要点
~~~~~~~~~~
種袋に
「○○○○交配」とかいてあれば「F1」、
「○○育成」と書いてあれば「固定種」
 
100均の種にも固定種はある
~~~~~~~~~~
 
ちなみにアタリヤ農園さんの種袋には何も書いていないものがあり
そういうものは判断ができないです。
 
100均の種は少なめだから、家庭菜園向けには嬉しい。
 
ちなみに、種が余ったら紙袋のまま冷蔵庫で保管すると長持ちしやすいです。
 
野口の種は固定種を扱っているネット通販のたねやさんだけど売り切れが多い。
高木農園さんは、F1も固定種も扱っていて価格や送料が低め。
今年は春植え用の種を高木農園さんで購入してみた。
 
 

ランキングに参加しています。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。


自然農法 ブログランキングへ

 

 

掘り残していた里芋と生姜を、昨日収穫して、今日日に干して乾かした。


昨日は菊芋をほって、保存用に一箇所にまとめて埋めてきた。
掘りきれていない菊芋はまだたくさんある。
昨日はこれで体力の限界。
筋トレだと思ってこれからも掘ろうと思う。


今年の経験を生かして、今後の栽培に生かしていきたいことを

備忘録として書き留めておこうと思う。

 

水菜・春菊

今年は種を蒔きそびれた

畑の野菜だけで、野菜の種類豊富な鍋が食べられるよう

水菜と春菊の種を蒔く

 

白菜、芽キャベツ、ターサイ、サニーレタス

今年はいつもより早目に、8/7に苗作り、9/27に定植でいい感じに育っている。

来年もこの日程で苗作りを始める

 

ベランダで苗を作っているときに、

水をやり忘れてだめになってしまったサニーレタスとリーフレタスがある。

夏はすぐに水不足になるから水やり忘れに気をつける。

 

 

リーフレタス(ロメインレタス)

8/7に苗作りをしたロメインレタスは、トウ立ちが早かったから、

9月や10月でもいいかもしれない。

 

ターサイ

セルトレーの1つ穴に種が2,3こ落ちたところがあった。

育ってくると窮屈そう。

次回から、鉢上げのときに1株ずつになるようにちゃんと分ける。

 

白菜とミニ白菜

白菜とミニ白菜の見分けがつかなくなった。

畑で成長してきてからは

葉っぱが詰まっているのがミニ白菜だと察しが付くが、

次回からちゃんと分かるように、

苗ポットの色を分けるなどして、

見分けが付くようにしておく。

 

キャベツの早生

苗作りのスタートが少し遅れたから、

先に植えた早生ではないものと同じぐらいの生育状況になっている。

時間差で収穫できるように来年は早めにしようと思う

 

 

カブ

種を蒔き忘れた。

忘れないように時間に余裕を持ちたい

 

 

全般的に

直まきの葉物野菜は遅くても10月初旬までに巻いたほうが生育が良い

できれば9月中に植えたいものも多い。

畑に行くとやることが多くて以外に時間が足りなくなることや

そして夏は暑くて思ったほど作業が進まないことを見越して、

早目に畑の整理と計画を立てておきたい。

 

 

 

他にも思いついたら書き足していこうと思う。

 

 

ランキングに参加しています。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。


自然農法 ブログランキングへ

#苗作り#自然栽培#固定種#経験を活かす

 

 

今年の経験を生かして、今後の栽培に生かしていきたいことを

備忘録として書き留めておこうと思う。

 

里芋

植え付けは5月に入ってからと言われているが、4月2日頃に植え付けたほうが大きく成長した。

→2023年も4月に植え付けようと想う。

 

生姜

里芋との混植が良いと言われているが、2年連続栽培をしてみて

また、Youtube動画での経験者の話を参考にすると

混植しないほうがよく育つようだ。

→里芋と生姜は別に植えようと思う。

 

落花生

たまに雑草の世話をする、鳥に食べられないようにネットを掛ける以外は

基本的に世話の必要がない。

→雑草を取るだけの里芋や生姜とやることはほぼ同じだから、

場所の節約として、里芋の畝と生姜の畝を並べて、その畝間に落花生を育ててみようと思う。

ジャンボ落花生の収穫は11月以降

 

 

じゃがいもとネギ

混植がよく育つらしい

マルチをしていると混植が今一つし辛い

→だけど、2023年も混植をしてみようと思う。

 

