で入れるのでそのまま入って、なんとエレベーターがついていた!!!


たまげた!!!


エレベーターで一番上まで(*´∀`*)


いって、記念写真を撮って、一段一段降りて。


最後に縁結びのお守りがとっても可愛かったので買ってしまったヽ(*´∀`)ノ


そして時間を見たら結構まずい!!!


ギリギリになってしまったので、早足でバス停へ。


上着厚着してたので結構暑かった:(;゙゚'ω゚'):


やっとのことで戻ってきたら、観光記念の観光会社特製の那智飴をいただきました!

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120301015625.jpg
゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120301015734.jpg



そしてお土産を模索散策探索(*´∀`*)


行きからずっと食べようっていってたソフトクリームを食べました(*´∀`*)


近くの牧場でとれた牛乳を使ってるらしい・・・


濃厚でおいしい(´;ω;`)


疲れた体に沁みるわ~w


ソフトクリーム食べながら(*´∀`*)


ちょーうまうま(*´∀`*)


そしてバスは駅へ・・・。


最後にどうしても一緒に撮りたくて運転手さんと記念撮影ヽ(*´∀`)ノ


ほんとにその運転手さんでよかったあ(´;ω;`)


本当にありがとうございました(*´∀`*)


いろいろ為になっただ!!!


さて、電車まで時間があるので、駅前散策!お土産散策!


お土産屋さんで味見したクランチが美味しくて衝動買い!

そしてそのお土産屋さんに荷物を預かってもらいつつまぐろ屋さんとかケーキ屋さんとかうろうろ(*´∀`*)


ケーキ屋さんで帰りの電車の中で食べるケーキ買ったヽ(*´∀`)ノ

そしてかじちゃんはめはり寿司を買い、駅へ!

特急の清掃直後にすぐ乗れて(*´∀`*)


まずは荷物整理w

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229170854.jpg

そしてさっき買ったおやつ(*´∀`*)


いやーなんにせよ体が痛いwwww

さっきの登山の影響で足も腰も痛くて(´・ω・`)


本当に痛くてたまげた・・・


ハタチ過ぎたからかな。怖いな。←


そして、駅弁食べたかったのに、駅員の体調不良とかでずっと買えず・・・


やっとのことで手に入れた駅弁(´;ω;`)


松阪牛弁当!ドキドキ

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229200526.jpg

だがしかしw

1260円もしてたまげた:(;゙゚'ω゚'):

しかもお肉2枚だけwwww


と思ったけど。


食べてみてなるほどな、と。


さすが松阪牛。


美味しい(´;ω;`)ドキドキ


お腹いっぱいw


正確には松阪牛というよりは山盛りのご飯でお腹が満たされた気がするけどwww


でもちょっとでもとても美味しいものを食べれて幸せ(*´∀`*)ドキドキ


そんなこんなしてたらもう名古屋。


怒涛の乗り換えw


途中でバッグの紐が切れたりwww


脆すぎるwwww


新品なのにwww


そんなこんなで新幹線に乗りまして、サラリーマンだらけの車内でいろいろ語って。


あっという間に品川!


かじとは品川でばいばい(o・・o)/~


予てから心配していた座れるか否かだが、早歩きで


いやー楽しかった(*´∀`*)


かじわら、色々と本当にありがとう(*´∀`*)


今回もお世話になりました(´・ω・`)


次は大阪和歌山コースとか奈良コースとか鳥取とかまた暇とお金を作っていろいろ行きましょうヽ(*´∀`)ノ


うん、充実(*´∀`*)b

早起き~゚(゚´Д`゚)゚


今日は、平日です。そして、始発ではないので確実に座れる保障がありません。


どうする俺?Σ(゚Д゚|||)


ってことで、はじめて。


始発駅にUターンして始発乗りました(キリッ


頑張った・・・


早起きだった・・・


座れた・・・


いい形の電車だった・・・←座り心地が


というわけで無事に車内睡眠。

ぶっちゃけあんまり寝られなかったけどwww


でも大きな荷物を上に置いて座れただけでも戻った価値あったね!


