「健康ってなんだ?」
…といきなり聞かれたら。
あなたは、どう答えるでしょうか…?
これ、自然療法系のベテランでも
何気に聞くとモゴモゴしたり
「ふわっ…」
と、ダラダラまとまりのない
答えを言う人が多いのです。
殿に文章の書き方を
教えてくれた先生は、
「言語化できないものは
理解できていないし、
当然できてないと考えよッ!」
とおっしゃいました。
人にうまく説明できない知識は
使えてないよ、と言うことです。
1年間で400万円払って
みっちり教えてもらった時に、
何度も聞いたお話です。
ですから、これは相当大事だ、
と判断して間違いありません。
さて、あなたの健康の定義は
まとまったでしょうか…?
健康の定義に、
絶対的な正解はありません。
どちらの定義が上か下か?
というランク付けもありません。
ただ、少なくとも
健康系の仕事をしている人は。
「これが私にとっての健康だ!」
ぐらいはサラッと言えないと、
あまり人のお役に立てない
残念な人になる可能性大。
「頼りないな…」
という印象を与えない為にも、
自分の言葉でバシッと明確に
答えられるようになりましょう。
では、参考程度に殿の定義を。
数値、実感ともに
過不足なく体が機能している状態。
これが、健康の定義です。
数値と実感のバランス。
過不足のバランス。
この両方が
「いい感じ」
だったら健康。
それでは、もう少し詳しく
説明していきましょう。
自分の健康状態を知る上で、
データは1つの参考になります。
ただ、トップアスリートは
「数値は異常だけど、
本人は飛び抜けて健康」
というケースが多いですし…
逆に一般人は
「検査で数値は異常ないのに、
ずっと体調が悪い」
という経験をしがちです。
体の調子が悪くて
病院に検査に行ったのに、
「何も異常ないですね、
しばらく様子を見ましょう」
で済まされた経験がある、あなた。
あれが
「数値は正常なのに、体感は異常」
という状態です。
ですから、健康とは
数値も体感もいい状態。
このいい状態に欠かせないのが、
「過不足なく」
という要素です。
以前、メンバーと一緒に
プラネタリウムを観に行った時。
宇宙には
「ハビタブルゾーン」
という領域があることを知りました。
出典:https://astro-dic.jp/habitable-zone/
太陽に近すぎると、熱すぎて死ぬ。
太陽から離れすぎると、凍えて死ぬ。
熱すぎず寒すぎず、
生命が快適に過ごせる
ちょうどいいぐらいの領域。
我々が住む地球は
そのハビタブルゾーンにあるのです。
健康における過不足は、
このハビタブルゾーンと同じ。
「やり過ぎず、足り過ぎず」
の領域を維持した者が勝ちます。
これが分かると、なぜ健康界隈に
一般人より不健康に見える人が
あれほどまでに多いのか…?
その理由が観えた人も
いるのではないでしょうか。
。。。
そうです。
「やり過ぎ」
もまた、不健康の原因。
神経質やストイックが過ぎると、
足りないのと同じぐらい…
いや、時には倍以上の
体調不良を引き起こすのです。
例えば…
健康のことや食事のことで、
家族といつも揉めている。
こういう人を見ていると、
「健康な食事や習慣 − ストレス
=体調不良=冴えない人生」
という方程式に
完全にハマっています。
殿よりも優れた知識を持ち、
食べるもの、運動、睡眠…
毎日、きちんとやることを
完璧にこなしている人たちは、
15年で星の数ほど見てきました。
けれども、トータルで見ると
そこまで力を入れていない
殿の方が元気だった。
「ずるい!」
「殿は生まれもって
頑丈な体を持っているからだ!」
と言われ続けてきましたが、
結果が出る理由はシンプル。
「健康のハビタブルゾーンにいるから」
です。
起業仲間と一緒にいる時は、
焼肉でもラーメンでも付き合う。
教え子たちが頑張って
ごちそうしてくれる時は、
クレープでもモスバーガーでも
全てありがたく感謝していただく。
日頃、家できっちり管理したり
食べた後にフォローしておけば、
神経質になる必要はありません。
そんな事よりも、
「健康や幸福感の軸」
となる善き人間関係を
しっかり構築できるように。
ちょうどいい具合を意識しつつ
トータルで健康、を考えて生きるのが
心身ともに一番です。
個人的には、1日単位ではなく
「一週間を振り返った時に、
トータル70〜80点なら良し」
ぐらいの感覚でやっていると、
楽しく健康に、を継続できます。
10年以上前から数年ほどは、
極限にストイックなことを
人の10倍はやってきましたので。
「あれこれやって一周して、
今はこの意見なんだな」
と捉えて、
無駄な遠回りをしない為の
参考にしていただければ幸いです。
不足だけでなく、やりすぎにも注意。
日頃の習慣を振り返って、
バランスをチェックしてください。
それでは、本日はここまで。
2025年からスタートした
新しいシークレットギルド、
「ELIXIR DUNGEON」
(エリクサー ダンジョン)
では…
今回お話しした
「健康のハビタブルゾーン」
の深い話を配信しながら、
現在も続々と新しい仲間を増やしています。
また、10年ほど前に
一度だけ公開した幻のプログラム。
の進化版も配信する予定です。
ダンジョンのメインテーマは
「健康アイテムの聖書」
を創る活動ですが、それ以外にも。
一般人に理解されにくい
表現下手な健康オタクたちが、
周りの人たちとうまく調和して
仲良く健康に過ごせるように…
「言語化」
「伝える力」
「コミュニケーション能力」
の情報もシェアしています。
殿がどうやって、某資産家から
「3500万円までなら、
あなたの活動に投資するよ?」
と言われる関係になったのか…?
その秘密なども配信しつつ、
「ライフスタイルの向上、健全」
を目指して活動していきます。
我々の活動に興味がある人は、
まずは全20回の無料講座で
「人体実験の結果と
優れものアイテム情報」
を受け取ってください。
健康マニアが口を揃えて、
「日本中にこれを謳う施設は
たくさんあるけれども、
本物はここ1つだけしかない」
という聖地の情報や、
刀鍛冶が生み出した循環アイテムなど。
数々の人体実験の果てに
たどり着いた優れものを
紹介しています。
「つまんない健康セミナーより、
スリリングで面白かった」
という感想も増えている、
殿の人体実験極秘レポート。
無料だからと登録するだけで、
読みも実践もしない人には
1円の価値も生み出しませんが…
真剣に読んで実践する人には、
自分や家族を癒す薬箱のような
安心を与える知恵が詰まっています。
本気でやる人だけ、どうぞ。
最終話の後、希望者だけに
ダンジョンのお誘いをしています。
「善き人間関係」
を構築する最善のアンサーは、
こちらで詳しく解説しています。
興味がある人は徹底的に
学んで実践してください。
特典として、特殊な情報の場に
ご招待しています。


