はやおき~(´▽`)b


して温泉(`・ω・´)キリッ

゚*☆saeko*BLOG☆*゚

海とお風呂が一体化!!!すごいよね!!!

まずは大浴場と露天風呂!


露天風呂は貸切状態!


雨だからちょっと寒かったけど肩まで浸かれば無問題!


そして、上の露天風呂へ(`・ω・´)

ここもいいお湯でした(´▽`)

゚*☆saeko*BLOG☆*゚

きゃぴきゃぴ卒業旅行ズがいたけどwww


で、戻ってまた大浴場と露天風呂!


何回風呂入ってるんだかwww


最初入ったときは夜だったんだけど、二回目は夜が明けてきて、海がちゃんと見えていいかんじ(´▽`)b

゚*☆saeko*BLOG☆*゚

超癒された~(*´∀`*)


雨なんて無問題!!!


体から硫黄の匂いがとれませんww


そして風呂入りまくった結果、準備が慌ただしくなりましたwwww


忙しく着替えて忙しく化粧して忙しく朝食バイキングwww


そしてちょっとお土産買って、すぐ船で港に戻りました(*´∀`*)b

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229072205.jpg

ホテル中の島、素敵でした(´▽`)b


そして桟橋のところで、みかんを売っているおばあちゃんに遭遇(^^♪


きんかんを味見させていただきました!


思ったよりすっぱくなくて美味しい!(*´∀`*)


荷物多くて買えなかったけど・・・


美味しかったです(´;ω;`)


ありがとうございました!


そして、そこからバスに乗って、バスツアー(*´∀`*)b


8000円くらいするバスツアーで、最初は高いなーって思ってたんだけど、その価値はありました!


熊野三山を全部まわってくれるツアー。


勝浦の桟橋からバスに乗り、乗客は10人いないくらい。


運転手さんがみんなの帰りの電車の時間を聞いてくださって、余裕持って時間たくさんとってくれるって!


ネ申(´;ω;`)


バスは運転手さんのガイドとビデオ映像でのガイド。


被災の跡が見受けられる熊野川や志古を通って熊野本宮大社へ。


そのときに、運転手さんが地元民ならではの被災したときの話とか、この家はこうでこうだったとか色々教えてくださって・・・とてもリアルで。


志古でトイレ休憩したんだけど、そこにあったはずの道の駅も鉄骨だけになってて・・・


それを見ながら、運転手さんと色々お話しました。


住民の避難行動についてとか。


いろいろ教えてくださいました。


そしてそのまた途中の道も先日の雨で道路が壊れてたりとか・・・


この本宮大社までの道や川を見て、那智と熊野の被害状況をはじめて実感したともいえると思う。


目で見るのと映像メディアで見るのはやっぱり違う・・・。


それに、足を運ばないと分からないことがたくさんある。


それをどれだけそのままの状態でメディアを通して人々に伝えられるか、がマスメディアの課題だろうな。


そんなこんなで最初のパワスポ!


熊野本宮大社(*´∀`*)


参道の階段が長いこと長いこと・・・


そしてたくさんの旗がお出迎え。


なんか引き締まりますね!


大社の中は撮影禁止。


伊勢と同じで神聖だからだそう。


マスコットのやたがらすちゃんのおみくじをひいたり、お守りをいただいたり。


やたがらすちゃんのポストがあったり(´▽`)


スタンプ押したり(´▽`)


社の下のお土産屋さんを覗いたり(´▽`)


バスツアーについてるお土産引換券でお土産を貰いました(*´∀`*)


お箸セット(´▽`)


そして早めにバスに戻ろうとしたら、運転手さんがあっち見ましたか?と。


女性を守って下さる末社と、大昔の洪水でお宮が流されてしまったんだけれど、それ以前に熊野本宮大社があった場所に未だ鳥居が残ってて、そこも教えてくださいました。


゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229105804.jpg


森と田畑と鳥居が共存してる感じ。


そして、巨大な大鳥居なのに、威圧感はなくて、逆に町を見守っているかんじがして、とても清らな気持ちになったのでした。


今回まわった中では1、2を争うくらいに素敵なお宮でした。


そして来た道を戻って、さっきの志古にバスを停めてバスのなかでお食事☆彡

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229112407.jpg

お食事込のバスツアーです(´▽`)わーい

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229112639.jpg

おいしかった(*´∀`*)


特産品も入っててとても美味しい(*´∀`*)


そして、仮設トイレが思ったより綺麗だったり☆彡

荷物の入れ替えを行なったりしましたw


そしてバスは市街地を通って新宮へ!


