五臓六腑の声を聞く 〜小腸の言い分〜 | アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

https://peraichi.com/landing_pages/view/yogagardenveda


https://twitter.com/w3SiHRMgXh2Pt8e?s=09

いつもありがとうございます☆


「わたしは、“選びとる”のが得意です。」


--- 


 小腸は、食べ物から栄養を選び、吸収し、
身体にとって“本当に必要なもの”を見極めて届ける臓器。 



 たくさんの情報、たくさんの食べ物に囲まれた今、
小腸は毎日、“選択”の連続に追われています。 


 ---

●小腸が嫌がること


 ・消化に重い食事(脂っこいもの、冷たいもの) 


・暴飲暴食(処理しきれない)


 ・不規則な生活(腸内環境の乱れ)


--- 


 ●小腸がよろこぶ日常習慣 


 ・規則正しい食事時間 


・腸にやさしい発酵食品(味噌・ぬか漬けなど) 


・心地よい排便習慣(我慢しない、焦らない)


---



 ●小腸にやさしい食養生 


 ・白湯(腸内の流れを温めて整える) 

・蒸し野菜(消化しやすく、負担が少ない) 


・甘酒(腸内の善玉菌のサポート)


--- 



 ●まとめ:


小腸の声を聞こう

「わたしは、見えないけれど、いちばん“選んで”います。」 


 どんな食べ物を選ぶかだけでなく、
どんな気分で食べるかも、すべて小腸は受けとっています。 


自分の中の“選ぶ力”を、小腸とともに育てましょう。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事は、文章メモアプリ「Note」にも掲載しています。

Noteでは、ブログと同じ内容をまとめて見やすく読めるようにしています。
フォローしていただけると、新しい記事もすぐに読んでいただけます。

→ Noteはこちらから

https://note.com/veda7777/n/nd612c7d13ab0 




veda