ZAN -24ページ目

ZAN

鬱病、パニック障害、PTSD、etc…病気の見本市ながら能天気な性格故全く気付かれてない人が書くかなりヲタクに偏った日常の戯言⊂(^-^)⊃

日記に書いてやるッッッ!!。・゚・(ノД`)・゚・。-NCM_0249.JPG



今、ミヤネ屋出てる蜂駆除業者の方。

赤いツナギ=仙台貨物にしか見えません!!(笑)

あー、大分痛い子(笑)


日記に書いてやるッッッ!!。・゚・(ノД`)・゚・。-images.jpeg

【忍び込み事件が連続発生!】
9月11日夜から12日朝方にかけ、湘南鷹取2丁目の一般住宅において、家人が就寝中に犯人に侵入され現金を盗まれる「忍び込み」事件が、3件連続して発生しました。
 このうち2件は、風呂場の格子を外され無施錠の窓から侵入されています。他の1件は、勝手口の無施錠のドアから侵入されました。
【市役所・警察署からのお願い】
○ 戸締りはしっかりしましょう。
○ 格子は簡単に外されます。強固なタイプの格子を取り付けましょう。
○ センサーライトや防犯カメラも有効な手段です。
○ 不審な人・車を見かけたら、ナンバーなどを控えて110番通報してください。

日記に書いてやるッッッ!!。・゚・(ノД`)・゚・。-images.jpeg

【ひったくり(未遂)事件の発生!】
9月11日(水)午後8時20分ころ、平作2丁目付近において帰宅途中の女性が後方から来た自転車の男にバッグをひったくられそうになった事件が発生しました。
犯人は、年齢20歳代前半、白色タオルを頭に巻いて黒っぽい自転車の乗った男です。
【市役所・警察署からのお願い】
○ 手荷物などは、車道と反対側にしっかりと持ちましょう。
○ 自転車の前カゴには、防犯ネットを取り付けましょう。
○ 周囲に注意し、特にオートバイには注意しましょう。
○ 暗い道を避け、遠回りでもできるだけ明るい道を通りましょう。
○ 緊急時には110番通報しましょう。




本当にごく最近、母から聞かされた。



25年前、私が性犯罪に巻き込まれた時被害届は出していないかった、と。



何で?娘が傷物にされて、それで泣き寝入り?


