の昨日はにんにくと予定外のじゃが芋を植えた。


にんにくは全部で35個。



植える畝を確保していなかったから、四角豆が植わっているところへ30個。

四角豆が元気なうちはちょっとひかげになるかも😣

残り5個はビニールとんねるはうすへ。


ニンニクの種芋は、今年の6月ごろにスーさんからかったもの。

主に種用にとっておいた。


その倍ぐらい残ったからあとは食用。

ベランダに干しっぱなしだったら

ダメになったものが一、二割あったけど充分な量だ。

去年冷凍しておいたにんにくもまだたくさんある。


スーさんが、6月頃から収穫をしていなくて放置しているじゃが芋を掘って持っていっていいよ、といってくれたから昨日は1畝分を掘って収穫をさせていただいた。


☝️これの二倍ぐらいあった。
芽が出ているものも結構あったからいくつか植えてみた。

種類は男爵ときいている。
男爵の場合は休眠をしていないと結局は収穫ができないらしいが、これも試して体験してみたい。

ランキングに参加していたす。 ご参考になったら下のバナーのクリックをお願いします。

自然農法 ブログランキングへ

 


 
 
春に買ったサニーレタスはなぜか発芽しなかったが、他のは発芽して、
先週か、先々週ポットに植えかえた。
 
今日の様子はこんな感じ。
 
エカキムシ(ジカキムシともいうらしい)という俗称でおなじみの
ハモグリバエの幼虫が歩いた後があちらこちらにあった。
そういう葉っぱはすべてちぎってゴミ箱へ。
こういう残渣は畑に埋めるんだけど、畑で増殖させたくないから。
 
白菜かミニ白菜かわからなくなってしまった笑い泣き

 
白菜系とリーフレタス
 
ターサイと芽キャベツ
つるつるした葉っぱの方がターサイ
 
こちらは先週か先々週あたりに種まきをしたキャベツ、リーフレタス、サニーレタス
 

1つのポットに2,3植わってしまったものもあるけど、

アブラナ科は28ポット分ぐらいあった。

 

アブラナ科は虫だけではなく、鳥にも食べられる。

だからネットをかけて植えたい⇒同じ一つの畝に植えたい

だけど、夏野菜がまだ植わっているところも結構あって、どこに植えよう。。。

 

春に植えた、コールラビとレタスの畝に植えるのでは畝の長さが足りな過ぎる。

 

多品種を育てようとすると、畑ってパズルのようだ。

 

 

ちなみに8/30はじゃがいもの種イモを植えた。

8月に植えたのは始めた。

何でも先手必勝だと気づいたから、

この後の大根や早生キャベツなども早め早めに種まきをしようと思う。

 

ランキングに参加しました。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。

自然農法 ブログランキングへ

 

 

ジャンボ落花生のおおまさりがぐんぐん育ってる♪
混植した茄子とピーマンはなんだか押され気味のように見える。
3年前に普通の大きさの落花生と混植した長ナスはすごくよく育ったから
期待したんだけど、
今年の茄子はそうでもない感じ。
 
ジャンボ落花生の畝、北から南に向かって撮った写真
因みに移っている里芋は自生したからそのまま放置

 
ジャンボ落花生の畝、南から北に向かって撮った写真
 
畑の一番北にある菊芋の畝
今年は今までで一番背が高い気がする。3メールはありそう。
春には、トマトのアーチ支柱にネットをかけて絹さやを育てていたが、
そのアーチ支柱がすっかり埋もれて見えなくなっている。
絹さや用のアーチ支柱をここに設置したのは、
台風で菊芋がなびいたときの支えにするため。
緑色の支柱も立てているが、それでは、支えきれないことが多いから。
 
 
しし唐がなんと枯れてしまっている。
なぜだろう?
 
