7/5に収穫した早生枝豆。
洗っていると、浮く種と沈む種が半々ぐらいだった。
以前ブログに書いたけど、野菜の種類にもよるけど、
浮くか沈むかで発芽するかしないかが違うらしい。
今から種を植えても実を付けるころまでは生きられないだろうけど、
発芽実験をしてみることにした。
以前の記事はこちら
ランキングに参加しました。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。
自然農法 ブログランキングへ
今朝は5時前に家を出て畑に行った。
8時過ぎだったかな?さーちゃんが先に帰ったから、一人で残ってやってた。
どちらかが先に帰ったときは、畑を出るときにLINEで連絡をしあっている。
あまり人が来ないような場所に畑があるから、
何かあって倒れていたりしていても
誰にも気づいてもらえない可能性が高いから。
畑を出てから、さーちゃんにLINEを送ったけど送信できない。
赤信号になるたびに、再起動してみたり、
設定のON/OFFを切り替えてみたりしたけど、全然ダメ。
スマホが壊れちゃったのかと思った。
帰宅して、PCでいろいろ調べてみたら、
AUに通信障害が起きているそうだ。
【障害情報:au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について】
— au (@au_official) July 2, 2022
7/2 9:00時点 当社の通信サービスがご利用しづらい事象が引き続き発生しております。
現在復旧に努めております。
お客様には多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。https://t.co/8vGTjuwqD8
この文面からして、復旧のめどはたっていないのかな?
ちなみにiPhoneを使っているさーちゃんは問題がないそうだ。
AndroidとiPhoneの違いなのか?地域の違いなのか?
通信障害が起きてわかったけど、
もちろん電話は使えないし、
SMSも使えない。
二段認証でSMSで番号が送られてからログインするようなサービスも使えない。
これって超不便。
しかも、スマホ決済をするときに
WIFIにつなげれていなかったら、
使えない、というか、そのお店にWIFIがあったとしても
いちいちお店のWIFIにつなげてスマホ決済って面倒すぎる。
何でもデジタル化、電子化して、便利ではあるけど、
こういう時にあっという間に生活に支障をきたす。
ランキングに参加しています。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。
自然栽培の内容とはあまり関係がないことなんだけど、10年以上前からやっている個人事業の方を今月法人化したら、何かとやることが多い。
あっちこっちに散らばっている情報を集めて何をやらなければいけないから、漏れがないか考えながら、日ごろの業務と並行してやらなければならない。
備忘録を兼ねて、また、これから法人化する方の参考になるかもしれないから、記録としてここに書いておこうと思う。
書き忘れに気づいたら後から追記します。
私の場合はバーチャルオフィス利用の合同会社の一人社長。
特に法人登記手続きまでは、必要なものを事前に前倒しして考えてやらなければ、資料が揃わなくなって、希望の登記日に登記申請ができなくなる。
1. 税理士を探して相談する。
自力でやる人は不要だけど、私は法人登記と会計処理を税理士にお任せすることにした。
税理士は本当当たりはずれがある。
法人開設でお世話になった税理士は、こちらから聞かないと何も教えてくれないから、聞くことを思いつかないとわからないまま。
しかも、返事が相当遅い。メールを受け取ったという返事すらすぐに来ない。3日ぐらいたってから返事が来る。
後日談だが、知人の会社経営者の税理士がとても良い方というので紹介していただいたら、提案などもしてくれるし、返事は早いし、雲泥の差だった。
2. 税理士に法人登記手続きを依頼する
- 自分でやる人は必要ない
- 定款は税理士に作ってもらった。
- 事業内容や資本金額など決めておく。
3. 税理士に必要な情報や資料を提出する
