化野念仏寺から渡月橋まで | 古代文化研究所:第2室

古代文化研究所:第2室

ブログ「古代文化研究所」で、書き切れなかったものを書き継いでいます。

◯2022年12月21日に、大覚寺にお参りした。大覚寺の住所は京都府京都市右京区嵯峨大沢町になると言う。その後、嵯峨観空寺久保殿町を経由して、嵯峨鳥居本化野町の化野念仏寺へお参りした。嵯峨野でも一番西になる。

◯京都の町名は、何とも長い。そして、何とも面白い。丁寧に調べれば、相当興味深いものが出て来る気がする。しかし、なかなかそういう余裕が無い。

◯化野念仏寺から渡月橋まで歩いて行った。実は、渡月橋から天龍寺、野宮神社、常寂光寺、落柿舎、祇王寺、清凉寺などは、2022年12月1日に、歩いて来たばかりである。まだ、20日前の話である。その話は、テーマ「京都奈良大阪を歩く」に書いている。

◯つまり、2022年12月には、偶々、機会があって、二回、京都を訪れている。そんなことは滅多に無いことである。お陰で、大いに京都・奈良・大阪について、理解を深めることができた。