いつもありがとうございます☆
排毒の要である腎臓は、泌尿器管で尿の生成がおこなわれています。
そら豆のような形をした臓器でその配置にも深い意味がありそうです。
腎臓、尿管、膀胱の関係と耳、耳管、口腔の関係が相似形なのです。
東洋医学では、肝臓が目と密接な関係があると言われていますが、腎臓は耳と密接に関連しているとされています。
めまいや耳鳴りは東洋医学の経路でいう腎経の治療でよくなるそうです。
めまいや耳鳴りは冷えからの水毒が原因とも言われています。
身体は密接な関係で成り立っています。
密接な関係を持つ身体を一つの症状や病気と捉えるよりも全体的に捉えることが大切かと思います。
Hasu