アンプ内蔵ミニギター その3 | Do or Do not, There is no try.

Do or Do not, There is no try.

ギターや音楽(含むDTM)絡みが多いかな

 

安ギターお得意の(?)ネックポケット穴。

 

デカイ。

ここまでデカくなくても良かろうに。

 

気分的にアレなんで、

 

いつものように埋めます。

 

とは言え、使用した木の丸棒が穴より幾分小さかったので、

 

木くずを混ぜた木工用ボンドで隙間を埋めます。

 

表側。

 

んで。

 

回路がね、ワカランのw

ボリュームポットもピックアップもアウトジャックもヘッドホンジャックも無いし、

そのくせ何か中途半端に配線が残ってるし。

 

もうね、基板があると途端に判らなくなるというか、面倒くさくなるのよw

 

そうはいっても直さなくてはならんし取り敢えず、足りないものを入手しないといかん。

 

ポットはある。

 

ピックアップもある。

 

アウトジャックもあるが、どうなのだろう、アンプ(&スピーカー)内蔵ということを考えると

ジャックインで電源はオフになるべきでは。

そうなると普通のジャックでは駄目だろう。

 

ヘッドホンジャックは、無い。

ただ音を(ヘッドホンに)出すだけなら普通のジャックでも代用できるが、楽器用のジャックは

基本的にモノラルでステレオヘッドホン等を繋ぐと片側(左だっけか)からしか音が出ない。

それにヘッドホンを使うということはスピーカーへの出力をオフにしなきゃならないわけで、

となるとやはりそれ用のジャックが必要。

 

で、ネットの海を彷徨いつつあちこちのリサイクルショップも彷徨ってたとき。

 

こんなん見つけた。ジャンク540円。

 

これ、ジャックいっぱいあって部品取りに良いでしょw

 

それと、

 

ノブ。

これも沢山あって(ry

 

いや、このギターもそうだけどアリアのベースの方もノブをどうしようかと考えてて。

手持ちがないわけではないけど、アリアの方はハードウェアが黒だしネットで色々調べても

ノブは黒。

黒は、メタルのが1コしか無い。

 

その辺もネットの海を彷徨いつつ(ry

 

で、リサイクルショップでこれ見つけて「ジャックもノブも沢山ついてて一挙両得じゃね?」と、購入。

 

音が出てたかどうかは、判らないw

買って帰って即バラしちゃったのでw

 

外したパーツ(ジャック)を繋いで、諸々確認。

 

ヘッドホンジャックはOK。

刺せばスピーカーからは音は出ないし、ジャックのLとRも繋いだので

ヘッドホンはちゃんと両方から音が出る。

 

アウトジャックもOK。

スイッチ付きジャックなので、ジャックを挿すと通電がオフになるよう配線しました。

 

しかし。

 

ボリュームが効かない。

正確には、スピーカーやヘッドホンでは効くんだけど、アウトジャックで鳴らすと効かない。

 

ネットで調べたり現物をあーでもないこーでもないとためつすがめつしてみた結果、

 

単純な配線ミスだったw

 

元から付いてた配線がいくつかあって、それに惑わされてた。

 

 

…まぁホントの配線が判らん以上、俺のリペアが正しい配線なのかは判らんのだけどね。

ともあれ、機能的には一応修復しました。

 

電池ケース。

 

塗装跡を見る限りこの形状のが付いてたようだったので、マケプレで購入。

 

んで、電池のコネクタも新しいのに換えたんだけど(元のはちょっと欠け&サビがあった)、

このケーブルがちょっと硬めでね。

 

このように横から配線されるんだけど、

 

ザグりがタイトで電池ケース横の隙間がかなりきつい。

 

電池をつけたり外したりするには、多少コネクタをケースの外に引っ張り出したりしなきゃ

ならないわけで、それがこのタイトな状態では難しい。

 

なので、

 

加工しました。

 

これで解決。

その辺にあったスポンジを切って底面に貼って電池のガタツキ防止。

 

これで電装系は良しとして、

 

ボディね。

 

塗装するのは間違いないけど、全部剥がしてとか面倒くさいんでw

元の塗装面を下地代わりにこの上に塗装します。

ま、軽くシーラーは塗るけどね。

 

ざっとペーパーかけて(HEADPHONESと(電源)ONの文字はそのまま活かそうと思ってるので

マスキングしてあります)、

 

裏もね。

 

塗装が剥がれてるところはパテ盛って成形します。

 

 

続く。