しっかり降ってるじゃーん!!全日本自転車競技選手権in静岡② | ねこなの牛歩日記

ねこなの牛歩日記

ブログ再開しましたー!!
今度こそ頑張るww

昨日作成した『てるてる坊主』の恩恵に預かることができず…

 

 

しっかり降ってるじゃーん(。´xω×)ウワーン

 

公式からレースを実施するかのアナウンスが入るみたいだけど、どうなるのかな?


オシャレ〜な朝食をとってたら雨足がどんどんと強くなってくる(´+ω+`)



マスターズも実施が危ういのか⁈


外の様子を気にしてたらマスターズは通常通り実施されると発表があったみたい(´。✪ω✪。`)

 

マスターズを観戦するメンバーは朝食を食べて即しゅっぱ〜つε===(っ≧ω≦)っ

 

私はというと…


優雅に食後の紅茶を堪能( ゚Д゚)y─┛~~


出発は後発隊とする事に♩

 

そろそろ出発しようかというところで雨は小降りになってきたΣd(・ω・*)

 

ただし、風は木々をザワザワと揺れ動かすくらいに強くなってるから、マスターズは大丈夫かと心配する

 

会場に既に到着してる先発隊と駐車場で合流



目の前には『弱虫ペダルサイクリングチーム』のチームカーが停車してた


まさかなぁ…と思ってたら、漫画原作者の渡辺航先生が目の前にΣ(OωO )

 

『漫画、読んでます!!』


と、伝えたいところだけど、心の中で思うだけにしとこう…φ(・ω・*)☆・゚:* 

 

先発隊と合流したら、すぐにアップができる準備を♩



既にある程度の設営は完了してたんだけど、風が強くなってきてるからテントが飛ばないように紐で結んでしっかり固定Σd(´∀`)


設営が完了したら、出場選手の『若鯉』さんはすぐさまアップを開始



霧雨の中、Team NOZAKIの選手と一緒にテント内でローラーを回してしっかりアップ

 

スタートまで15分を切る頃に選手がスタート近くに集まり出したのを合図に、私もチームブースを離れ事に

 

今日の応援場所はホームストレートの向かい側シケインになってる場所で下りコーナーからの登り返しが見れる部分



スタートの準備は着々と進んでるようで、ニュートラルカーや先導のバイクがスタンバってる



急いで移動しなきゃε===(っ≧ω≦)っ

 

スタート地点からちょっと距離があるんだよね…


スタートしてすぐを右にカーブしながら駆け上がる坂道を徒歩で移動



実際に歩いてみて実感!


傾斜キツ〜っΣ(OωO )

 

画像じゃこのキツさがほぼ伝わらないのが悲しいわ(。´xω×)ウワーン

 

舗装路を歩いてるんだけど、スニーカーの底がズルズルと滑る

 

普通に歩いてるだけなのに、すっ転んでしまいそうで怖い


ギャーギャー言いながら歩いてる頃、スタート地点ではプロとE1選手が並んで緊張の一瞬を迎えようとしてる



遠くで『スタート』を知らせるアナウンスが聞こえてきた(òロó)


さっきの坂を大集団が駆け上がっていく



目的の場所はまだ先である

 

先頭の接近を知らせるバイクのクラクションが迫ってきたΣ(OωO )

 

やばい、すぐに選手が来るっヾ(>д< )

 

11時のスタートから1分も経たない内にここまで来たのか



 

あの坂をどんだけのスピードで上がってきたの


驚いてるのも束の間…集団がやってきた( ノ゚Д゚)ノ


迫力ある大集団が下りに向かって通過していく



大集団の中にはチームメンバーも居るはずなんだけど、全く見つけられない(´+ω+`)

 

鳴り響くディスクブレーキの音に背筋がキューってする( ´д`ll)

 

頼むから気をつけて走ってくれ(。ノω<。)ノ))

 

大集団の後ろをプロチームのサポートカーが列をなして走って行くんだけど、台数が半端なく多くてこれもまた迫力がある(´。✪ω✪。`)

 

全ての車両が通過してから、時折聞こえてくるアナウンスに耳を傾けつつ目的地へと移動を再開する

 

再出発して程なくして目的地へと到着(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

ここは右カーブの下りから大きく左へカーブつつの登り返し



路面は濡れてるし風はしっかり吹いてる

 

ここをさっきの大集団で入ってったんだと思うと変な汗が噴き出てくる。゚(´つω・`。)゚。

 

コースの様子を撮影してたら、先頭が1周目を終えて2周目に突入したとアナウンスが入ってきた

 

更には1周目のラップタイムが13分台だと聞いて驚いた

 

雨と風の影響でスピードは抑え気味だと思いつつも、予想以上に速かったΣ( ̄Д ̄ )

 

さすが!!