品川に着いて(*´∀`*)


旅行のパンフを見ながら(次の予定をもう考えてるとか言わない)かじわらをうぇいてぃんぐ。


そしてかじわら到着(*´∀`*)


アトレさんでお弁当でも買おうかと思ったんだけど・・・


8時になってなくてまだやってないので、スタバ行って朝ごはんを調達(*´∀`*)


旅行の定番ですヽ(*´∀`)ノ


フィローネとチョコレートクリームチップフラペヽ(*´∀`)ノ

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120228081952.jpg

で、新幹線に乗りまして。


名古屋までいろいろ予定やら世間話やらやら語りつつ(*´∀`*)b

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120228085924.jpg

富士山(*´∀`*)b


そして名古屋に着いてギリギリの移動時間でギリギリの乗り換えwww

しかも改札に詰まるというwww


しかもふたりでwwww


とりあえず切り抜け、無事乗車!


南紀をめぐる特急!


途中に鈴鹿があったので、サーキット・・・なかしゅんを思い出しました。


津とか松阪とか、伊勢旅を思い出しましたヽ(*´∀`)ノ


伊勢も好きじゃ(*´∀`*)

で、車内はみんな結構自由でwww


おもしろかったwww


カツサンド食べながらもふもふ(´▽`)


ちょっと寝たり(´▽`)


後半くらいから海が綺麗でね(*´∀`*)


さすが日本の南!


海が綺麗なのだ(´;ω;`)


そしていざ到着!!!


紀伊勝浦駅(*´∀`*)


バスの時間までまだまだ余裕があったので。


近くのお土産屋さん見たり、街を散策したり、バスの確認したり、荷物をロッカーに入れたり。

みなさんひとつ聞くといろんな情報を教えて下さる。


関西人の気概がそこに垣間見えた気がする。


関西のそこがすき。


そしていざバスに乗ったら・・・貸切状態wwww


山道を進んで気付いた。


道がおかしい。


まるで津波の後のよう・・・


そうだ。


ここ熊野は去年の台風で大洪水の被害を受けた地。


それは知っていたけど、まさかここまで被害がひどくて、こんなに復興が進んでいないなんて・・・


正直、ショックが隠せなかった・・・


今年度は、災害のことだって自分なりに興味を持って学んできたはずなのに・・・


なんで東日本大震災ばかりに目が行ってこういう被害のことを私を含めみんな知らないのかな?


やっぱりマスメディアの議題設定だろうと確信した。


メディアが報道しなかったら、やっぱり知ることができないんだよ・・・。


実感した。


ソーシャルメディアってストレートニュースにおいては能動的でないと情報が入らないんだなって。


知りたいって思って検索して、やっと知ることができる。


いわば、知りたいことを知るメディア。第一は知らないことを知るメディアではない。


まあネットサーフィンしてて目に入った場合もあるけど。それはまた偶然性が高かったりして必ずしも情報を受け取れるとは言い難い。


いろいろ考えちゃったな。


このとき通った道はそこまでひどくなかったけど、それをよりリアルにしてくれたのは、現地の人の声だった。


話は一旦戻るが、そのバスを予定のところで降りようとしたら。


運転手さんが「那智山までいくん?」と。


「大門坂です!大門坂茶屋に行きます!」

と答えると、

「じゃあ次の停留所のが近いわ!」

と教えてくださいました!


こういう小さな心遣いが嬉しいんだな(´・ω・`)


行き先で出会うこういうひとつひとつの人の温かさ。


それが旅の醍醐味だ。


下車して少し歩くと・・・


おおう!


もうすでに平安衣装に身を包んだお嬢さん方が!


その近くに大門坂茶屋がありました!


