ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

 

2才&5才未就学児育児ママでも、

1日120分で月商240万!!
月に10-30万を安定的に目指す方法を

伝えています♪

 

 

10年稼ぎ続ける起業家を本気で創る!

ごきげんママライフコーチ

おおばなおみ(ナウミー)です照れ

 

 

初めましての方はこちら

クライアントさんの実績はこちら

起業に迷っている方や

起業初心者、方に向けての起業小説

 

 

『芽生子さんとのおしゃべり
~公務員を辞めた未就学児ママが

月150万稼ぐ話~』

1巻はこちら

2巻はこちら

3巻はこちら

 

 

==================

 

 

この前、

子どもたちの幼稚園で

延長預かりがなくなってしまった日。

 

 

 

14時に迎えに行って、

私は仕事が入っていて、

子どもが横にいながら仕事をした。

 

 

16時頃に全てが終わり、

時間ができたので、

子どもたちと公園に行くことにした。

 

 

公園では、

ボール遊びをしたり、

石が並んでいて、

 

 

その上を平均台のように歩ける所で

「地面に落ちるとマグマに落ちる」

という設定で遊び

下に落ちないように何周かしたりした。

 

 

この1連の流れって

子どもと遊ぶ時の当たり前の

流れのように見えるけど、

 

 

子どもの発達を知っていると、

この遊びをすることで

どんな能力が伸びるのか、

っていう視点でも同時に見れる。

 

 

例えば、

私の仕事の間は、

Youtubeなど画面を見ること

をつかさどる脳を使う時間が

長くなったので、

 

 

公園までの散歩で

白線だけを踏みながら行く、

 

 

などルールを設定した

遊びを取り入れることで、

他の脳を刺激するように

外に出て見たり、

 

 

 

ボール遊びは眼球運動に繋がるので、

情報処理や集中力を高める

脳の機能に関わっている。

 

 

平均台の遊びは

バランス感覚を養うので、

言葉のアウトプットに近い

脳を働かせることができる。

 

 

なので、言葉を話すことが

ゆっくりな発達のお子さんの場合は、

バランスをとるような遊びを

入れるといい、とか。

 

 

など、ただ外に遊びにいって

子どもと遊ぶだけという中に、

 

 

身体がこんな動きをしているから、

脳のここを使っているなぁって

思いながら見れることが、

私にとってはとても面白い。

 

 

そして、だからこそ

子育てって何をやっていても

いいんだなぁって余計に思えるし、

 

 

発達段階を知っていることで、

子どもや年齢に応じた

環境や関わりもポイントを

抑えて適当にできるんだなって思います。

 

 

クライアントさんがママさんだと、

こういう発達の視点から子どもとの

関わりをお話することもあります。

 

 

なので、育児って

コーチングとかで自分の味方や

受け止め方を変えて楽にもできるけど、

 

 

 

人間の発達段階の知識や、

育児をする上で大事なポイントを

知っているか、知らないだけで

楽になる度合いが全然

違うのかなぁって思ったりします。

 

 

 

これは

林智代乃さんの養成講座を受け、

智代乃さんの講座生さんたちとの

関わりのおかでげでもあります。

 

 

智代乃さんの講座でインプットをして、

普段の活動や、

視点ずらしカフェで話をしていく中で

知識を使えるように

知っていけたなぁって思います。

 

 

 

なので、

①知識を入れること、

②実践する場所

③実践を振り返って改善する場所

 

 

ビジネスと同じで、

育児でもこういう場所って

大事だなぁって思っています。

 

 

DAAグローバル子育て企画として

「親子で学ぶお金の講座」

やります♪

 

 

詳細↓

日程:2023年12月9日(土)

時間:9:00-10:00

場所:オンライン(ZOOM)

金額:1,100円

 

 

※DAAグローバル子育て

養成講座受講の方、

智代乃さんのオンサロの方、

視点ずらしカフェご参加の方は

参加料が無料となります。

 

 

お申込みはこちら↓

 

 

 

【個別セッションは満席につき

募集ストップ中】

 

 

 

 

林智代乃さんと

「視点ずらしカフェ」をやっています♪

お申込みはこちらから↓↓↓