 

1周目では見つけることが出来なかった『若鯉』さんを2周目でやっと視認できて声を届けることができた(´。✪ω✪。`)

 

それなのに、今日初めて出した大声だったから、めちゃくちゃ声が裏返ってしまった_:(´ཀ`」 ∠):

 

恥ずかし〜(。´Д⊂) ウワァァァン!!

 

集団の後方に位置してた『若鯉』さん

 

気をつけてね、頑張ってねと思いを込めて登り返しのところで更に「がんばれ〜」って声を送る

 

見送ってからスマホの画像を確認すると、ブレブレだったΣ(OωO )

 

なってこった_| ̄|○︎i||||||i


応援と撮影を同時にするのはハードルが高いや

 

かっこいい姿は網膜に焼き付けたからと自分を納得させるしかないゥ─︎σ(・´ω・`*)─︎ン…

 

画像確認やら何やらしてたらホームストレートに2周目のトップ選手が戻ってきたようです

 

『1周目より早くない?』

 

なんかあっという間に周回が終わる感じがするんですけど

 

全日本ってやっぱ凄いわ

 

次に選手が到着するまでちょっと時間があったから、自分に置き換えて妄想してみた(✿╹◡╹)

 

8km250mアップで、えっと…


私だったら1周も保たないうえに、内臓が全部口から飛び出た状態でコースに落ちてると思うなぁ

 

心拍は早鐘を打ちすぎて、十中八九で鼓膜が破れる気がするし( ´Д`)・;’.、カハッ


しょうもない妄想をしてたら3周目の先頭がやってきた(òロó)

 

やっぱ、はえーわ by岡山弁


ε===(っ≧ω≦)っ

 

目の前を通過していく他チームの選手の皆さんへも『頑張れー』って応援する

 

んだけど、オーバースピードでこっちに向かってくる選手がΣ(OωO )

 

このままじゃ草地に突っ込んじゃう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)



あ、危ない!!って声を上げたら矢印の部分に上手いこと侵入していった

 

近くにいた観客の方が突っ込んできた選手へ「大丈夫ですかー?」って声をかけてる

 

私のところからは地面の盛り上がりで姿が見えないけど、落車っぽい音はしてないはず?

 

すぐに姿が見えてレースに復帰していったから、無事に停止してたっぽいね(*´∇︎`*)

 

ホッと一安心(;-_-) =3

 

落ち着いて『若鯉』さんを待ってたら、待ってたら、待ってた…ら



来たーーーーーー(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

 

構えてたスマホでばっちり激写Σd(´∀`)

 

すぐさま応援へ移行!

 

精一杯の声で「ファイトーーー!」って

 

先頭からまぁまぁ時間が経ったから次の周回が最後かも…

 

一抹の不安がよぎりつつ4周目を待つ

 

『若鯉』さんより先行してたTeam NOZAKIの選手が目の前を通過していく

 

この後に『若鯉』さんが来るはず(òロó)

 

が、4周目は無情にも『若鯉』さんの姿を確認する事なく最後尾を管理する車両が目の前を通過する(。´xω×)ウワーン

 

ラップクリップを確認したら【-1】の表示が

 

そっか…

 

近くで応援してた『オジ鯉』さんに声をかけに行く

 

Team NOZAKIのチームメンバーさんと共に3人でTeam NOZAKIの選手の5周目を待つ

 

が、こちらも最後尾管理車両が目の前を通過


チームのレースが終わってしまった(тωт。`)


残念だけど2人とも怪我なく走り終えたようなのでひとまず安心して、3人でチームブースへ戻ることに

 

因みにTeam NOZAKIの方々と接するのは私は今回が初めてで、スタート前は人見知り勃発で一言も喋れなかったけど、チームブースに到着する頃には朗らかにお話するくらいには慣れました♩

 

ただ、自己紹介をしなかったせいで、お名前を聞きそびれてしまい、それが非常に心残りです

 

またどこかで、お会いした際にはちゃんと自己紹介してお名前をお聞きしたいですね(✿╹◡╹)

 

チームブースに戻った頃には『若鯉』さんも着替えてひと段落してました( ^-^)_旦””

 

