西安孔廟・文廟 | 古代文化研究所

古代文化研究所

古代文化には、多くの疑問や問題が存在する。そういうものを日向国から検証していきたい。

テーマ:

○2024年8月25日、西安城墙、南門に当たる永寧門へ出掛けた。西安城の正門に該当するのが永寧門になる。その永寧門の内側、東側に存在する通りが書院門街である。南大街から見える碑坊が何とも目立つ。

○永寧門見学後、書院門街を抜けて、碑林を目指した。西安を訪れた際には、必ず、ここを見学している。碑林はなかなか勉強になる。その碑林の前に存在するのが『西安孔廟・文廟』である。もちろん、孔子を祀っているところである。

○中国の検索エンジン、百度百科では、孔子廟について、次のように案内する。

      孔子庙[kǒng zǐ miào]

      纪念孔子的祠庙建筑

孔庙,即孔子庙,又称文庙,或夫子庙、至圣庙、先师庙、圣庙、宣尼庙、宣圣庙、文宣王庙、圣庙、圣堂、文庙、大成殿等。是历代王朝纪念中国伟大思想家、教育家孔子的祠庙建筑,传统的中国城市都有文庙,尤以文庙之名更为普遍,为历代儒客学子朝圣之地。其中南京夫子庙曲阜孔庙北京孔庙吉林文庙并称为中国四大文庙

孔庙是儒家崇礼思想最具体的体现,是中华传统文化中非常重要的一部分。由于孔子创立的儒家思想对于维护文化所起到的重要作用,孔庙便被古代帝王所器重。其数量之多、规制之高,建筑技术与艺术之精美,在中国古代建筑类型中,堪称是最为突出的一种,是中国古代文化遗产中极其重要的组成部分。

中国、朝鲜、日本、越南印度尼西亚新加坡、美国等国家分布着2000多座孔庙,其中中国国内有1600多座,而国内保存较好的孔庙只有300余座,列入国家重点文物保护单位的有21座。

  孔子庙_百度百科

○孔子廟は、

  孔庙,即孔子庙,又称文庙,或夫子庙、至圣庙、先师庙、圣庙、宣尼庙、

  宣圣庙、文宣王庙、圣庙、圣堂、文庙、大成殿

などと、多くの呼び名があるらしい。

○また、中国四大文庙として、

  其中南京夫子庙曲阜孔庙北京孔庙吉林文庙并称为中国四大文庙

とある。当古代文化研究所では、このうち、「曲阜孔庙」と「南京夫子庙」を訪れている。

○西安孔庙については、百度百科が、次のように載せる。

      西安孔庙

      全国重点文物保护单位

西安孔庙始建于唐代,当时在尚书省西隅国子监附近。宋代几经搬迁,将文庙、府学最终迁建于西安碑林博物馆现址,使文庙、碑林、府学同在一处。为全国重点文物保护单位。

西安孔庙为全国重点文物保护单位,唐时在尚书省西隅国子监附近。宋代几经搬迁,崇宁二年(1103年)虞策将文庙、府学最终迁建于“府城之东南隅”,即西安碑林博物馆现址,使文庙、碑林、府学同在一处。据《京兆府重修府学记》碑载,这时的文庙:“总五百楹,宏模廓度,伟冠一时。”随着时代的变迁,孔庙现保留的多是明清时期的建筑。

  西安孔庙_百度百科

○別に、次のページもある。

      西安孔庙:千年古城的儒家圣地

西安孔庙,这座千年古城的心脏,坐落于书香弥漫、古玩琳琅的府城之东南隅,三学街的中心,与熙攘的城市主干道仅一堵城墙之隔,平添了几分庄严与静谧。孔庙,又称“文庙”,原为孔子家庙,是孔子及其后代、弟子为纪念他而建的祠庙建筑。

传说孔子去世后,鲁哀公为表彰其功绩,将孔子故居辟为庙宇,收集保存了孔子生前的衣物、冠帽、琴、车、书籍等物品作为纪念,建成了最初的孔庙。如今的西安孔庙是在明清时期的基础上发展而来,保留了原有的整体格局和建筑风格。

孔庙的建筑布局自南向北依次为照壁、太和元气坊、泮池、棂星门、戟门、碑亭、东西两庑、大成殿原址。中轴线两侧的配套建筑协调有序,营造出一种神圣庄重、井然有序的氛围,体现了“中”、“正”、“和”等秩序观念,彰显了孔子的崇高地位和对他的崇敬之情。

  西安孔庙:千年古城的儒家圣地

○もっとも、『西安孔廟・文廟』は、碑林と完全に一体化しているので、どこまでが『西安孔廟・文廟』であり、何処が碑林なのかは、まるで判然としない。当古代文化研究所でも、今まで、見過ごしてきたところである。

○よくよく見ると、そういうことが判る。それで、ここに記しておく。