日月潭一周 | siwonhaerin51のブログ

siwonhaerin51のブログ

51歳で始めたサイクリング。その自転車旅の思い出を伝えていこうと思います。韓国単身赴任の週末に暇つぶしで始めたサイクリング。ダイエット、気分転換から、サイクリングの楽しさに取りつかれました。これから、日本中、そして世界を自転車で旅したい。

かなり前の話ですが、四国一周、台湾一周の前、2017/10/20に台湾の日月潭に行きました。台湾のほぼ真ん中の内陸部にある周囲約30キロの湖です。

自転車旅の楽しさに目覚めた頃で、当時ネットで世界で一番美しいサイクリングロードとして、しまなみ海道を凌ぐ評価でした。


当時は韓国に駐在していて、自転車好きの同僚2人と仁川国際空港から桃園国際空港、桃園から台中まで台湾新幹線で移動しました。


 


 台中駅から日月潭まではバスで移動の予定でしたが、バス乗り場を探していたら、タクシーの運転手に日本語で声をかけられ、タクシーで移動しました。時間に余裕無かったのでラッキーでした。

 

 自転車は、クロスバイクをGiantストアで借りました。メンテナンスがきちんとされていて、とても乗りやすかったのを憶えています。スマホの調子悪くて、この時のログは一部欠けていますが、日月潭を一周しました。

雨こそ降りませんでしたが、終始曇り空だったせいか、世界最高レベルのサイクリングロードとは、感じませんでした。


 

 

 

 

 


晩ごはんは台中に戻り、宮原眼科と言う場所の台湾料理の店に行きました。写真は残っていませんが、美味しかったです。この宮原眼科は、元々は、日本の統治下での眼科だったそうですが、今は観光地としてリニューアルされていました。中は、スイーツを中心としたお店が一階にあり、二階が中華料理屋。高い吹抜けと図書館を思わせる不思議な空間で、その雰囲気から「ヒューゴの不思議な発明」と言う映画が連想されたのを憶えています。