【問題だらけ】11月29日、23年度補正予算成立! | まなかつおのしゃべり場へようこそ

まなかつおのしゃべり場へようこそ

善なる人々が行動を怠れば、必ず、悪が勝利する
(エドマンド・バーク)

 

【泉房穂X】何度も繰り返して恐縮だが、大切なのは『お金』じゃなく、『国民の圧倒的な共感』。そして『圧倒的な応援』。選挙の特徴は、ひとり1票。すなわち、有力者も1票、庶民も1票。そして、庶民のほうが有力者の数よりも圧倒的に多い。庶民が目覚めれば、政権交代は一瞬で可能だ。

 

【常態化?】安倍派1億円超の「裏金」か "パー券"収入をキックバック

特捜部ー政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)容疑での立件を視野に調べている

12/1(金) 5:00

自民党の派閥が開いた政治資金パーティーをめぐる問題で、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)が、所属議員が販売ノルマを超えて集めた分の収入を裏金として議員側にキックバックする運用を組織的に続けてきた疑いがあることが、関係者への取材でわかった。派閥の政治資金収支報告書には収入・支出のいずれも記載しておらず、裏金の総額は直近5年間で1億円を超えるという。

告発を受けて捜査している東京地検特捜部の任意聴取に対し、安倍派の関係者がこうした運用について説明していることも判明。

 

12/1(金) 9:10

政府、自治体、経済団体は、こぞって「2050年カーボンニュートラルを目指す」、つまりCO2をゼロにする、「脱炭素社会」を宣言している。だが、脱炭素とは、石油もガスも石炭も禁止するということだ。経済が大きな打撃を受けることは容易に想像がつく。そもそも、脱炭素によって、温暖化が解消されるのだろうか?経済誌プレジデント元編集長の小倉健一氏が解説する――。

 

 岸田内閣、市民感覚とのギャップが浮き彫り

 

物価高で岸田文雄首相の経済政策に厳しい視線が注がれる中、首相の団体は懐石料理店に約90万円、高級中華料理店に約50万円などの支出があった

2023/11/24 19:50

総務省が24日に公表した2022年分の政治資金収支報告書では、

 第2次岸田再改造内閣の首相と政務三役(辞任した3人を含む)のうち10人が代表を務める政治団体で、飲食や会合などの名目で1件当たり10万円以上支払ったケースが計120件あった。

 

新型コロナウイルス禍で緊急事態宣言などが繰り返された21年分の報告書と比べると、公開当時の政務三役の同様事例は25件、計約500万円で、大幅に増加した。 

10万円以上の支出が最も多かったのは岸田首相の「新政治経済研究会」

21年は3件、計約64万円だったが、22年は47件、計約1804万円と激増。支出先には焼き肉店や水炊き鍋店などが並ぶ。事務所は「法令に従い適切に処理している」とした。

 

武見敬三厚生労働相の「敬人会」は31件、計約510万円で、岸田首相に次いで支出が多かった。「打ち合わせ会議費」との名目で、高級ホテル内の老舗料亭や東京・日本橋のうなぎ店などに払っ…

 

 

岸田総理10月23日所信表明ー「経済、経済経済」何よりも経済に重点を置いていく

 

所得税減税の実施を念頭に置いた"国民への還元"を表明

 

「国民に還元する」 「物価高対策を重視する」

 

岸田総理が声高にアピールしてきた経済対策だが補正予算案からはその本気度は伝わらない

 

補正予算案の13.1兆円の内訳

 

デフレ完全脱却のための総合経済対策

●物価高対策 2兆7363億円

●賃上げや地方の成長 1兆3303億円

●国家強靭化 4兆2827億円気づき

 

補正予算案 物価高よりも公共事業などに多く割り当て気づき

下矢印

 TODAY'S
 
2023年度補正予算は29日の参院本会議で、与党や国民民主党、日本維新の会などの賛成多数で可決、成立

 

支出額は13兆1992億円

 

今回の補正予算、野党から日本維新の会国民民主党が賛成に回った

 

これに先立ち、れいわ新選組から修正案が提出されたが、参院予算委員会で否決された。

 

2023年11月30日 5時00分

 

2023年11月29日19時55分

補正予算の成立を受け、れいわの山本太郎代表は党を通じてコメントを発表。厳しい文言で政府を批判した。

「世界で日本のみ30年も不景気の中、コロナと物価高のトリプルパンチ。窮地に立つ人々を救済しない、国民殺し予算だ。自民党を倒して消費税廃止するしかない」

補正予算の採決では、立憲民主党、共産党も反対した。

 

 日本共産党の穀田恵二国対委員長は29日、国会内で記者会見し、同日の参院予算委員会で2023年度補正予算案に対するれいわ新選組の修正案に反対したことについて「政府の補正予算案をそのまま是認しているところが最大の反対の理由だ」と述べました。

右差し【共産党】政府案の問題を是認 れいわ修正案 穀田氏が指摘

2023年11月30日(木)

穀田氏は、政府の予算案には経済対策とは無縁の税金の無駄遣いが多数盛り込まれていると指摘。8130億円もの軍事費や、多くの国民が反対し、与党からも苦言が呈されている大阪・関西万博の関連経費、マイナンバー保険証推進のための予算、半導体企業など特定企業への巨額の補助を可能とする基金などをあげました。

穀田氏は「こんな補正予算でいいのかが問われているが、(れいわの予算案は)こうした政府案の問題をそのまま是認する立場であり、私たちは反対だ」と述べました。

 

 

 れいわ山本太郎代表「国民殺し予算だ」23年度補正予算の成立受け岸田政権批判

2023年11月29日19時55分

 

 

 れいわ新選組は、本日11月29日、参議院で、岸田内閣の補正予算(令和5年度一般会計補正予算及び特別会計補正予算)に反対し修正案を提出した。 岸田内閣の補正予算は、物価高騰や重税に苦しむこの国に生きる人々を救済するものとなっていない。(2023年11月30日)

 

 

立川談四楼@Dgoutokuji

政府は消費税減税廃止が半年から1年かかると言い逃れるが、山本太郎が国会で明らかにした。イギリス7日、ドイツ28日、アイルランド23日、マレーシアが16日で成し遂げたと。やれば簡単にできるんだ。やらない議員に山本太郎は「ボンクラ議員は引退すべき、ヤル気がないだけだ」との称賛の言葉を贈った。

 

小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho

息子の修学旅行代も借り入れに頼るしか…生活資金をめぐる相談件数が「高止まり」低所得層ほど食品値上げが打撃に 値上げ、値上げ、値上げ。生活を壊し人々を苦しめるアベノミクス。物価が上がれば全部解決する…訳が無い。11年間続けて経済はボロボロ。再生は容易ではない。

 

小西ひろゆき (参議院議員)

何度も言いますがこれはものすごく重大な問題です。 防衛費を倍増するのに防衛省は43.5兆円の政策とその予算の内訳についてA4五枚の紙しか国会に提出していないのです。 要するに、史上最大のどんぶり勘定であり、財政民主主義とシビリアンコントロールの崩壊です。 防衛増税など論外です。