菊芋

トマトの雨除け支柱にネットを掛けたものが頑丈で

台風や暴風のときに菊芋がしっかり支えられた

→次回も同じようにしようと思う。

 

スイカ

畝の南側で育てたらよく育った。

位置的に北側にしたいが。。。迷うところ

→2023年も南側にしようかどうしようか

 

ディル

いまいちよく育ったなかった。

人参とは合わないと言われているが、過去に人参の近くで育てたときはよく育った。

→人参と混色してみようと思う。

苗を作る。

発芽率と成長率が低い気がするから大量に種をまく。

 

ビート

種類を変えても、秋植えはよく育たなかった

→春植えだけにする

 

枝豆

秋植えは虫食いがひどかった

→春植えだけにする

 

キャベツ・サニーレタス

2/8に種まき、3/20定植でうまく行った

→次回も同じようなタイミングで

 

トマト・ピーマン・ナスなどの苗作

市販の土で苗作りをしたためか、風よけをしたことで通気性が弱まったためか、

アブラムシが発生した。

→畑の土で苗作りをしてみようと思う

 

赤紫蘇・青じそ

早目にほしいから苗を2月から作る

 

こうやって考えるとセルトレーが足りなくなりそうだ。

セルトレーを買おうかなあ

 

 

 

他にも思いついたら書き足していこうと思う。

 

 

ランキングに参加しています。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。


自然農法 ブログランキングへ

今日収穫した菊芋
雨上がりだから少し掘りづらかった。
やっぱり芋掘りは晴天続きのあとがいいと改めて実感。
 
小春日和で、長袖Tシャツ一枚でも汗がでるほど。
上の写真は菊芋エリアのほんの一角をほっただけの収量。
2キロぐらいあったかな?
3月までに地道に収穫しようと思う。
 
 
 
今日収穫した野菜
収穫した野菜は・・・
白菜:この時期お初。いい感じに巻いてよく育ってくれた。
ターサイ:株ごと収穫するのではなく外側の葉っぱから順番に収穫することで長く楽しめる。
     味が美味しい。
サニーレタス:こちらも株ごと収穫するのではなく外側の葉っぱから順番に収穫することで長く楽しめる。
ロメインレタス:とうが立ってきたから株ごと収穫
大根:2本。葉っぱも根もよく育ってくれた。
赤長大根:少しトウ立ちし始めてる。ミニ大根なんだけど、普通の大根ぐらいの長さに育った。
白い二十日大根:赤長大根の下に隠れてる。
下仁田ネギ:ちょっと細いけど、明日、白菜、ターサイと鍋にする予定
菊芋
キーウイ:物置の上の棚用に、地主さんが植えてくれたキーウイ。今日は少しだけ収穫
 
キーウイ
たくさんなってる♪
 
絹さや
 
ビニールトンネルハウスの落花生はまだ葉っぱが青い
この残っている一株は種用
 
夏に雑草に埋もれていたニラと三つ葉
雑草に埋もれたニラは2年目なのにひょろひょろ
やっぱり日当たりは重要だ
 
にんにく
ほうれん草
ターサイ
紅芯大根とキャベツ(か芽キャベツ)
 
西側畝のじゃがいもとネギのコンパニオンプランツ
 
東側畝のじゃがいもとネギのコンパニオンプランツ
 
 
 
キャベツとサニーレタス
 
赤長大根
白い二十日大根
じゃがいも
 
サニーレタスと人参
 

このあと、毎月野菜を買いたいと言ってくださる友人に、野菜セットは発送した。

一度帰宅して、

野菜を洗う(洗うのだけは畑)

野菜の重さを測る

それぞれ袋に入れる

ちょうどよい大きさの箱を探して、パズルのように配置を考えながら入れて

梱包して、

クロネコヤマトまで持っていく


そんな手間を考えると時給にしたら相当低いと思う。

 

育てるのだって収穫するのだって手間隙かかる。

育てる以前に畝の整理だって

手間と労力がかかる。

 

その分まで賄えていないと思う。

 

でも、喜んでくださると思うと

嬉しくてついついおまけを入れてしまう^^

 

 

ランキングに参加しています。 よかったら下のバナーのクリックをお願いします。


自然農法 ブログランキングへ