そう。


今日は平安衣装の体験をにに来たのです(`・ω・´)ドキドキ


じゃじゃーーーーーん(*´∀`*)

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120228160048.jpg

平安衣装(*´∀`*)

もうね、ちょーかわいいの゚(゚´Д`゚)゚


色も柄もいっぱいあって悩んじゃう゚(゚´Д`゚)゚


たくさん悩み抜いて決めました(*´∀`*)b


紫の入った着物が気に入って、かじわらにもさえさんはそれだと言われ(照)


もうそこからは即決(*´∀`*)b


そして、足袋を履いて、巫女さんのような格好をしてから着物を羽織る。


魔除けとお守りと傘をつけて出来上がり(*´∀`*)


思ったよりも簡単に着付けられて、思ったより簡単に動ける衣装でした!


そしてそれを来て大門坂夫婦杉のそばで記念撮影。


そのあとも熊野古道を進み記念撮影。


途中で国道に出るんだけど、そこで車からめちゃめちゃ見られたwwww


そりゃ珍しいよねwww


ポーズとったほうがよかったかしらwww


そして夕方になってからは寒くなってきたな:(;゙゚'ω゚'):


大門坂の橋の近くでも写真撮って。


近づく帰りのバスの時間・・・。


急いで着替えました!


大門坂茶屋の方も帰りのバスを気にしてくださって・・・


アットホーム(´;ω;`)


おばーちゃんとかそこの従業員の方といろんな世間話をしまして。


最後にはお茶を出してくださって、那智飴のお土産もくださって。


絶対また来て着たい(´;ω;`)

次はピンク着たい!!!


とずっとしきりに言ってましたwww


いや、本当にw


今度は3回くらいお色直しして着たいなwww


や~もっと時間に余裕があったらなあ(´・ω・`)


あともっとちゃんとたくさん写真撮ればよかったなって後悔・・・


せっかくだからもっと撮りたかったような・・・(´・ω・`)


あとね、着付けのときに気付いたことがあったの。


さっきの話に続くんだけど、洪水の話。


着付けてもらってるときに、観光の話になって。


その着つけてくださった方が「去年あんなことがあったから・・・」っておっしゃったんだ。


とても言いづらそうに。


そこで悟った。


この災害はきっと普通じゃないんだ、って。


それでさっきの残像とリンクして、この災害は甚大だったんじゃないかってやっと分かった。


遅すぎるよね。


悔しい。


そしてまた明日のバスツアーでそれを再確認することになった。


さて。


大門坂茶屋を急いであとにして、バス停へ(*´∀`*)


余裕で間に合った!


帰りのバスは結構満員だったな(´▽`)


帰りも被災状況に目が行く。


そして紀伊勝浦駅に着いて。


また付近を散策しつつ・・・


電車に乗る(´▽`)


30分弱かな。


いや~


ローカル線はおもしろいねwww


地元の中学生高校生の行動が面白くてw


なんというかまさに「田舎だな~」ってかんじがしました!


ほんで電車で新宮へ!


新宮降りて、すぐ歩いて神倉神社へ!


途中で大判焼きのちっちゃいのを買って食べ歩き(´▽`)


美味しい(´▽`)


お目当ての神社の近くにあった出雲大社の分社のようなところへ一応参拝。


そしてお目当ての神倉神社は、かなり日が暮れてきてしまったので、入口付近のみを見学して、戻りました。


有名な石段と鳥居を見て。


駅から神社に向かう途中に神倉神社と御石が見えたのだけど、ものすごく高い位置にあってたまげた!


もうそのときにすでに日が暮れてたし、熊野古道を平安衣装で歩いて足腰くたくただったのであの500以上のハードな石段は無理かな、と思ってました。神社一体が山だから夜は暗くて怖いし。


残念だったけど、一応参拝できてよかった(´▽`)


そして戻る途中にまた行きにも寄った大判焼きのお店で買って食べ歩き(´▽`)


次の電車までまだ時間があったので、ガイドブックに載ってたシュークリーム屋さんに行くことに!


