時間にせかされる感じ リモートワークの問題? アラフィフ主婦 | アラフィフ節約奮闘中

アラフィフ節約奮闘中

主人と成人した2人の子供のために、お弁当を作っていました。
2024長男が結婚して家を出ます。
私は正社員をやめた後、パートがある時は、自分のお弁当作っています。
節約&作り置きおかずにこだわっています。

普通の会社勤めだと、何時から何時、というのがあって、その時間が仕事、それ以外は自分や家族の時間、ってなるじゃないですか。

 

リモートワーク経験者はわかると思うんですが、それまでのプライベート時間と、仕事の時間が一緒になってしまうんですね。

知り合いがやっている週に2回程度、リモートっていうのとは違って、ほぼ毎日がそうだと感覚が変わってきちゃいました。

 

だいたい仕事にかける時間は7時間でも、その合間に家事をするので、気持ちの切り替えができないまま、仕事も家事も繋がっています。仕事始めから仕事終わりが10時間ぐらい?家事手抜きでそのぐらいになるかなー。

 

今日みたいに出かける用事があると、その時間が確保できるかという変な不安にとらわれます。これまでも家事だ、お風呂だ、何かの用事だって、1時間程度は何度も抜けてるので、それでやれるとわかっているのに、時間が時間が、ってなっちゃう。

 

前に締め切り前の漫画家みたいなー、なんて、書いたんですけど、私には締め切りというのが曖昧なので、毎日毎日がそれなんです。とても精神的に不安定で、よくないと思ってるんですが、仕事をする以上、時間の拘束はどこにでもあることで、なぜリモートになったら、こんなに時間が!になるんでしょう。

 

ひょっとして、漫画家さんも構想の時から間に合うか、時間があるか、って、考えていたのかも、なんて思ってます。

 

通勤時間がない分、楽じゃないのかって思われそうなんですが、前もってこれぐらい準備してないと!ってやらないと、不安なんです。数日前みたいに、滞っている、間に合うかどうかわからない、なんて状態になると、頭混乱で、余計仕事が遅くなります。

 

一人暮らしだと違うのかもしれません。家族がいて、家事を決まった時間にしなきゃいけない、あれもしなきゃいけない、ぱっと集中して終わらせて、残りの時間は自分の時間ってできるなら、違うのかな。

 

 

 

フォローしてね