ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

 

初めましての方はこちら

クライアントさんの実績はこちら

 

 

『芽生子さんとのおしゃべり
~公務員を辞めた未就学児ママが

月150万稼ぐ話~』

1巻はこちら

2巻はこちら

3巻はこちら

 

 

==================

 

 

楽しく遊ぶようにビジネスをする

 

 

とか

 

 

ゆるゆるビジネスをする

 

 

っていう言葉を聞いたときにね、

 

 

私はこう思ってしまったんだ。

 

 

頑張っているモードは

潜在意識を使えていない

=うまくいかない

 

 

遊んでいないと、

潜在意識を使えていない

=うまくいかない

 

 

でもね!

これってまじでタイプの違いで違う。

 

 

私は「繊細さん」といわれる体質で

かつスーパー内向的なので、

 

 

◎刺激が多いことが苦手

◎自分のペースを乱されるのが嫌

◎一人で過ごすことで

エネルギーが充電される

 

 

という性質なんですね。

 

 

なので、

楽しくビジネスをしているとはいえ、

 

 

オンとオフの切り替えを

スパっと決めていることが

心地が良いタイプだったんです。

 

 

それを分からずに、

「仕事も遊びも区別つかないよ~」

な、オンとオフが一緒になった人が

 

 

遊ぶように稼いでいて正解っぽい

 

 

と、感じてしまったのですw

 

 

だから、

仕事とプライベートが一緒に

なっていないと

 

 

クライアントさんとか

発信を見てくれている方から

「あの人、ビジネスを楽しんでない」

って思われるのが怖くて、

 

 

世間的に楽しいっぽい雰囲気を

作っていたんだなぁって今では思います。

 

 

今は捉え方が変わっていて、

私はオンとオフを切り替えを

しっかりする

 

 

人からどう思われても

自分の夢中になっていることを

伝え続けていく

 

 

という風に決めているので、

 

 

①自分ビジネスだけでは

収入が足りない人が

複数の収入の柱を持つ方法

 

 

②自分ビジネスがしんどい人に

多様な働き方を提案できるようになる

 

 

③↑ここを子どもの段階から

教育していくこと

 

 

の部分がとても興味がある分野で

 

 

物販やクロージング、

webマーケティングを

鬼のように猛勉強しているし、

 

 

スケジュールも

1日パンパンでバタバタ

っていう日がいっぱいある。

 

 

それでも、私は自分で

休むタイミングや息抜きの

ポイントを決めているから

昔よりもやっていることは

増えているけれど楽になった。

 

 

私とは真逆の外交的なタイプの人は

どんどん刺激を求めていけるし、

仕事と遊びが一緒じゃないと

むしろ無理っていうタイプの人もいるから

 

 

自分ってどんな人?

 

 

ここを知っていくことが

とっても大事だなぁって感じます。

 

 

ちなみに内向的な私にとって、

物販は一人で黙々とやれて、

気分転換になっているので、

私と似たタイプ(エレコでいう地火)は

物販は楽にできることかもしれないっす✨

 

 

自分ビジネス(SNS起業)は、

どうしても外的刺激が増える

特性を持ったビジネスやからね♪

 

 

 

 

 

自分ビジネス以外にも働き方を考えてみたい、

という方はブリリアントのラインに

登録しておいてくださいね♡

友だち追加

 

【個別セッションは募集ストップ中】

 

 

林智代乃さんと

「視点ずらしカフェ」をやっています♪

 

お申込みはこちらから↓↓↓