早起き~゚(゚´Д`゚)゚
今日は、平日です。そして、始発ではないので確実に座れる保障がありません。
どうする俺?Σ(゚Д゚|||)
ってことで、はじめて。
始発駅にUターンして始発乗りました(キリッ
頑張った・・・
早起きだった・・・
座れた・・・
いい形の電車だった・・・←座り心地が
というわけで無事に車内睡眠。
ぶっちゃけあんまり寝られなかったけどwww
でも大きな荷物を上に置いて座れただけでも戻った価値あったね!
品川に着いて(*´∀`*)
旅行のパンフを見ながら(次の予定をもう考えてるとか言わない)かじわらをうぇいてぃんぐ。
そしてかじわら到着(*´∀`*)
アトレさんでお弁当でも買おうかと思ったんだけど・・・
8時になってなくてまだやってないので、スタバ行って朝ごはんを調達(*´∀`*)
旅行の定番ですヽ(*´∀`)ノ
フィローネとチョコレートクリームチップフラペヽ(*´∀`)ノ
で、新幹線に乗りまして。
名古屋までいろいろ予定やら世間話やらやら語りつつ(*´∀`*)b
富士山(*´∀`*)b
そして名古屋に着いてギリギリの移動時間でギリギリの乗り換えwww
しかも改札に詰まるというwww
しかもふたりでwwww
とりあえず切り抜け、無事乗車!
南紀をめぐる特急!
途中に鈴鹿があったので、サーキット・・・なかしゅんを思い出しました。
津とか松阪とか、伊勢旅を思い出しましたヽ(*´∀`)ノ
伊勢も好きじゃ(*´∀`*)
で、車内はみんな結構自由でwww
おもしろかったwww
カツサンド食べながらもふもふ(´▽`)
ちょっと寝たり(´▽`)
後半くらいから海が綺麗でね(*´∀`*)
さすが日本の南!
海が綺麗なのだ(´;ω;`)
そしていざ到着!!!
紀伊勝浦駅(*´∀`*)
バスの時間までまだまだ余裕があったので。
近くのお土産屋さん見たり、街を散策したり、バスの確認したり、荷物をロッカーに入れたり。
みなさんひとつ聞くといろんな情報を教えて下さる。
関西人の気概がそこに垣間見えた気がする。
関西のそこがすき。
そしていざバスに乗ったら・・・貸切状態wwww
山道を進んで気付いた。
道がおかしい。
まるで津波の後のよう・・・
そうだ。
ここ熊野は去年の台風で大洪水の被害を受けた地。
それは知っていたけど、まさかここまで被害がひどくて、こんなに復興が進んでいないなんて・・・
正直、ショックが隠せなかった・・・
今年度は、災害のことだって自分なりに興味を持って学んできたはずなのに・・・
なんで東日本大震災ばかりに目が行ってこういう被害のことを私を含めみんな知らないのかな?
やっぱりマスメディアの議題設定だろうと確信した。
メディアが報道しなかったら、やっぱり知ることができないんだよ・・・。
実感した。
ソーシャルメディアってストレートニュースにおいては能動的でないと情報が入らないんだなって。
知りたいって思って検索して、やっと知ることができる。
いわば、知りたいことを知るメディア。第一は知らないことを知るメディアではない。
まあネットサーフィンしてて目に入った場合もあるけど。それはまた偶然性が高かったりして必ずしも情報を受け取れるとは言い難い。
いろいろ考えちゃったな。
このとき通った道はそこまでひどくなかったけど、それをよりリアルにしてくれたのは、現地の人の声だった。
話は一旦戻るが、そのバスを予定のところで降りようとしたら。
運転手さんが「那智山までいくん?」と。
「大門坂です!大門坂茶屋に行きます!」
と答えると、
「じゃあ次の停留所のが近いわ!」
と教えてくださいました!
こういう小さな心遣いが嬉しいんだな(´・ω・`)
行き先で出会うこういうひとつひとつの人の温かさ。
それが旅の醍醐味だ。
下車して少し歩くと・・・
おおう!