新宮は昨日も来たから、ああ!この道か!と確認しながら(´▽`)


そして熊野速玉大社へ♪


朱塗りの速玉大社。


熊野の有名な3社の中で本宮大社以外は全部朱塗りなのよね(´▽`)


もともと縁結びの神様をおまつりしていらっしゃるとのことだから、期待はしていたけど、本当に素敵な場所だったなあ(´▽`)


境内はそんなに広くもなく、狭くもなく。


赤塗りが神秘的で横に長くて。


秘宝館も行ったけど、歴史を感じました(´▽`)


昔の牛車とかね!古文好きにはたまらない(´▽`)


そして、有名な梛の木。


゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229125559.jpg

神秘的でしょ(∀)


縁がずっと続きますようにってお願いするといいんですって☆彡


この梛の葉をモチーフにした梛守りと、この梛の木からつくった梛人形が縁結びや夫婦円満、家庭円満のお守りとして有名なのね(´▽`)


ガイドブックを読んだ時から狙っていたので、両方げっとしました(´▽`)b


バスツアーについてるお土産で、縁結びの鈴を貰いましたヽ(*´∀`)ノ


ちょーうれしい!!!


期待してただけあって、すごくのほほんとしててほがらかで素敵な神社でした(´▽`)☆彡


気にいっちゃった(´▽`)


そして、大社の山に纏わる話を運転手さんに教えていただきました!


ちょっとまだ時間があったので、近くにあった売店でみかんの絞りジュースを買いました(*´∀`*)


賞味期限が近かったので安くなってたヽ(*´∀`)ノ


冷凍しちゃったら無問題だから多めに買いましたぜヽ(*´∀`)ノ


そしてバスに乗って、昨日も行った熊野古道・大門坂へ(´▽`)


昨日は下から登ったけど、今日は真ん中から。


真ん中からまず下に下って。


大門坂茶屋のところまで下って。


今日は平安衣装を着ている人はいなかったなー


昨日と同じ夫婦杉で私服で写真を撮って。


そしてまた上にあがってって今度は昨日あがれなかった道を!


そしたらそこは本当に「古道」ってかんじヽ(*´∀`)ノ


そこでも写真撮ってもらいました(*´∀`*)


そこでしばらく運転手さんたちとお話してたんだけど、運転手さんのキャラが素敵過ぎてwww


タバコの話とか花粉の話で盛り上がるwwww


そして、バスで那智の滝へ(*´∀`*)


ここも階段の昇り降りが激しいのね(´・ω・`)


滝壺が埋まってしまった話をとかも聞きつつ・・・


延命長寿で有名な滝なので、そこでお碗をいただいて、飲みまくりました(*´∀`*)


延命ヽ(*´∀`)ノ長寿


そしてバスツアーの券で上まで上がれたので、あがって水しぶきを浴びてきました(´▽`)


神秘的で素敵(´▽`)


でもそこにもやはり被災の影があったり・・・


そんでもって記念撮影したり、お守りを買ったりして。


で、バスに戻ってすぐ近くの熊野那智大社と那智山青岸渡寺へ(`・ω・´)


まずは観光センターに通され、説明を受けて記念写真を撮られ。


そしてひたすら階段をあがるあがる・・・


結構キツかった・・・


気候と服装で暑いし。


びっくりするくらいツラかったw


もっとすぐあがれるんだとばかり思ってたからなめてたね。。。。


那智山から見下ろした図。
゚*☆saeko*BLOG☆*゚
とても神秘的でした(*´∀`*)


うん。


やっとのことで鳥居(*´∀`*)


鳥居からもやはり階段・・・


やっとのことで熊野那智大社へ。


まず本殿にお参りして・・・


バスツアーのお土産をいただこうと思ったら、なんかそこの巫女さんも氏子もとってもかんじが悪くて萎えました。


これね、帰ってきてから隣のおじーちゃんに言ったら、おじーちゃんも同じこと思ったっていってた!!!


おじーちゃんが御朱印お願いしても感じ悪かったって!!!!


間違ってなかったわ!!!


