色々 | Do or Do not, There is no try.

Do or Do not, There is no try.

ギターや音楽(含むDTM)絡みが多いかな

 

随分前にこんなのを買った。

 

JVC(要はVictor―今はJVCケンウッドか―)のNX-NT70とかいうコンパクトオーディオ。

(世代的にこの手のは「ラジカセ」と言いたいところだがw)

 

調べたところでは2012年発売、店頭価格4万円前後らしい。

 

↑ってな機能がついてる。

2012年ということでiPod関係のコネクタはまだドック。

まぁドックだから買ったんだけど。

 

「すべての動作NG」(+リモコン無し)ってことで、

 

この値段。

 

ただ「すべての動作NG」とは書いてあったものの電源が入らないとは書いてなかったので、

どんなもんかと興味本位で買ってみた、100円だしw

 

ドックの蓋にチョイキズ。

 

ドックに不具合は無さそう。

 

背面上部にUSBとヘッドホン。

 

背面サイドにAUXとアンテナ。

 

上部に最低限の操作ボタン。

 

 

んで、コンセントさして電源オンしてみてもディスプレイに何の表示も出ない。

 

んー、電源も入らんのかぁ?と試しにCDのイジェクトボタンを推してみたならば、

 

 

 

トレイが開いた。

 

 

おや?

 

 

こいつ、動くぞ

 

 

試しにCDをセットしてみる。

 

ディスプレイには相変わらず何の表示もされないが、

再生ボタンを押してみると再生された。

 

スキップボタンも機能した。

ヴォリュームも機能した。

 

すべての動作NG?

 

ソースボタンを押してみるとかすかなノイズが。

チューナーに切り替わったようだ。

 

しかしディスプレイが沈黙してるのでチューニングが出来ない。

 

ドックにiPod(ベッドサイドで使ってる、ドック経由の給電でしか動かない

バッテリーが死んでるnano4th)を挿してみる。

 

充電(というか給電)された。

 

ところが、ソースボタン何回か押したら充電が切れた。

 

あれ?と思い普段使いのnano3rdに挿し替えてみると、特に充電が切れることはなく

再生できた(ソースがiPodになるとiPodのディスプレイが充電画面から通常画面に

切り替わる)。

 

よく判らんのだけれども、どうもソースがiPodのときは給電がされない仕様のよう。

(と思ったのだが、バッテリーが完全に切れたnanoを繋ぐとやはり動かないので、

 ほんの数%とかでもバッテリーが残ってる状態じゃないと稼働しないようだ。

 ソースがiPodの時はiPod自体を立ち上げるほどの給電は為されてないっぽい)

 

と、全部の機能を確認したわけではないけど、ディスプレイが死んでる以外は

機能的にNGってことはない感じ。

 

とはいえディスプレイが死んでては不便なこと極まりないので、

 

前面に貼ってあるプラ版を剥がして今一度電源を入れてみたら、

 

かすかに液晶が点灯してた。

 

てことは液晶(の表示)さえ見えれば枕元の実用には耐えるということだ。

 

――――

 

リモコンが無いのでほんとに基本的な機能しか使えないけど、

まぁi寝るときはPodとCDくらいなので取り敢えず使えるでしょう。

 

ネットで拾った説明書では、iPodやCDは再生が終わったあとに15分

無操作だと電源が切れるようなので、スリープタイマー要らずだし。

 

チューナーは一応ボタン2つでチューニングできるし電波掴めばサーチも止まるけど、

プリセット出来ないしスリープタイマーも使えないからイマイチ実用性に乏しい。

 

夜中のFMの、色んな音楽ずっと垂れ流してるやつ、寝しなに聴くの結構好きなんだけどね。

 

 

閑話休題

 

――――

 

取り敢えず、

 

2枚におろしてみた。

 

液晶部分にコンデンサが何個か付いてるのでそれを交換すれば直るような気もする。

 

が、

 