もうすでに平安衣装に身を包んだお嬢さん方が!
その近くに大門坂茶屋がありました!
そう。
今日は平安衣装の体験をにに来たのです(`・ω・´)
じゃじゃーーーーーん(*´∀`*)
平安衣装(*´∀`*)
もうね、ちょーかわいいの゚(゚´Д`゚)゚
色も柄もいっぱいあって悩んじゃう゚(゚´Д`゚)゚
たくさん悩み抜いて決めました(*´∀`*)b
紫の入った着物が気に入って、かじわらにもさえさんはそれだと言われ(照)
もうそこからは即決(*´∀`*)b
そして、足袋を履いて、巫女さんのような格好をしてから着物を羽織る。
魔除けとお守りと傘をつけて出来上がり(*´∀`*)
思ったよりも簡単に着付けられて、思ったより簡単に動ける衣装でした!
そしてそれを来て大門坂夫婦杉のそばで記念撮影。
そのあとも熊野古道を進み記念撮影。
途中で国道に出るんだけど、そこで車からめちゃめちゃ見られたwwww
そりゃ珍しいよねwww
ポーズとったほうがよかったかしらwww
そして夕方になってからは寒くなってきたな:(;゙゚'ω゚'):
大門坂の橋の近くでも写真撮って。
近づく帰りのバスの時間・・・。
急いで着替えました!
大門坂茶屋の方も帰りのバスを気にしてくださって・・・
アットホーム(´;ω;`)
おばーちゃんとかそこの従業員の方といろんな世間話をしまして。
最後にはお茶を出してくださって、那智飴のお土産もくださって。
絶対また来て着たい(´;ω;`)
次はピンク着たい!!!
とずっとしきりに言ってましたwww
いや、本当にw
今度は3回くらいお色直しして着たいなwww
や~もっと時間に余裕があったらなあ(´・ω・`)
あともっとちゃんとたくさん写真撮ればよかったなって後悔・・・
せっかくだからもっと撮りたかったような・・・(´・ω・`)
あとね、着付けのときに気付いたことがあったの。
さっきの話に続くんだけど、洪水の話。
着付けてもらってるときに、観光の話になって。
その着つけてくださった方が「去年あんなことがあったから・・・」っておっしゃったんだ。
とても言いづらそうに。
そこで悟った。
この災害はきっと普通じゃないんだ、って。
それでさっきの残像とリンクして、この災害は甚大だったんじゃないかってやっと分かった。
遅すぎるよね。
悔しい。
そしてまた明日のバスツアーでそれを再確認することになった。
さて。
大門坂茶屋を急いであとにして、バス停へ(*´∀`*)
余裕で間に合った!
帰りのバスは結構満員だったな(´▽`)
帰りも被災状況に目が行く。
そして紀伊勝浦駅に着いて。
また付近を散策しつつ・・・
電車に乗る(´▽`)
30分弱かな。
いや~
ローカル線はおもしろいねwww
地元の中学生高校生の行動が面白くてw
なんというかまさに「田舎だな~」ってかんじがしました!
ほんで電車で新宮へ!
新宮降りて、すぐ歩いて神倉神社へ!
途中で大判焼きのちっちゃいのを買って食べ歩き(´▽`)
美味しい(´▽`)
お目当ての神社の近くにあった出雲大社の分社のようなところへ一応参拝。
そしてお目当ての神倉神社は、かなり日が暮れてきてしまったので、入口付近のみを見学して、戻りました。
有名な石段と鳥居を見て。
駅から神社に向かう途中に神倉神社と御石が見えたのだけど、ものすごく高い位置にあってたまげた!
もうそのときにすでに日が暮れてたし、熊野古道を平安衣装で歩いて足腰くたくただったのであの500以上のハードな石段は無理かな、と思ってました。神社一体が山だから夜は暗くて怖いし。
残念だったけど、一応参拝できてよかった(´▽`)
そして戻る途中にまた行きにも寄った大判焼きのお店で買って食べ歩き(´▽`)
次の電車までまだ時間があったので、ガイドブックに載ってたシュークリーム屋さんに行くことに!