なんだろ・・・あたしあんまり熊野那智大社はいい手応えなかったな。


せっかく縁結びの大社なのに・・・。


私には合わなかったかもね(´・ω・`)


でもとりあえず、有名な大木の中を通って祈願するのをやりました。


あと巨大おみくじも。


バスツアーのお土産は木札でした(´・ω・`)


なんか期待してたしラストだっただけにちょっと残念(´・ω・`)


そして、そのすぐ隣になるのが青岸渡寺(*´∀`*)


ここでもお土産の唄札をいただきました!


延命長寿の水があったので、またちょっといただく(`・ω・´)


そしてそこから有名な三重塔が見えたので、時間も少しあったから行ってみることに!


゚*☆saeko*BLOG☆*゚

じゃじゃん!


三重塔と那智の滝!



三重塔もバスツアーの券で入れるのでそのまま入って、なんとエレベーターがついていた!!!


たまげた!!!


エレベーターで一番上まで(*´∀`*)


いって、記念写真を撮って、一段一段降りて。


最後に縁結びのお守りがとっても可愛かったので買ってしまったヽ(*´∀`)ノ


そして時間を見たら結構まずい!!!


ギリギリになってしまったので、早足でバス停へ。


上着厚着してたので結構暑かった:(;゙゚'ω゚'):


やっとのことで戻ってきたら、観光記念の観光会社特製の那智飴をいただきました!

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120301015625.jpg
゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120301015734.jpg



そしてお土産を模索散策探索(*´∀`*)


行きからずっと食べようっていってたソフトクリームを食べました(*´∀`*)


近くの牧場でとれた牛乳を使ってるらしい・・・


濃厚でおいしい(´;ω;`)


疲れた体に沁みるわ~w


ソフトクリーム食べながら(*´∀`*)


ちょーうまうま(*´∀`*)


そしてバスは駅へ・・・。


最後にどうしても一緒に撮りたくて運転手さんと記念撮影ヽ(*´∀`)ノ


ほんとにその運転手さんでよかったあ(´;ω;`)


本当にありがとうございました(*´∀`*)


いろいろ為になっただ!!!


さて、電車まで時間があるので、駅前散策!お土産散策!


お土産屋さんで味見したクランチが美味しくて衝動買い!

そしてそのお土産屋さんに荷物を預かってもらいつつまぐろ屋さんとかケーキ屋さんとかうろうろ(*´∀`*)


ケーキ屋さんで帰りの電車の中で食べるケーキ買ったヽ(*´∀`)ノ

そしてかじちゃんはめはり寿司を買い、駅へ!

特急の清掃直後にすぐ乗れて(*´∀`*)


まずは荷物整理w

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229170854.jpg

そしてさっき買ったおやつ(*´∀`*)


いやーなんにせよ体が痛いwwww

さっきの登山の影響で足も腰も痛くて(´・ω・`)


本当に痛くてたまげた・・・


ハタチ過ぎたからかな。怖いな。←


そして、駅弁食べたかったのに、駅員の体調不良とかでずっと買えず・・・


やっとのことで手に入れた駅弁(´;ω;`)


松阪牛弁当!ドキドキ

゚*☆saeko*BLOG☆*゚-20120229200526.jpg

だがしかしw

1260円もしてたまげた:(;゙゚'ω゚'):

しかもお肉2枚だけwwww


と思ったけど。


食べてみてなるほどな、と。


さすが松阪牛。


美味しい(´;ω;`)ドキドキ


お腹いっぱいw


正確には松阪牛というよりは山盛りのご飯でお腹が満たされた気がするけどwww


でもちょっとでもとても美味しいものを食べれて幸せ(*´∀`*)ドキドキ


そんなこんなしてたらもう名古屋。


怒涛の乗り換えw


途中でバッグの紐が切れたりwww


脆すぎるwwww


新品なのにwww


そんなこんなで新幹線に乗りまして、サラリーマンだらけの車内でいろいろ語って。


あっという間に品川!


かじとは品川でばいばい(o・・o)/~


予てから心配していた座れるか否かだが、早歩きで


いやー楽しかった(*´∀`*)


かじわら、色々と本当にありがとう(*´∀`*)


今回もお世話になりました(´・ω・`)


次は大阪和歌山コースとか奈良コースとか鳥取とかまた暇とお金を作っていろいろ行きましょうヽ(*´∀`)ノ


うん、充実(*´∀`*)b