若干迷って、到着(´▽`)


したら(´;ω;`)


もう閉店してた(´;ω;`)


でもでもでも!


近くにスーパーがあってその中にマックが!!!


※今日までポテト150円


買うしか!!!


ってことで揚げたてポテトを買って嬉しさのあまりるんるんで駅へ!


駅で少しお土産を調達しつつ、ホームでポテトを貪る。


んまー(´;ω;`)


んまんま(´;ω;`)


旅先でもこんな食生活ですんませんwww


というわけで、今日は朝からままんぬのおにぎりとかいろいろ食してたので、夕飯はポテトとナゲットで終了(´▽`)


てか、私たち一応、倫理的に車内でマックはだめだろうと思って始発駅で停車中の電車に乗らずにホームで食べてたの。


したら、車内でポテト貪る中学生たち。


えΣ(゚д゚lll)


いいの?Σ(゚д゚lll)


さすが田舎w


というわけで私たちも暖かい車内でマック。


そしたら向かいに座ってる観光客らしきおじさんに声をかけられる。


「ちょっといいかな?」


Σ(゚д゚lll)


おーこーらーるーるー


Σ(゚Д゚|||)


と思ったら。


おじさん「それはこの近くじゃないよね?」


私たち「Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)」


私たち「あ、マックですか?ちょっと歩いたとこのショッピングセンターに・・・」


おじさん「あーやっぱりなあ・・・近くじゃないんだね。ありがとう!」


Σ(゚д゚lll)


あ、なんだ。


おじさんもポテト食べたかっただけだったんだね(照)


そんなこんなでかじわらと語りつつ、紀伊勝浦まで戻ってきました(´▽`)


そして、荷物をロッカーから取り出しまして、桟橋へ!


そして船の到着を待ち・・・


船で中の島というホテル一帯が島になってるホテルへ!


まじ島が全部ホテルとかすごいよね!


孤島ってかんじ(´▽`)


で、送迎してもらって、船をつけたところがすぐフロントww


すごすぎるwww


まさに島の玄関口がもうホテルのフロントwww


すごすぎるwww


そしてすぐにチェックインして。


部屋まで案内してもらって。


まずね、部屋の入口の造りがすごい!


老舗旅館とか祇園の街というかなんとうか!!!


すごい綺麗!!!


で、お部屋に入ってまたびっくり!


部屋広い!!!


2人じゃもったいない!!!


オーシャンビュー!!!

(まあ当たり前かw)


お値段の割に部屋が綺麗でサービスもよくってびっくり(´▽`)


そしてすぐにお茶を出してもらったり浴衣もらったり、布団ひきにきてもらったり。


そして、とりあえず目当てだった温泉いこ!ってなって(*´∀`*)


まずは露天風呂!


いや普通は大浴場だろってかんじだけどwww


人いないかなーって思ってw


案の定2人くらいしか入ってなくて実質貸切!


そこで人が少なかったから頭とか体洗っちゃおうってなってwww


よく考えたら何が楽しくて屋外で頭と体洗わなきゃならんのだwww


めっちゃ寒いwwww


そういえば冬だったwwwww


この日は関東では大雪だったしねw

南紀はとってもあったかかったけど(´▽`)


ってなわけでゆっくり洗って、露天風呂へ!


まあまあぬるかった(*´∀`*)


景色は最高!


でも夜だから海とかあんまり見えず・・・


そして次に大浴場とその先の露天風呂へ!


大浴場も大きくてよかったし、露天風呂は貸切!しかも上よりも綺麗!