4. 法人印鑑セットを作る
- 私は楽天でお手頃なものを見つけて購入した。
- 発送が早かったのも助かった。
5. バーチャルオフィスに申し込む
- バーチャルオフィスを新しく契約して、その住所を本店住所にする場合のみ。
- バーチャルオフィスの契約完了または契約受付が完了してからではないと、法人登記はできない。
- 新しく事務所を借りて、その住所で登記をする場合は、法人設立日の前に契約を完了しておかなければならない。
- ちなみに私は税理士お勧めのナレッジソサエティを利用した。
- 未だにコロナ対策とかで電話対応を中断しているから、メールでの対応の実となるが、比較的返事は早く丁寧。
- 住所も汚れていないそうだ。
~~法人登記日前~~
~~法人登記日前後~~
6. 取引先や外注先に通知する
できれば法人設立の事前か直後がいいけど私は事前にできなかった。
7. ホームページを更新する
屋号はサービス名に、運営者を会社に変更。
8. 取引先宛の帳票類のフォーマット変更
~~法人登記後~~
9. 自分の給料を決める
- 新しい税理士さんが、提案をしてくれるとともに、年収と所得税・住民税・社会保険、法人税等の額のバランスシートのようなEXCELを送ってくれたから、これにいろいろ入力をしてみて、決めた。そのシートはとても参考になった。
- 前の税理士さんはこういう配慮やサービスがなかった。
10. 社会保険申請
年金事務所に、健康保険と厚生年金加入手続き。郵送でできる。
11. 会計ソフトの設定
- 私は新しい税理士さんが使っているfreeeを使うことになった。
- 必要なデータを入力したり、銀行とpaypalなどとの連携をした。
- 連携をすると自動でデータを引っ張ってきてくれるから作業が軽減する。
12. ネットバンクに法人口座開設申請
- 登記が完成し、法人登記簿謄本(=履歴事項全部証明書)を受け取ってから。
- 私はGMOあおぞら銀行を利用した。オンラインで申請がすべて完結して、簡単。
- しかも、開設まで1週間程度という短さ。
13. メガバンクに法人口座開設申請
- 会社の印鑑証明を受け取ってから。
- 私は三井住友に申請したけど、申請書類(コピー)を郵送してから、書類審査に通ったら、書類(原本)を持って支店に出向いて手続きをしなければならない。しかも、1か月ぐらいかかる。今日申請書類をレターパックライトでところ。
14. 廃業届などを最寄りの税務署に出す
- 法人なりをしてからは、個人事業としての事業を一切行わない場合は、下記のものを税務署に提出する。
- 郵送でまとめて送ってもOK。(念のため、事前に税務署に確認したほうが良い)
- 私は7/15までに全部まとめて送付する予定。当日の消印までOKなんだそうだ。
- ちなみにこの4つの情報が散らばっていて、わかりづらかったから、税務署に確認した。
- 危うく「事業廃止届出書」の存在を見逃すところだった。
A) 廃業届
できるだけ早めに
B) 事業廃止届出書
前年度の売り上げが1000万円以上ある場合のみ
できるだけ早めに
C) 所得税の青色申告の取りやめ届出書
翌年3/15まで
D) 所得税および復興特別所得税の予定納税額の減額申請書
- 7/15まで
- 「所得税及び復興特別所得税の予定納税額の通知書」が税務署から届いていて、今年度の収入が減ることが見込まれ、予定納税額の減税を申請したいときに必要。
- これは確定申告並みに申請時までの決算書などを作らなければならないから、日ごろまめに会計処理をしていない私には少し時間がかかる。
- 法人化後は給料を固定化しなければならず、先が見えないから思いっきり給料を減らすことにしたから、この申請を出すことにした。
15. 名詞の作成
必要な人だけ
16. 法人クレジットカードの作成
- 必要な人だけ。
- 引き落とし先が法人の銀行口座になるから、法人口座の開設できてから。
- 個人のクレジットカードを引き続き使っても良いそうだが、会計処理は、別れていたほうがやりやすい。
17. 国内在住の外注先のマイナンバーカードの控え提出依頼(源泉徴収用)
- 12月頃でよいらしい。
- 私の仕事に関しては、海外在住の外注先の源泉徴収は不要だそうだ。