ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

 

2才&5才未就学児育児ママでも、

1日120分で月商240万!!
月に10-30万を安定的に目指す方法を

伝えています♪

 

 

10年稼ぎ続ける起業家を本気で創る!

ごきげんママライフコーチ

おおばなおみ(ナウミー)です照れ

 

 

初めましての方はこちら

クライアントさんの実績はこちら

起業に迷っている方や

起業初心者、方に向けての起業小説

 

 

『芽生子さんとのおしゃべり
~公務員を辞めた未就学児ママが

月150万稼ぐ話~』

1巻はこちら

2巻はこちら

3巻はこちら

 

 

==================

 

 

今日は、

DAAグローバル子育てコーチの

インスタライブ配信でした。

 

 

子供たちやお家の方たちの

居場所づくりのために、

NPO法人を立ち上げている

ゆきこさんとの配信です。

 

 

テーマは、

日本の教育と海外の教育の

どっちがいいの?

 

 

ということについてです。

 

 

きっと、多くの日本人の方は

「日本が劣っている」前提で、

◇海外の教育の方が良いから

◇北欧の教育が良いから

 

 

って、言われる方が多い

イメージです。

 

 

もともと、

私も教員だったので、

日本の教育について思うことも

たくさんありますが、

 

 

どっちにも良い側面もある

っていう風に思っています。

 

 

何のためにその教育を受けさせたいの?

 

 

っていう目的によって、

どこの環境が良いって変わるし、

 

 

でも、その「何のために」が

小さいころから見えている子の方が

少ない。

 

 

それだったら、

子どもが「自分がこれをやりたい」

ってものに出会った瞬間に、

 

 

◎自分でもできるって

信じられる力

◎失敗を次への繋がるステップ

ととらえられる力

◎夢中になったことを

突き詰めていける力

 

 

っていう非認知能力が養われていたら、

結局、どういった教育を受けていても

 

 

大人になってから

どれだけでも巻き返せるって思うので、

 

 

私は普段から、

◎学歴なんて意味ないです

◎まじでテストの点とか

成績なんかどうでもいい

◎学校行っても行かなくても

どっちでもいいです

 

 

っていう発言をしております。

 

 

ちなみに、

子どもが学校に行くか行かないか、

は子どものためではなく、

 

 

子どもが家にいられると、

お母さんが自分の時間がなくなる、とか

お昼ご飯とか手間がかかるという

苦しさに関しては対処がいるって

思っている感じで、

 

 

お母さんが子どもといても

自分の快適さが守られるのであれば、

まじでどっちでもいいって思ってます。

 

 

ゆきこさんとのインスタライブ

よかったら聞いてくださいね~♪

こちら

 

 

 

【個別セッションは満席につき

募集ストップ中】

 

 

 

 

 

林智代乃さんと

「視点ずらしカフェ」をやっています♪お申込みはこちらから↓↓↓