わーい(*´∀`*)


硫黄がいい色(*´∀`*)


そんなこんなでお風呂を満喫して。


風呂あがりにゲームコーナーに立ち寄って。


ハーゲンダッツを買って(*´∀`*)


部屋で食べる(*´∀`*)


至福ダネ(*´∀`*)


そして布団に入り、いろいろもろもろ語りつつ就寝(*´∀`*)b


一日目はこんなかんじでした(*´∀`*)


うーん充実(´▽`)b

今日もバイト~ヽ(*´∀`)ノ


もえかちょんと一緒なのは知ってたのだが、まさかのあやこちょんも一緒!


わーいヽ(*´∀`)ノ


同期女子3人!!!


全員揃ったヽ(*´∀`)ノドキドキ


みんな忙しいからなかなかかぶらないんだわw


本当に日程的にこの3人が被ること滅多にないから嬉しい\(^o^)/ラブラブ


春休みとか学校ないときくらいしかこんなことないwww


ってことは次に被るのは夏休みか?wwww


本当に貴重www


しかもバイト先の前でもえかちょんと会って一緒に出勤(*´∀`*)


にゃほードキドキ


そして私は1日地下に籠ってDMっていうwww


しばらくはもえかちょんと一緒に語りながらやってました(´▽`)b


たまにあやこちゅんがきて3人でDMったり(*´∀`*)


基本DM(*´∀`*)


たまにおにーちゃんが来て喋ったり一緒にやったり(´▽`)


ひたすらやって1800くらいつくった気がする\(^^)/


おなかすいたーつかれたー(o´Д`)


とかいいながらでも3人だから楽しくわいわいやっとりましたw


最後の30分はみんなノルマ終えたくて必死に無言でやってましたwww


意地wwww


で、もうお腹すいたからサンマルクいこ!ってなってそれを目標に頑張ったのでしたwww


そしてやっと上がりー!ってことで地上に上がって。


後ろ振り向いたら・・・


Σ(゚ д  ゚ )


ウォーーーーリーーーー


じゃなくてwww


G D M 氏


Σ( ゚  д  ゚ )


一ヶ月ぶりくらい。


久々に三田|゚Д゚)))←


お疲れ様ですしか言えない私が残念w


そして後からふたりにニアニアされる次第。


お、おう(~o~)


でもなんか会えて嬉しかった(*´∀`*)ドキドキ


なんかホっとしたとゆーかなんとゆーか。


ほっこり(´▽`*)


ポカリ飲んでたドキドキ←だから何


そしてそのあとは女子3人でサンマルク!


ちょちょっと語って、もえ氏は用事で抜けて。


あやこたんと語って、帰宅(*´∀`*)b


いやー


本当に今日はいい日じゃった(`・ω・´)ドキドキ


嬉しいね(*´∀`*)楽しいね(*´∀`*)


そして明日から旅行なり!


いってきま(`・ω・´)


いやー


寝た~(´▽`)


昨日、夜に、届いた関西系雑誌をひたすら読み込んでたから(*´∀`*)


いやーいっぱいパワスポあるねるんるん♪


起きたらもちろんお昼を超えていた(*´∀`*)


で、起きてご飯食べてからひたすら文献の出処チェックを。


それと並行して旅行の支度を(*´∀`*)b


今回は1泊だからキャリーいらなさそ(^^♪


楽しみるん♪


ああー


もう2月おわりとか信じないからね(`・ω・´)


ね(`・ω・´)


バレンタインデートも誕生日デートもどこへやら(・_・)

バイト~(´▽`)


今日はコンビニでお茶を買ってからのIN(^^♪


今月は働きマンだぜ(´▽`)


っていっても45時間くらいだけど(*´∀`*)


ででで。


INしたらもえかたん(´▽`)b


ずっとかぶりたいねっていっててかぶったぜ(^^♪


やったね(*´∀`*)


今日は最初から最後までDM(^^♪


なので、ずっと地下~(`・ω・´)


最初はもえかてぃんと一緒に語りつつDM作業しーの。


途中でkytkさん(`・ω・´)


会いたかったふたりとかぶれてはっぴー(*´∀`*)


しばらく3人で作業(*´∀`*)


途中、もえかちゃむが発送で抜けて、ふたりで語りつつDM。


kytkさん卒業淋しいお(´;ω;`)


で、次にもえかちゃむの発送お手伝い(`・ω・´)


運ぶとこまで手伝って、帰ってきてまたDM。


で、kytkさん戻ってきてまた語りつつ。


で、もえかちゃむ戻ってきてまた語りつつ。


たのしす(*´∀`*)


そしていろいろ新発見wwww


最後までもえかちゃむと一緒に作業してまして。


帰り際に荷物を本館へ!


