今日はつよぽんのお誕生日、

おめでとう~

Welcome to 50代!

 

今日誕生日の友達が2人いるよ

1972年生まれ、

1973年生まれ、

で、つよぽんは1974年生まれ

 

なんか繋がってるというか友だちの延長みたいな感じ~

素敵さ秒ごとに更新していっているつよぽん、

いつでも今を楽しんでるつよぽん、

ポジティブ前向き健康つよぽん、

つよっちゃままろちゃままろつよぽん、

これからも私の心のよりどころにさせてもらうね~。

 

Xにあふれるつよぽんお祝い、

途中に混ざってるこんな宣伝も

「つよぽんぽん」みたいに見えちゃって自分で笑った爆  笑

 

 

 

ななにー地下ABEMA #32

【人生を変えるかもしれない最新都市伝説2024 前編】 を観た

 

つよぽんって急に妙に深い知識持ってるな~

音階がピタゴラスの発明?だなんて知らなかったよ…

 

都市伝説系けっこう好き、

演出?テレビ的リアクションなのかもしれないけど

鼻で笑うような出演者の言動やそぶりは見ていてちょっといやだなー

その点、つよぽんはどうよ、

ほんと真剣に話聞いてる、

笑うこともあるけど、相手を絶対に落とさない、優しい笑い、

なんでも心まっさらにして聴こうっていう、

そういう姿勢がほんとに好きだなと思う…。

 

今更、『ミッドナイトスワン』ロングラン最終上映 

御礼舞台挨拶の様子のニュースを読み漁る…。

 

 

 

いろんな方のX投稿とかも追っていく。

そしてじわーっと泣く。

文字だけでも泣けるのに、

 

更にこんなシーンの写真を見たら

余計に泣ける。

 

 

 

温かい気持ちになるいい涙…。

自分が浄化されてる。

 

映画観た時のあの感情みたいなものも思い出すな。

 

樹咲ちゃんを見る目がお母さんだよね…

読みながら、サントラ流すと号泣だな~

 

 

色々すぐに忘れてしまうのだけど、

後で調べたいって思った、ワード3つだけ思い出した。

 

「春秋戦国時代のだいてん彫り」

「ばん州」

貪れば勝ちを得ず

 

①だいてん彫り

格之進がお庚さんから頼まれた篆刻の彫った文字の書体。

漢字は「 大篆 」だった。

篆刻の篆だ。

古代の甲骨文や金文から発展し、秦代に成立する小篆の前段階に位置する書体で、今から2500年以上前の中国・春秋戦国時代に用いられた文字

だって。

篆刻作家さんのサイトより)

格之進が頼まれていたのは、お店の名前だったのかな。

そこまで見る余裕なかった、ま、見ても読めずだったかも…。

 

趣味がめっちゃあった父の遺しものに篆刻用の石があったな~

実家に帰って探してみよう。

鉄筆というらしい、彫る道具もきっとあるに違いない。

 

殷周秦漢隋唐宗元明清…って覚えたけど、春秋戦国時代とはどこに入ってたのかおさらいしたら、周と秦の間だった。しかも春秋時代と戦国時代に分かれていた。

確かにうっすらそんな記憶ありかも。

言葉だけ何となく覚えていれば、後にひょんなことから楽しめるよ、と今勉強している子どもたちに伝えたくなるわー、学校の勉強、大人になったら使わないし、意味ないとかいう人もいるけど、全くそんなことないよって。何かきっかけで思い出して楽しめるそー!って。

それで興味が出たらまた勉強すればいいんだしね。

そう思うことができるようになった時には、それ自体が脳の老化防止になるわけだし。

がんばれ私(笑)。

 

中国の王朝

殷から始まるのはもう時代遅れなのか…

もう覚えられぬ…

 

 

②ばんしゅう

格之進の箴言がもとで、国を追われた一家が向かった先の土地名ででてきたんだっけか。

奥能登っていうのはそのまま理解できたけど、

ばんしゅうというのを聞いて「蛮」しか浮かばず、どこだろう…となった。

播州か~播磨の国か。

ちょっと学んだ古文書講座で、武蔵野国は「武州」だし

信濃の国の信州は今でも使うし、

上州は上野国の群馬、

私の故郷は下野の国、でも下州とはならず野州、

上下の下の方の字を使うっていうのははばかられたらしく、

駅名に「野州~」がつくところもあるもんなー

あーそういう意味なのか―って年取ってから分かった。

群馬(かみつけ)・栃木(しもつけ)は2つひっくるめて毛の国、2つを通る路線で両毛線とか。

「播州」からまさに話も脱線中。電車で脱線はあかん。

 

