いつもありがとうございます☆
風邪やインフルエンザはウイルスが原因で、西洋医学での特効薬はほとんどないと言われています。
熱を下げる解熱剤、細菌による二次感染予防の抗生物質も対処薬といえます。
風邪は、「寒冒」といわれ、冷えが原因になっています。
体温が1℃上昇すると免疫力は5から6倍になると言われています。
このようなことから、風邪、インフルエンザを治すには免疫力を上げて発汗を促すことが良いのでしょう。
風邪やインフルエンザの症状の発熱も体内、血液内の老廃物を燃焼させて排泄しようとしている状態。
高熱が続き無理のないようであれば、解熱剤で抑えるよりも、発汗させて自然に解熱させたほうが身体のために良さそうです。
発汗を促し身体を温める水分補給を。
※生姜や葛粉、クエン酸である梅干しなど。
Hasu