で、もえかちゃむと帰宅(*´∀`*)


そいや最近仲良くなった警備員さんにこれもらた(*´∀`*)
゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120226212322.jpg

わーい(*´∀`*)


こういうのうれしい(*´∀`*)


そして、今日は水道橋へ戻り・・・


実行2女会ヽ(*´∀`)ノ


水道橋駅で待ち合わせて、学校のむこうの温野菜(*´∀`*)


温野菜ってby牛角なのね!


初温野菜ヽ(*´∀`)ノ


こじんまり女子会イイネ!


楽しかった~(*´∀`*)


思いっきりいろいろ語ったでよヽ(*´∀`)ノ


広報パンキイイネ(´▽`)b


そして食べる食べるwwww


たつたもえりちゃんも食べる食べるwww


てかモッツァレラしゃぶしゃぶうますぎてやばしwwwww


これはやばいwwww


いくらでも食べられる!!


これだけ食べて3000円はいいねヽ(*´∀`)ノ


美味しかった(´▽`)


満足して帰宅したのであった(´▽`)


今日は1日楽しかったな!


最近人としゃべるのめんどくさい傾向にあったんだけど今日は楽しかったぜいえい(*^^)v

今日は朝7時までずっとレポート書いてた:(;゙゚'ω゚'):


ツカレタ(´Д`)


数時間寝て、ゼミへ!


電車は爆睡ですよ(;´∀`)


集合からのみんなで雑談からの先生登場!


で、早速開始!


まずゼミ長副ゼミ長の就職についての発表!


為になったわ~(*´∀`*)


そして私とめいめいから東日本大震災とソーシャルメディアのシンポについての発表!


10分でうまくまとめられたと思います(*´∀`*)


ひゃはー(~_~;)


ちょいちょいカミカミだったけどご愛嬌!


原稿なしで10分しゃべれる度胸を身に付け始めた気がする(*´∀`*)


先生にも割りと褒めてもらえた(´▽`)b


そしてそれがおわってから下で校正関係の見学(´▽`)


昨日勉強したからなんかその知識がいきてて嬉しかったな(^^♪


そして戻って、ちょっと休憩してディスカッション!


東日本大震災を例に、震災時のソーシャルメディアの活用法をみんなで考えました!


とても有意義でした!


首都直下を控え、東日本大震災の反省を踏まえた今、考えるべきことだよね!


うん、とても意味があってよかった!


そして休憩して。


その合間にかじわらを呼び寄せてやりとり(^^♪


久々のかじわらでした(´▽`)


そして先行研究集め&先行研究進み具合確認♪


適当にやりつつ、みんなおわってから研究室へ!


で、ちょい見て、終了報告しにいったふたりと図書館1階で待って、


みぞたすめいたんみねこさんでごはん(´▽`)


近場のカフェでパスタ(´▽`)


おいしかったぜ~(^^♪


で、帰宅(´▽`)


うむ。


おつぽんでした!



今日混路出寝杉田。


あ、今日まじで寝すぎた。


↑パソコン馬鹿すぎる件。


今日起きたらもう夕方だったとか言えない。


だってもう疲労が困憊なんだもの。


ってことで起きてからダブルスクールの勉強。全然進まない・・・これ通わなかったの失敗かも゚(゚´Д`゚)゚


とかなんとか思いながら勉強して。


先生からのメールで・・・


明日発表よろ!