レースはまだ前半だけど、よほどハイペースなのか赤旗を振られる選手がちらほらと見受けられる

 

レースを終えた選手の皆さんが、もれなくドロドロになってて雨のレースの過酷さが窺える

 

あとで調べたら10周の時点で半分を超える選手の方が戦線離脱してた(。´xω×)ウワーン

 

さすが全日本…厳しい_:(´ཀ`」 ∠):

 

風が強く吹く中、幸いにも落車のアナウンスは流れてこない

 

もちろんパンクとかの車両トラブルはあったけど、この路面や天候の中でヒヤッとするアナウンスが流れてこないのは素晴らしいねΣd(´∀`)

 

そしてまったりと観戦してる時のお楽しみ

 

ニュートラルカーとかのスタッフさんに手を振る

 

そしたらねー♩


手を振替してくれるんだよ(*´▽`*)ノ))

 

バイクの後ろに乗ってる方とかね

 

こういうファンサも大事だと思うよΣd(´∀`)

 

後半戦は逃げがあったり、追走がかかったり、捕まったり、集団が追い上げてきたりと、周回を重ねるごとに『マジで?』『はぁ〜やっぱり凄いなぁ』『差が詰まってんの!?』って展開が面白い

 

ただ、後半では落車があったようで、痛々しい姿の選手の姿がチラホラ( ´д`ll)

 

ボロボロのジャージと見える血が滲んだ擦過傷

 

それでも走ってる姿に思わず顔を両手で覆いそうになる(。´xω×)ウワーン

 

しかも皆んな左側に傷を負って

 

単独?それとも複数人で??

 

分からないけど、大きな怪我じゃなきゃ良いな

 

本当ならメンバーのレースが終わったら早々に会場を後にする予定だったんだけど、展開が面白すぎて『あと1周見たら帰る』が何回も繰り返されて、結局最後のゴールを見届けることに

 

最終周回は先頭4人で突入!!

 

アナウンスを聞いてると最後の最後までこの4人で争うようです

 

最後の瞬間をどこで見るか悩んだ末に、私は最後の登りが見えるチームブース前で待機することにした

 

バイクの姿を確認した矢先に3人の姿を目視



少し間を開けて4人目を確認Σ(OωO )

 

きっとこの先行してる3人での争いになるんだろうなってスマホで追ってたら、4人目が猛追して3人をパスしようとする(*´д`*)ハァハァ

 

ゴール前スプリントを見たい(*゚∀゚*)ムッハー

 

今更走って追いかけても到底ムリだからアナウンスに耳を傾けるしかない。゚(´つω・`。)゚。

 

結果、四つ巴を制したのはマトリックスパワータグの小林海選手でした(*>д<人・ω<*)

 

そして、あとで画像を確認したら最後の坂で猛追を見せたのは4位だったJCL TEAM UKYOの小石祐馬選手でした( ^-^)_旦””

 

大興奮の中、レースは終了

 

後続の選手もゴールして最終的に完走したのは107人中19人って、ほんまに容赦なく切ってたのを知る…

 

厳しい世界です_:(´ཀ`」 ∠):

 

出発予定が大幅に遅れた私たちは、村の駅『伊豆のへそ』でお土産を買うためにお立ち寄り

 

その『伊豆のへそ』にはMERIDAの体験型施設があって、静岡県は本当に自転車推しの県ですね♩

 

みんなで閉館時間まで堪能して外に出ると、さっきまで大会に参加してたチームカーが停車してた

 

その隣に一台のロードバイクが



こ、これは(´。✪ω✪。`)

 

今日のレースで新城幸也選手が乗っていた車体ではないですか(。´Д⊂) ウワァァァン!!

 

ゼッケン6…間違いない!!

 

落車の傷も痛々しく残ってる(тωт。`)

 

まさかこんな偶然があるんだろうか…

 

新城選手のお怪我が一日も早く完治しますように

 

『伊豆のへそ』を出たのは17時半を過ぎた頃

 

岡山へ向けて出発するんだけど、休憩を挟んだり、途中で激しい雨にあったりして、家に到着したのは夜中の1時半くらい(тωт。`)

 

長時間の運転をしてくれたり、道中楽しませてくれたり、レースを頑張ってくれたりと、全日本選手権大会を100%楽しませてくれた『鯉仲間』さん達には感謝でいっぱいです(*´∇︎`*)

 

次はどんなイベントが待ってるのかな?


楽しみで仕方ないや( •ω•ฅ).。.:*♡