マクロファージを活性するには | アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

https://peraichi.com/landing_pages/view/yogagardenveda


https://twitter.com/w3SiHRMgXh2Pt8e?s=09

いつもありがとうございます☆


マクロファージとは、免疫系を担う白血球の一種(貪食細胞)で、体内に侵入した異物を捕食して分解する身体のお掃除係です。


他に、「破骨細胞」とも呼ばれ古い骨を食べることで骨の新陳代謝を促します。


このマクロファージの働きをたかめるためには、

「空腹の時間を持つ」ことと、「身体を温める」ことが大切です。


身体を温めると、白血球、マクロファージは良く働き貪食力も高まります。


体温が1℃上がると免疫力は一時的に5〜6倍上がるそうです。

ガンの温熱療法などはこの生理作用を利用したものでしょうか。


食をやすむと体温があがりそうです。


Hasu