今、母とまた喧嘩になった。



あの時の心の傷が原因で今苦しんでる事。


大人を、警察を、異性を受け付けなくなって『人』として信頼はおろか常に疑っている事。



私の恋愛関係は派手だった。


やっと心から愛せる、信頼でき将来を誓った人が命を絶って、その空いた心の穴を埋めるよう、最多では7股かけていた。


常に誰かが傍に居る、それを満たす条件がたまたま7人で埋まっただけで、それでも埋まらなかったらもっと多くの人間を傍に置いただろう。


けど、今に至るまで体を許した異性は片手程度。


ざっと、100~200人くらいと付き合ったのに。


幾度も体の関係を求められ、はぐらかし続けて相手が限界に達したら縁を切る。


そうして裏切った異性は何人居ただろう。



私がバイセクシャルだと公言しているのは、それが大きい。


男性には警戒し、本当に信頼でき愛せると思った人にしか許さなかったから。


けど、女性なら、恋心を抱けば体の関係に何ら抵抗はなかった。


何故なら、私は攻める側であり、私に触れさせなかったから。


結局、女性と性行為をしても、体を許したのは数える程。


人間として生まれたからには三大欲は付き纏う。


食欲、睡眠欲、そして性欲。


一時期『三大欲欠落人間』なんて言われてたけど、それは当然だった。


折角ダイエットして痩せた体を手に入れたのに、太りたくはない。


寝てる時間があるなら稼ぎたい。


性欲なんて、寝ない食べないの生活じゃ沸きもしない。


ただ何の目的もなく、稼いでるだけのロボット、心なんて其処になかった。


仕事に対してはそれぞれプライドを抱いてた。


人一倍負けず嫌い。完璧な仕事をしてこそやっと自分の存在意義を保つだけ。



被害届を出さなかったと聞いて、本当に腹が立った。


私はずっと家族だけは信頼し、自分の味方は家族だけだと思い込んでた。


なのに、犯人を見付ける、処罰を与える事をしなかったと知って、頭が真っ白になった。


今、母が言った。


『あの時、警察が来ていた事も知らされていなかった。被害届を出すか出さないかは親御さんが判断してくれとしか言われなかった。だから警察と対応した学校が悪い』と。


だったら何故、警察から何の連絡も無かった事に疑問を抱かなかったのか。


娘を傷物にした犯人に、何故罰を与えず野放しにしたのか。



今、子供会の祭礼準備で忙しいピークの時期。


その真っ只中にあって、事実を知った私がどれだけのショックを受けたか。


其れを野放しにした両親に、」どれだけの不信感を抱いたか。



私が壊れたのは、一体誰の責任か、今一度考えて欲しい。


寝たきりになる程の心の闇と戦っている現状を、何故理解してくれないのか。


…親って結局、体裁が全てなのね、って、あれほど心を許していた親に対しても不信感を抱き、誰も信用出来なくなった今を、誰が作ったのか。


正直、もう親には心を許せない。何をされるか分からない恐怖。


…近々家を出ます、王子を連れて。


もう誰も信用出来ない。




日記に書いてやるッッッ!!。・゚・(ノД`)・゚・。-images.jpeg

【ちかん事案の発生!】
9月10日(火)午後4時ころ、根岸町付近において帰宅途中の女子児童が、前方から来た男に道を尋ねられ、体を触られる事案が発生しました。
犯人は、体格中肉、黒色短髪、Tシャツ、ジーンズの男。
【警察からのお願い】
身の危険を感じたら防犯ブザーを鳴らす。なければ大声を出して助けを求めましょう。
(県警ピーガルくん子ども安全メールより)



着いて早速王子が戦国武双やってたら、幼稚園前くらいの男の子がちょろちょろっと寄ってきて。

『みーせーてー』

うわー!めっちゃ可愛い!!(≧∀≦)

で、王子の横で見てたけど、時間になったから王子は心理の先生と奥へ。

淋しそうな男の子に、なめこのアプリ起動して

『じゃあ、今度はおばちゃんのでなめこ抜いてみようか!』

って出したら、最初は戸惑いながらも全部抜けて撫でて誉めてあげたらはにかんでた( ´艸`)

けど、さすが男の子。
戦国武双の方がお好みだったみたい(笑)





連日頑張ってたせいか、今ものっそい具合悪い。

王子の授業参観は45分から始まってるのに、ベッドから起きられない。

夜は夜で子供会役員の集まりあるし…。

自分の不注意で風邪引いたのも悪いんだけどね(>_<)

授業参観=人混み。しかも、ママ友付き合いは苦手というか、年代が私より上ばっかだから精神的にストレス…。

体が重い…。



日記に書いてやるッッッ!!。・゚・(ノД`)・゚・。-NCM_0232.JPG



飲む度に増えてくキリンの応募シールを、ついパソ子に貼ってしまう(笑)

毎年フレーム一杯になるまで貼るけど、禁酒→微妙に解禁したので、毎年と同じようにはならないな。

1日3本→たまに飲む日は1本て自分に制限かけたから、消費量は各段に減ってる訳だし。


今日はめっちゃ頑張ったから飲みます!

でも、午前中に起きよう計画が順調なので、夜更かしはしません。

明日、授業参観→懇談会ってのは聞いてたけど、その後に7月に行ったキャンプの映像のじょうえ上映会があるそうです。

うわー、長丁場だな(;・∀・)

幼稚園の時は有料だけどDVD作ってくれたのに。

そういうのは、家でゆっくり見て、たまに見返してほんの少しだけ映ったりする王子をニヤニヤしながら見るのが好きなのに(´・ω・`)

さて、遅くなったけどまったりタイムスタート\('Д')/ンバッ!