貪れば勝ちを得ず

萬屋さんの、新しい年のテーマ。

うろ覚え、調べると、

囲碁の心構えを説いた、中国古より伝わる10の格言「 圍棋十訣 」のうちの1つ。

不得貪勝? 貪不得勝 だったか、源兵衛さん達筆、筆文字はいいな。

貪って勝とうとしてはいけない、か、源兵衛さんのどんどん心がきれいになっていく感じがよかった、

最後まで格之進を疑ってはいなかったんじゃないかと思う。

また新しい年用に新しい書を飾るっていうあの行為がなかったら

見つからなかった50両、終わらない、話が締まらない…

碁盤も斬られない…。

 

 

 

 

 

 

 

最寄りの映画館はもう上映終了になってしまったので、

別のところへようやくおいごばん。

なるほど、2回目は、色んな所が目に留まる。

あ、これはこういうことか、とか複数回鑑賞の良さしみじみ。

 

柳田様のかっこいいお姿目にするだけでも

おいごばんの価値あり…

とはいえたったの2回。

 

もう小判シールはなかった、残念

そりゃそうか。

 

眼差しとかすごかったな。

目に当たる光の向きとかもあるのかな、

左門が事実を告げに来て、

雨の中2人並んで座って話を聞いている柳田様の左目の白い部分がなんかすごく迫力あった。

いろんな場面でカッコよかったな~。

 

なぜか場面場面で、昔のヒガシのお侍の場面を思い出した。

腹の底から出す声の侍感とかかな。

何も知らない昔は純粋に好きだったなーヒガシ。

つよぽんもヒガシになついてたよねー

なんて、内容とは全く別なこととかも思い出したわ

 

お庚もかっこいい

長兵衛もかっこいい

きっと、目に宿る何か、真剣みとでもいうのかな

それを感じて信じて

そしてここぞという時に動ける魂が素敵すぎる

 

ここ好きー

 

かっこよすぎる

 

 

 

 

いい内容だったな。

背景白のつよぽん素敵だし、

なによりVTR見ている表情がとってもよかった。

5才児とは思えない深みのあるいい表情。

大人な斎藤工さんはもちろん。

 

素敵に年をとっているんだね…。

 

画面保存、きりがないので…

少しだけ。

 

 

 

椅子座り斜め前から全身つよぽんも素敵イエローハートイエローハーツ

 

世の中いいもんだな、って思えるいい内容だったな。

改めて、
「ユーチューバー 草彅チャンネル」2023/05/19

をみてみた。

 

 

碁盤斬りの話だけではないけど、

この時点では解禁されてる情報もこんな感じだったんだぁ、ってなる。

罠の戦争の後すぐの撮影だったんだね、

ほんとに復讐物つながりだったね、

 

こんな鷲津さんが

 

すり足走りの格之進だもんなぁ~

 

罠でも走ってた!

 

走るシーン好き~。

 

 

 

映画いつまでやってるんだろ。

追い碁盤に行きたいんだけどなー

あがってるネットニュース制覇できたかな

たくさん記事もあがっていてなかなか追いつかないや。

素敵な写真もたくさんだし。

 

それにしてもなんてかわいいのだろう…

 

出会いのシーンはひこにゃん右手が不穏…

無表情と言えば無表情だしw

つよぽんもうニコニコ。

 

 

マイクそっちのけでお顔さすさす?

 

宣伝もばっちりだったのかな。

 

お手手つないでるイエローハーツ

なんてかわいいの~

ひこにゃん、刀、左手になってる。

持ち替え自由なんだ!

 

紳士なつよぽん

老若男女すべてにとかそういうのを超えて優しいイエローハート

何年か前に、彦根城に行った時には平面ひこにゃんがいた、

常駐なのかな。

平面ひこにゃんでも大人気で写真列が並んでた。

かわいいし、有名だもんね、ゆるキャラ界でかなり上位かな。

 

まとめ~

 

 

「草彅やすともの うさぎとかめ」

ふわトロ親子丼対決!

読売テレビ
5月26日(日)放送分

 

私の大好きなつよぽんの

折りたたみ笑い。

こんなやつ~~!

 

今回のうさかめでは

逆に反って笑ってる~~!!

っていうのがツボでした。

 

こういう体勢の時の笑い声も大好きイエローハーツ