重曹の効用 | 自然治癒力研究所のブログ

自然治癒力研究所のブログ

心と体の癒しのブログです。

■重曹とは

重曹とは、炭酸水素ナトリウムを99%以上含むナトリウムの炭酸水素塩のことを指します。

別名重炭酸ナトリウムや重炭酸ソーダともいわれ、総称として「重曹」と呼ばれています。

においはなく、常温時には白色の粉末状となっています。炭酸水素塩でもあることから、味は塩味に近いです。
重曹は天然鉱物から精製されたり、電気分解によって作るソルベー法でも作られます。

重曹は医療用、食用、工業用の3つに分類されて、掃除用として使われるのは工業用の重曹で、食用には工業用の重曹は安全性の面で用いず食用の重曹を使います。

料理にベーキングパウダーが使われますが、これは水分でも膨張するように、重曹に酸性剤や遮断剤を加えたものですので、純粋な重曹ではないので注意してください。

 

 

■重曹が持つ効果

重曹は弱アルカリ性の性質を持つので、酸性のものを中和する働きがあります。

酸性の油汚れや皮脂の汚れ、焦げ付きなどの汚れを落とす効果はもちろん、生ごみや靴の臭いなど、酸性の臭いを消すことも可能です。

 

重曹には過剰な胃酸分泌を抑える効果もあるため、胸やけや吐き気、胃痛や胃のむかつきを抑える効果もあります。

そのため、飲み過ぎによる二日酔いにも効果があります。

コップ1杯(約200cc)の水に重曹を小さじ1杯入れて飲みます。

吐き気や食欲不振、下痢など二日酔いの症状がひどい場合は、1日3~4回に分けて服用するといいでしょう。

 

重曹水から発生する炭酸ガスは腸を刺激して活動を促す働きがあります。

そのため、便秘の解消が期待できます。

 

重曹水を飲んで発生する炭酸ガスにより血液中の二酸化炭素が増加すると、酸素を運ぶために血流が良くなります。

そのため血行促進によって基礎代謝が上がり、カロリー消費量が増えることで、痩せやすい体になります。

 

重曹は炭酸水素ナトリウムのため、水に溶かすとナトリウムイオンと重炭酸イオンに変わる特徴があります。

重炭酸イオンはアルカリ性でマイナスの性質を持つイオンになります。

そのため、疲労の原因となる体内の水素イオンと結合して汗や尿と一緒に体外に排泄することで、疲労回復効果も期待できます。

 

重曹は「弱アルカリ性」の性質があり、弱アルカリ性という性質はお肌の皮脂などのたんぱく質汚れを落としてくれる作用があります。

また重曹には、消臭剤としての効果もあると言われています。

そのため重曹を入浴剤にしたお風呂に浸かることで、汗臭や体臭などの対策も期待できます。

ただし、重曹は弱アルカリ性のため、人によっては慣れないうちから大量に使用すると、お肌にトラブルを招く恐れがあります。

重曹を入れたお湯に毎日浸かることで、お肌に必要な皮脂まで落としてしまう恐れがあります。

そのため週に1から2回の入浴にしておきましょう。

 

この他に重曹の効能として

    •    尿酸排泄の促進

    •    痛風発作の予防

    •    アシドーシスの改善

    •    胃炎の症状の改善

    •    胃炎の制酸作用

    •    胃潰瘍の症状の改善

    •    胃潰瘍の制酸作用

    •    胃下垂症の症状の改善

    •    胃下垂症の制酸作用

    •    胃酸過多症の症状の改善

    •    胃酸過多症の制酸作用

    •    急性胃炎の症状の改善

    •    急性胃炎の制酸作用

    •    十二指腸潰瘍の症状の改善

    •    十二指腸潰瘍の制酸作用

    •    上気道炎の粘液溶解

    •    上気道炎の補助療法

    •    上部消化管機能異常の症状の改善

    •    上部消化管機能異常の制酸作用

    •    神経性食思不振の症状の改善

    •    神経性食思不振の制酸作用

    •    慢性胃炎の症状の改善

    •    慢性胃炎の制酸作用

    •    薬剤性胃炎の症状の改善

    •    薬剤性胃炎の制酸作用

 

但し次の方は注意

禁止

    ◦    高ナトリウム血症

    ◦    ナトリウム摂取制限

    ◦    浮腫

    ◦    ヘキサミン投与中

    ◦    妊娠高血圧症候群

    ◦    妊婦・産婦

    

慎重投与

    ◦    重篤な消化性潰瘍

    ◦    心機能障害

    ◦    腎障害

    ◦    肺機能障害

    ◦    低クロル性アルカローシス等の電解質失調

 

 

下記画像をクリックするとホームページに行きます、