取り敢えず具合悪くなったけど、そのまま買い物を続行。

さっきQoo買うのに一緒に数数えて協力して下さった社員の男性に手伝って頂き、ポテチとポップコーンが売り場で一番数あったから、また一緒に数えてくれて、足りない分は違う味を混ぜてなんとか数を揃えて。

数ったって、それそそれぞれ60個。

ゼリーやらはともかく、袋菓子の60個は相当な容量があり。

次は休憩所で配るお菓子と自治会役員さんへのおつまみを…なんて思ってたら、閉店アナウンスが。

急いで選んでレジに行ったものの、コンビニとかと違ってミスを防ぐ為に○○×何個と打てず、一個一個打つのが決まり。

けど、さっきの社員さんの指示で、社員さんがレジ前に立ち同じ商品を数えて『○○が○個』ってスピーディーにやってくれて。

でも、全て打ち終わった時には既に店内にお客様はおらず、掃除が始まり一部シャッターが降り…。

急いでダンボール(トイレットペーパーが入ってたかなり大型のダンボールを幾つか)を取りに行って元コンビニ店員らしくスピーディーに箱詰めしてたら、また社員さんが来て手にはダンボールを持ち、他の品物を詰めてくれたり袋菓子を手渡してくれたり、物凄く協力してくれた。

箱詰めも終わる頃、近場にいた高校生くらいの男の子のバイトさんに『台車もう一個持ってきてお車まで運んで!』

その声に急いで台車を取りに行った高校生。
社員さんに領収書を頼んでる間、急いで店内の自販機に走り、お茶を2本買った。

領収書と引き換えにお茶を渡しもう一本はさっきのレジの方にとお礼を言ったら、遠慮して受け取ってくれなかったものの、半ば強引に渡して頭を下げた。

運良く入り口の真ん前に駐車出来た為、急いでロックを解除し荷物を積み込み出すと、もう一つの台車で荷物を運んでくれた高校生が積み込みまで手伝ってくれた。

積みながら『子供会ですか?』って聞かれたから『そうなんです、週末にお祭りがあるので…』なんて言ったら『子供会って大変ですよね…』って労うよう微笑んでくれて。

スコッティの箱5箱、缶ジュースの箱4箱を積み終え台車を片付けようとしたら『いいですよ、僕が』と満面の笑み。

駐車場の入り口を閉める都合があるのでお礼を言って急いで車に乗り込もうとしたら『子供会、頑張って下さいね!』と笑顔で送り出してくれた。

エンジンをかけて時計を見たら、閉店から20分もの時間が過ぎてた。

…あぁ、あの高校生にもお茶買ってあげれば良かった!!


買い出しで、こんなに人の温かさを感じたのは初めて。

コミュ力高いって必ず言われてるけど、本当は言葉や行動の裏を気にしていた。

手伝ってくれてるのも早くお店を閉めたいから?なんて不安になったけど、あの高校生の笑顔を見たら、疑った事が物凄く失礼な、悪い気持ちを抱いてしまった自分が恥ずかしくなった。


落ち着いたら、改めてお礼に行こう。

視力悪いから名札の名前は見えなかった(見ている余裕もなかった)けど、これでも接客業経験者としての『お客様の顔を覚える』力はある。
※名前はふすぐ忘れるorz

恩を感じた相手の顔は忘れない。

薬の副作用で手が震え、上手く字が書けないけど、お礼状をしたためて渡しに行こう。

ありがとう、ave平成町店の皆さん。

お礼状には、今日買った品物に喜ぶ子供達の写真を添えようかな。


『皆様のご協力のお陰で、沢山の笑顔に触れました』、と。



日記に書いてやるッッッ!!。・゚・(ノД`)・゚・。-NCM_0224.JPG



久々に人混みに来たせいか、具合悪いっつーか発作キタ━━ヾ(゜∀゜)ノ━━!!

どうする、この荷物一旦置いて休むか、さっさと終わらせて帰るか…。

てか、ゼリーたんまり買ってたら幼稚園くらいの女の子がこの世の者ではないような者を見たような眼差しでものっそい顔してこっち見てたwww

ちょっ、私が食うんじゃないんだからね!?

『デブってこんなに食うんだ』みたいな目で見ないで!( ゜∀゜)・∵. グハッ!!

あー、梨のゼリーとかあったら迷わず買ったのに(。゜▽゜)梨汁ブシャー:;:;.,*+


うん、急いで終わらせよ!