と。



(文面はプライバシーに基づき変えてあります)



www



ちょ



え(゚Д゚)ノ



む・・・



むちゃぶりやで(´;ω;`)!!



ってことでいま夜中なんだけどレポート書いてるんるん。



好きな分野だしノれば早いけどやる気おきないいいいいい



おーん



てなわけですはい。



でもやらねば・・・



おうおうおう。



はへー。



個人研究もみんなの意見聞いたらあたしの調べたいことと実情が伴ってなったりして前途多難だ。


気づいたこと。


ネット記事に対するコメントが酷い。


mixiの過疎化は進むばかり。ソーシャルメディアも使い捨ての時代か。すると私の卒論、行き先不透明(´;_;)システム的にmixiじゃなきゃだめなのに(´;_;)FacebookもTwitterも海外発は信用ならん(けど使わざるを得ない高度情報化社会)

今のmixiってニュースをチェックするためのもの、友人や趣味に関する情報を得るためもの、とか受身のコミュニケーションで、ソーシャルメディアならではの双方向コミュニケーションとしては使われなくなってきている様子が伺える。


あとね!嬉しかったこと!
やっくんファンの某お姉さまが「専攻に役立つかもしれないから」ってくださった本がいま、先行研究を探してるときに検索すると度々出てきて、実際読んでみたらいい論文でした!本当に役立ちました(´;ω;`)ありがとうございます(´;ω;`)

研究がーんばろーっと(`・∀・´)!


こういうひとつひとつの嬉しいとか楽しいとか為になるとか役立つとかちっちゃな発見が今の私の原動力!


にへー(*´∀`*)

てんげーんじたってきょうはぼうそうはんとうへ~


の天現寺の近くだお!


わーわーわー(*´∀`*)


入水願い(*´∀`*)東京事変


ってことで昼から広尾(*´∀`*)


恵比寿経由だったので、ぱぱんぬに「恵比寿なう!」ってメールしてあげた(´▽`)


そしたら有栖川記念公園には猫がた24さんいるっていう情報をもらった(`・∀・´)


広尾降りて歩いてすぐ有栖川記念公園。


っていうか有栖川っていう名前からしてもうメルヘンだし素敵なんだけどwww


しかも公園内の図書館とか素敵すぎて・・・


って思ってたんだ。行くまでは。


有栖川記念公園到着。


池がある!釣りしてる!鴨さんがいる!小鳥さんがいる!滝がある!


すーてーき(´;ω;`)


っておもうじゃん。


図書館見当たらないじゃん。


え?


この階段登るの?


え?え?


答え→急な階段を登るとそこは図書館だった


orz


あたしのイメージする公園内の図書館っていうのは日比谷公園みたいな平坦な公園の緑のなかにひっそりと佇む図書館だったわけで・・・


まさかこんなに階段を上るとは思わなんだ。


登って疲れて到着。


途中に広尾っぽいマダムとがきんちょがいっぱいいた。


もしかして:金持ち


おそらく。


絶対。


図書館着いたらめいめい(´▽`)


めいめいとロビーで少し語って。


したらみねこ氏!


そのあとは若干迷ったなかしゅん氏に続き遅刻ぎりぎりのゼミ長!


みみぞスは今日は途中合流!


で、少しゼミの話をしまして。


それからバラバラ行動(´▽`)


ロッカーも荷物入れる袋も素晴らしい(´;ω;`)


国会図書館よりもそういうアメニティ(?)は整ってたwww


で、ロッカーに荷物入れてからひたすらパソコンで検索(´▽`)


しばらくずっと検索して、ひたすらプリントアウトして、それを元に実際に探しにgo!


本を20冊くらい抱えてソファーでひたすらチェック。


本を探すのも大変。かなり時間かかったなー・・・


国会図書館の便利さを痛感・・・


で、チェックがおわったあとは印刷へ!