必ずしも直るとも限らない。

液晶パネル自体の問題かもしれないし。

ドットの列によって明るさが微妙に違ったりするので多分コンデンサだとは思うけど。

 

まぁ、枕元で(というか暗いときに)見えればいいので、

 

姑息療法と言うか対処療法というか、プラパネルを変えてみる。

 

ご覧のように、光を透過しないと真っ黒だけど、

 

うっすらと液晶(がある)部分は透けている(当たり前だ)。

 

要はここがガッツリ透けてればいい訳だ。

まぁその代わりパネルそのものも見えてしまうけどw

 

そうと判れば、適当な透明プラ版を買ってこよう。

 

ダイソーにある、絵書いてレンジで縮めるやつ。

完全クリアかつ適度な薄さな樹脂系の板って、これくらいしか無い。

 

しかし、これは(横の)長さに全然足りない。

 

で、考えた。

 

液晶部分だけ透かすようにするので他は黒く塗るとかそういう風に考えてたけど、

カッティングシートみたいので覆ってしまえば下の板が継ぎ足し状態でも

関係ないかも。

 

で、

 

やはりダイソーの革風リメイクシート。

 

若干マットな質感にはなるけど、まぁいいでしょう。

 

そんでもって、

 

加工中の写真は撮ってなかったので唐突に、

 

加工後。

 

リモコンの受容部分とタイマー使用時のLED点灯部分も、今のとこ

必要はまったくないけど開けときました。

 

では、

 

本体に貼りましょう。

 

貼りました。

 

マットな質感は合わないかなぁと思ったけど、存外悪くない。

 

明るいとこというか、多少なりとも明かりがある状態だと液晶パネルは思いっきり

見えてしまう。

 

ただ、

 

明るい状態だとやはり見え難いけど、薄暗いと液晶は比較的見やすい。

 

更に、

 

ほぼ真っ暗だと何の問題もなく見える。

 

基本寝るときにしか使わないので、無問題。

修理(とも言えない修理)完了。

 

 

 

話変わって、

 

ちょっと前にモニターを買った。

 

DELLの「E207WFP」とかいうやつで、2006年製。

 

ご覧の値段、付属品(電源ケーブル)は無し。

 

ガジェット系サイトの当時の記事を見ると

 

「アスペクト比16:10の1680×1050ドット(WSXGA+)に対応した20.1インチワイド

 液晶パネルに加えて 著作権保護技術のHDCPに対応したDVI-D入力を搭載。

 液晶パネルは非光沢仕様でTN方式」

 

とのこと。

 

この辺のサイズだと「1440×900」なことが多いから、それより若干表示域が広いですね。

 

背面のボタンらしきものを押すと、

 

スタンドが背面のパネルごと外せてVESAマウントの

アーム等が取り付けできるようになってる。

 

で、

 

前述したように330円(てことは増税後に買ったんだな)のジャンクなのだけど、

それが何なのかと言うと、

 

こうw(電源ケーブルはウチにあったLGモニターのを使いまわし)

 

思いっきり赤い縦線が。

 

値札には「1ドットの線が~」みたいなこと書いてあったけど、

厳密には2ドットだと思う。

 

 

まぁこれをメインで使えと言われたらね、そらストレスと言うかフラストレーションが

貯まるでしょうよ。

鬱陶しいことこの上ないw

 

しかし、

 

俺はあくまでサブとして使うつもりで買ったので、全然無問題。

 

いつも開いてるブラウザのサイズ(全画面にはしていない)のまま

移動表示させても幅は余裕。

上下は若干切れるけど。

 

アナログ(VGA)接続だからか、若干暗め。

暗い部分が潰れるとか、そんな感じではないけど。

 

5月に買ったこの15インチ4:3の彼は、お払い箱だ。

 

『みじけえ夢だったなぁ』

 

 

んで、

 

12月に買った唯一のCD。

 

いやまだ今年も3日残ってはいるけどね。