【今日は何の日?】~円周率って何?~ | 進学塾 星煌学院

進学塾 星煌学院

星煌学院のブログです

こんばんは

 星煌学院  の 花谷 です。

 

今日3月14日は、円周率 の日です。

もちろん 3.141592…の 3.14 が由来です♪ 

円周率 とは

”円周と直径を比較したときの比率”

という意味です。

 

だから”率”ってついているんですね。

 

 

 

つまり、円周率 とは何か?を簡単に言うと

円周 の長さは、直径何倍 ですか?

何倍 の部分のことなんです!

 

 

 

 

円周率 を計算によって求めた最初の人物は

古代ギリシャ の数学者 アルキメデス

彼は、 を 多角形 で 内側と外側から囲むと

円周 は二つの多角形の周の長さの間となる!

というアイディアで 円周率 を求めました。

 

 

上の図の場合、赤い円(直径2㎝)の 円周

青い六角形の周(1㎝×6=6㎝)より大きい

つまり 円周率 は3よりは大きくなる。

 

彼は 正96角形を用い、円周率の範囲が

3.14084507<π<3.142857142 であると

証明します。

 

 

 

「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」
これは、東京大学 の第2次学力試験数学(B)

に出題された問題です。

 

この問題は アルキメデス 流で解くことが

できます。

高校生なら cos45° を使って

中学生なら 正確に作図をして求めることが

可能です! 

 

 

今も 円周率 の世界記録争いは続いており

何と 100兆桁 まで計算されています!

ここまでくると、もう芸術の世界ですね…

 

 

円周率 とは何か?が少しわかってくると

あんなに憎らしかった  の問題も、

少し いとおしく 思えてきませんか?

 

 

興味を持った人はこちらもおすすめ↓

 

 

 

image