板額御前     新潟県胎内市 山梨県中央市 笛吹市 | 攻城日記/3rd ~城逢人~

攻城日記/3rd ~城逢人~

中世城館・板碑好きのマニアの日々の記録

板額御前は鎌倉初期にその名を馳せた越後・城氏の女武者です
木曽義仲に従った巴御前と並ぶ女傑として知られます

板額は平惟茂の末裔で城資国の娘で兄に資永、長茂がいます
源平合戦後に没落していた城氏は建仁元年(1201)に
越後において鎌倉幕府に反旗を翻します


板額は甥の城資盛に従い鳥坂城に籠城します
城氏討伐に押し寄せた幕府軍を相手に板額は強弓で
寄せ手を悩ませます

↓鳥坂城 新潟県胎内市


多勢に無勢、反乱はやがて鎮圧されます
板額は信濃の武士で弓の名手・藤沢清親に股を射抜かれ
囚われの身となります

鎌倉に連行された板額は源頼朝の面前でも
臆することない態度が甲斐源氏・浅利与一の目に留まります
与一は板額を後妻に所望しました

↓浅利与一の墓 山梨県中央市


なぜ朝敵を妻に望むのか
『同心の契約をなして壮力の男子を生み朝廷を護り
武家を扶けたい』
与一はこう答え板額を甲斐に連れ帰ります


一男一女をもうけた板額は甲斐でその生涯を終えます
笛吹市境川の小黒坂には板額塚があります
板額と与一の娘は武田信光の七男で石橋信継に嫁ぎます

板額は腕前は百発百中で勇猛な城一族でも随一の存在でした
そのうえ巨石を投げ落とすほどの怪力持ち主とも伝わります

↓板額塚 山梨県笛吹市

 

参考  境川町史/ 全
    浅利与一公と浅利一族/ 豊富村教育委員会
    浅利与一物語/ 中央市豊富郷土資料館
    鳥坂城の解説板