若干迷って、到着(´▽`)
したら(´;ω;`)
もう閉店してた(´;ω;`)
でもでもでも!
近くにスーパーがあってその中にマックが!!!
※今日までポテト150円
買うしか!!!
ってことで揚げたてポテトを買って嬉しさのあまりるんるんで駅へ!
駅で少しお土産を調達しつつ、ホームでポテトを貪る。
んまー(´;ω;`)
んまんま(´;ω;`)
旅先でもこんな食生活ですんませんwww
というわけで、今日は朝からままんぬのおにぎりとかいろいろ食してたので、夕飯はポテトとナゲットで終了(´▽`)
てか、私たち一応、倫理的に車内でマックはだめだろうと思って始発駅で停車中の電車に乗らずにホームで食べてたの。
したら、車内でポテト貪る中学生たち。
えΣ(゚д゚lll)
いいの?Σ(゚д゚lll)
さすが田舎w
というわけで私たちも暖かい車内でマック。
そしたら向かいに座ってる観光客らしきおじさんに声をかけられる。
「ちょっといいかな?」
Σ(゚д゚lll)
おーこーらーるーるー
Σ(゚Д゚|||)
と思ったら。
おじさん「それはこの近くじゃないよね?」
私たち「Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)」
私たち「あ、マックですか?ちょっと歩いたとこのショッピングセンターに・・・」
おじさん「あーやっぱりなあ・・・近くじゃないんだね。ありがとう!」
Σ(゚д゚lll)
あ、なんだ。
おじさんもポテト食べたかっただけだったんだね(照)
そんなこんなでかじわらと語りつつ、紀伊勝浦まで戻ってきました(´▽`)
そして、荷物をロッカーから取り出しまして、桟橋へ!
そして船の到着を待ち・・・
船で中の島というホテル一帯が島になってるホテルへ!
まじ島が全部ホテルとかすごいよね!
孤島ってかんじ(´▽`)
で、送迎してもらって、船をつけたところがすぐフロントww
すごすぎるwww
まさに島の玄関口がもうホテルのフロントwww
すごすぎるwww
そしてすぐにチェックインして。
部屋まで案内してもらって。
まずね、部屋の入口の造りがすごい!
老舗旅館とか祇園の街というかなんとうか!!!
すごい綺麗!!!
で、お部屋に入ってまたびっくり!
部屋広い!!!
2人じゃもったいない!!!
オーシャンビュー!!!
(まあ当たり前かw)
お値段の割に部屋が綺麗でサービスもよくってびっくり(´▽`)
そしてすぐにお茶を出してもらったり浴衣もらったり、布団ひきにきてもらったり。
そして、とりあえず目当てだった温泉いこ!ってなって(*´∀`*)
まずは露天風呂!
いや普通は大浴場だろってかんじだけどwww
人いないかなーって思ってw
案の定2人くらいしか入ってなくて実質貸切!
そこで人が少なかったから頭とか体洗っちゃおうってなってwww
よく考えたら何が楽しくて屋外で頭と体洗わなきゃならんのだwww
めっちゃ寒いwwww
そういえば冬だったwwwww
この日は関東では大雪だったしねw
南紀はとってもあったかかったけど(´▽`)
ってなわけでゆっくり洗って、露天風呂へ!
まあまあぬるかった(*´∀`*)
景色は最高!
でも夜だから海とかあんまり見えず・・・
そして次に大浴場とその先の露天風呂へ!
大浴場も大きくてよかったし、露天風呂は貸切!しかも上よりも綺麗!
わーい(*´∀`*)
硫黄がいい色(*´∀`*)
そんなこんなでお風呂を満喫して。
風呂あがりにゲームコーナーに立ち寄って。
ハーゲンダッツを買って(*´∀`*)
部屋で食べる(*´∀`*)
至福ダネ(*´∀`*)
そして布団に入り、いろいろもろもろ語りつつ就寝(*´∀`*)b
一日目はこんなかんじでした(*´∀`*)
うーん充実(´▽`)b