せっかくしおり挟んだのにセルフでって・・・


えー:(;゙゚'ω゚'):


コピー機がバイト先のやつと一緒でやりやすかったけど(*´∀`*)


びばOL(`・ω・´)


で、ひたすらコピーしてコピー代が1200円くらい。


まー研究書を1冊買うよりゃマシですな!


ってことでおわり・・・と思いきや。


そう。


本返すのも自分\(◎o◎)/www


国会図書館の便利さを痛感・・・←2回目


ってことで猛スピードで返本して。


急いで図書館を出て、暗い有栖川公園を急ぎ足!


帰りにスタバでも・・・とかいう余裕はなく。


広尾のオシャレスタバはおあずけ(´・ω・`)


急いで広尾→日比谷→水道橋!


定期範囲内だからお安く済みました!


で、実行へ(`・ω・´)


3号館(`・ω・´)


実行室前でえりんぬのお出迎え(´;ω;`)


えりんに久々すぎて感涙(´;ω;`)


あいたかったわーん(´;ω;`)


そしてなんと!!!!!!


えりんぬに誕生日プレゼントもらったあああー!ドキドキ


(´;ω;`)


(´;ω;`)


(´;ω;`)


しかも私がすきなしろたんときゃわゆすなポーチ(´;ω;`)


きゃわー(´;ω;`)


はちさんしろたん(´;ω;`)


きゃわー(´;ω;`)


゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120227013040.jpg

きゃわきゃわ(´;ω;`)


帰宅後...


ままんぬに遊ばれた図↓


゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120225024047.jpg

えりちゃんごめんw


早速、森の仲間たちの仲間入りを果たしました(´▽`)b


去年、いーたんたちに貰ったしろたんと、私が小学生のころから共存してるしろたんと・・・


3兄弟になりましたヽ(*´∀`)ノ


うひょーいヽ(*´∀`)ノ


えりんぬほんとにありがとうヽ(*´∀`)ノ


そ・し・て。


久々の宣伝班へ(`・ω・´)


いやっほーい(*´∀`*)


後輩たんたちと久々の再会でなんとなく嬉しかったり(´▽`)


そしてひさびさ(でもない)洋平たん。


マジックテープ(はーと


洋平たんきゃわ~(´▽`)www


そしてちょっとみんなとお話して。


前日夜中に一生懸命つくったお菓子を配り歩く!


えりんぬと久々(肝心なこと喋り忘れたけどwww)話せて嬉しかったぜ(`・ω・´)


そして、時間になったので今年度初の広報会だぜ(*´∀`*)♪


みんなで949へ(´▽`)ノ


やえがしとかたつたとかせんちゃんとかかっちゃんとか久々すぎて(´▽`)b


いろいろ話したぜ(´▽`)ノ


主に広報1女とのコミュニケーションをはかる(`・ω・´)


まさごちゃんもふじまいちゃんも姫もたかゆきちゃんもきゃなこもきゃわきゃわ(*´∀`*)


あ、女子会なのになぜか洋平と隣に座ってたんだけど、一瞬みんな黙った瞬間があってね。


そしたらたかゆきちゃんに「喧嘩中の夫婦みたいですねwww」って言われたwww


喧嘩中www爆笑wwwwww


リアルなとこを・・・げふんげふんwwww


そんなこんなで2時間あっとゆーま!


スイーツがめんどくさくなってたりしんくんが爆だったりwww


で、学校戻ってちょっと洋平たんと仕事の話やら話が逸れたりもろもろwwww


ぷぇ~(´oωO`)www


で、なんか22時になっちゃったので、


帰宅ぽん!


しんくんとよへいと!


しんくんは三田線だからいろいろゼミ話しながら帰ったお(`・ω・´)


で、帰宅(*´∀`*)


久々実行たのしかったー(*´∀`*)


えりちゃんありがとー(*´∀`*)


わほーいヽ(*´∀`)ノ