ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

 

1才&4才未就学児育児ママでも、

1日120分で月商150万!!

 

 

かけがえのない人生を

幸福度を上げて豊かにする

ごきげんママライフコーチ

おおばなおみ(ナウミー)です照れ

 

 

初めましての方はこちら

クライアントさんの実績はこちら

 

==================

 

 

昨日は旦那さんと晩酌デイ💖

我が家では「大人の会」と

呼んでいる。

 

 

子どもたちが寝た後に、

お酒を飲みながら色々

話をする時間だ。

 

 

最近は4才の長女(フリーザ)も

「大人の会」に牛乳で

参加している。

 

 

昨日は嬉しいことが聞けた。

 

 

旦那さんが、

先月のLAへの旅行をきっかけに

色々刺激を受けたらしく、

英語を勉強してみたい、と

感じるようになったらしい。

 

 

結婚前から、

英語を勉強したいといくつかの

英語教材を持っていたが、

英語に対しての苦手意識が

すごすぎて伸びていかない感じが

していた。

 

 

旅行前は、

「旅行は楽しみだけど、

ナウミーが子ども2人連れて

いくのは大変だから、

俺は子どもの面倒見るために行くよ」

 

 

「俺が"行きたいか?"と聞かれたら

行っても行かなくても

どっちでもいいかなぁ、、、

英語は頼む!!」

 

 

って感じだった。

 

 

私のために

会社を1週間休んでくれている

からありがたいものの、

私と旦那さんの海外熱の差を感じ、

なんとなく寂しかったので、

 

 

「なぁなぁ、ここに住みたくなった?」

と質問をしつこく続けてやった。

 

 

LAXの空港に到着した瞬間

「なぁなぁ、ここに住みたくなった?」

「まだ、着いたばっかやんww」

 

 

入国審査が終わり荷物を受け取った瞬間

「なぁなぁ、ここに住みたくなった?」

「まだ、着いたばっかやんww」

 

 

LAXでPCR検査後

「なぁなぁ、ここに住みたくなった?」

「え?検査しかしてないやんww」

 

 

滞在先への移動中の車で

「なぁなぁ、ここに住みたくなった?」

「イヤイヤ、今移動中やからww」

 

 

以下同文、、、

 

 

滞在中も、時差ボケで

寝ていたりなどしていたし、

 

 

気候は過ごしやすくていいけど

食べ物は日本のがいいなぁ、、、

と言っていたので

 

 

海外熱を分かち合えないことが

「まぁ、そうだよなぁ、、、」

と思いつつも

なんとも寂しく感じていた。

 

 

帰国後も特に変わった様子も

なかったのだが、

昨日の大人の会で、

 

 

私からはあまり

分からなかったけれど

英語が日常的に使われている空間に

身を置くことで旦那さんの中で

何かが変わった、とのこと。

 

 

 

それがすごく嬉しかった。

 

 

 

自分のやりたいことをやっていたら、

家族旅行に連れていくことができたし、

しかも旦那さんの人生に何か変化を

もたらすことができた

というのが

「起業して良かったなぁ」と感じた。

 

 

旦那さんに

1週間会社を休んでもらうことや、

滞在中は子どもを見てもらうこと、

エスタ申請を手伝ってもらうことに

ちょっとざわつきがあったものの、

 

 

自分が自分のやりたいことに

全力で夢中になっていたら、

周囲にいる人も

そうやってなっていくんだなぁ、、、

って体感した経験でした♪

 

 

 

 

【8月分はお問合せください】

 

 

新サービスを先行でご案内中↓

 

 

 

 

 

 

 

お申込みはこちらから↓↓↓