冷えで血液が汚れる? | アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

https://peraichi.com/landing_pages/view/yogagardenveda


https://twitter.com/w3SiHRMgXh2Pt8e?s=09

いつもありがとうございます☆


身体が冷えると、血液の流れが悪くなり細胞や臓器の働きも鈍ってしまいます。


漢方医学では、この状態と瘀血と言われています。


静脈で血液が鬱滞している状態で、さまざまな症状がでてきます。


アザができやすかったり、歯茎からの出血、鼻血、生理の量が多くなるなど。


これらの状態は、汚れた血液を体外へだそうとする身体の反応です。

瘀血の状態が慢性になると、汚血になってしまいます。


身体は更に汚れた血液を

外にだそうと一箇所に集め浄化させようとします。

ガンはこのようなプロセスで発症してしまうのでしょうか。



Hasu