種とり用のズッキーニ
だんだん怪しくなってきた(熟成されてドロドロになってきそうな気配)。
このまま放置して様子を見ようと思う。
 
 
今日の収穫。
かごの中
バターナッツ3つ
赤紫蘇(梅干し用に)
 
袋の中
ゴーヤ(オレンジ色のもの)
なす
ピーマン
しし唐
絹さや(自生した絹さや)
いんげん(つるなしインゲンが保保細とまだがんばってる)
 
白のトレーの中
ネギ
じゃがいもを抜いたところに、ネギを移植するため、抜こうとして切れちゃってしまったもの
アンデスレッドジャガイモ
これは、5/10に徒長したじゃがいもを植えてみたもの
種イモは2,3センチぐらいで、かなりしなぼれていたから、捨てようと思っていたが、
こういうものでも芋ができると聞いて試した。
捨てようと思ったようなものからこんなに立派なジャガイモがとれるのは素晴らしいが
季節が少しずれていたからなのか、ほぼすべてそうか病のようになっている。
ネギとの混植でも病気は出てしまうんだな。
皮を剝けば食べられるそうだから、蟻が高くいただくことにする
 
 
今日収穫したジャガイモの、徒長した種イモを植えたときの写真(5月10日)
葱の両サイドに葉っぱが出ていなくて芽だけ
 
上の芽に葉っぱも生えて、育ってきた6月28日の様子
 

ランキングに参加しています。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。


自然農法 ブログランキングへ

 

毎年種まきが遅れがちになるから、

その教訓を生かして、今年は早めに種まきをした。

上から、

1段目:1週間後にサニーレタスを蒔くために開けてある

2段目:サニーレタス

3段目:リーフレタス

4段目:1,2週間後にミニ白菜を撒くために開けてある

5段目:ミニ白菜

6段目;白菜

7段目:芽キャベツ

8段目:ターサイ

 

ランキングに参加しました。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。

自然農法 ブログランキングへ

 
先月下旬にすべて収穫し終わった小玉スイカは、
もう木が終わりかなと思っていたら、新しく2個実がなってきた。
嬉しい~。
小玉スイカは全部で13~14個収穫した。
去年と一昨年は小玉スイカの調子が良くなかったけど、
今年はすごくいい。2016年ごろから小玉スイカを育てているけど今までで一番いいかも。
一番勝因はクリビオを撒いたことだろうか?
あと、畑の南側と北側では南側の方がウリ科にはよさそうだ。

 
きゅうりはほとんど終わり。復活はなさそう。
ウリ科の中では、ズッキーニときゅうりは、早く終わる。
 
種とり用のズッキーニ。
黄色を通り越してオレンジになってきた。
種取りをするタイミングがいまいちわからないからもう少し様子を見てみようと思う。
新しい実は7月中旬ごろからついていない気がする。
 
ゴーヤ
まだまだ元気そう
 
右側がゴーヤ、左側が小玉スイカ
 
 
雑草を刈る前のバターナッツカボチャの畝
朝5時過ぎに畑に到着して日が差す前から開始。
 
雑草を刈った後。
借り終わったころには日が差してきた。
根元近くの葉っぱは大分枯れたけど、まだ先の方は元気。
肌色に育ったカボチャは10個ぐらいだったかな?
このうち8個を収穫した。
素手でカマを使って草刈りをしていたら左手の指を切ってしまった。
それで、雑草を刈るのではなく引っこ抜くことにした。この時も素手でやっていた。
流れていた血が止まっていたから両手で雑草を引っこ抜いていたら傷口が開いて、また流血してきた。
そんなことを2~3回繰り返した(^^;)
右手はイネ科の葉っぱで2か所切れた。
やっぱり軍手は必要!
 
収穫したバターナッツカボチャ
今までヘタの少し上をはさみで切っていたけど(これが結構固い)、
ヘタと実の間を折るようにすると、はさみがなくても手でもげることに気づいた。
 
わかりづらいけどその他の収穫物
ゴーヤ(黄色くなってきたやつだけ)
トマト
ミニトマト
オクラ
絹さや(季節外れに自生した)
ピーマン
なす
しし唐
モロヘイヤ
レモンバーム
 
収穫物・上から見たところ
 
収穫物・横から見たところ
 
 
【オマケ】
ビニールトンネルハウスの向こうに捨てた絹さやの残渣あたりから、
絹さやが生えてきた。
この絹さやは12月に種まきをして3月頃収穫ができる方のものだと思うんだけど、
こんな暑い夏でも自生して実を付けてくれた。
こういう自生してくれるのって棚ボタ的な感じですごくうれしい爆  笑
 
ランキングに参加しました。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。

自然農法 ブログランキングへ