腸活で失敗しない解毒ハーブのススメ | 若返りの秘薬「殿の音速アンチエイジング」

若返りの秘薬「殿の音速アンチエイジング」

ドイツ修道院秘術の
占星術とハーブを融合した
ファスティングの方法から、
東洋医学のストレスを抜く
体の使い方まで、幅広く…

京都を舞台に、人体実験を満喫中。

仲間になりたい、
好奇心旺盛なあなたも、ぜひ。

恐らく、あなたの腸は

 

「本来の美しさ」

「本来の機能」

 

を取り戻せていません。

 

 

その理由は至ってシンプル。

 

腸に蓄積した汚れが、

取り除ききれていないからです。

 

 

本日は、

 

「毎日お風呂に入って

 汚れた体を洗ってはいるけど、

 

 毎日使っているお腹の中を

 綺麗にするという意識がなかった」

 

というあなたの人生を変える、

解毒のお話です。

 

 

 

 

 

 

最近は

 

「腸活」

 

なんて言葉を誰かが作り、

流行らせようとしているせいで…

 

腸活ブームに便乗した商品が

たくさん出回っています。

 

けれども、健康業界におなじみの

 

「派手に広告で宣伝する商品、

 ほとんど効果がない説」

 

の例外に漏れず、

強烈に効果がある超活グッズは

今のところ登場していません。

 

 

あくまでもこれは、

腸の重要性を知っている殿や、

殿の周りにいる人体実験好きの

感想ではありますが…

 

ただ、全員もれなく

 

「新商品や知識のリサーチには、

 月に最低10万円以上かける」

 

というメンバーの意見なので、

ネットの情報を鵜呑みにする

受け売り系の意見よりは

はるかに信憑性があるはずです。

 

 

まぁ、昔も今も流行に便乗した

新製品に効果がないのは同じ、

ということでしょう。

 

 

ですから、

 

「腸活」

 

という言葉をきっかけに

お腹の環境の大切さに気付いて、

 

「私もなんか、お腹のために

 始めようかな…」

 

と考えている初心者ほど…

 

変な商品に飛びついて

無駄な遠回りをしてしまう前に、

この話をインプットして

無駄を回避してください。

 

 

もしあなたが

 

「お腹の中が

 宿便や化学物質だらけで、

 ドロドロに汚れている状態」

 

のまま、いくら良質の栄養や菌を

摂り続けても、望む結果を出したり

症状が改善する見込みは薄いです。

 

 

あなたが意識すべきなのは

 

「何を摂るか?」

「何をするか?」

 

以前に、お腹を綺麗に掃除して

腸の環境を取り戻すことです。

 

何度も繰り返していますが、

ここはそれだけ重要なので

しっかり覚えてください。

 

 

化学物質や劣化した食事の

ゴミやカスがこびりついて

ドロドロに汚れて弱った腸を、

再び元気で美しい状態に甦らせる。

 

その為に必要なのが、

腸を綺麗にする2つ目のステップ、

 

「解毒のステップ」

 

です。

 

 

前回までの”ステップ1”では、

腸をざっくりと掃除してくれる

3つの食物繊維をご紹介しました。

 

 

腸を綺麗にする食物繊維、ベスト3

 

要注意!フラックスシードの怖い話

 

ララムリのエネルギー源、チア・フレスカ

 

 

この食物繊維を意識するだけでも、

あなたのお腹の中は綺麗になって、

心身共にかなり元気になれます。

 

が…

 

どうせなら、腸の汚れに今まで

邪魔されて眠りっぱなしだった、

 

「自分が持つ本来の才能」

 

を思いっきり発揮して、

有り余るエネルギーに満ちた

毎日を送りたい人もいるはずです。

 

 

ですから本日は、そんなあなたの為に

腸を綺麗にする4ステップ、

 

1,食物繊維

2,解毒系ハーブ

3,再生系ハーブ

4,腸内菌

 

のステップ2、

 

「解毒系ハーブ」

 

のお話をしていきます。

 

 

今までの体験談を聞いていると、

この解毒系ハーブを飲んだ頃から

急激に体調が良くなったり、

悩んでいた症状が治る人が増えます。

 

つまりそれだけ、

 

「通常では追い出せない

 お腹の中の汚れ」

 

を取り除くことが

あなたの健康に大きな影響を

与えるということです。

 

 

大事な部分なので、

ぜひしっかり取り組んでください。

 

それでは、参りましょう…

 

 

=============

食物繊維と何が違う?

解毒系ハーブのすごい働き

=============

 

ヨドバシカメラに行くと、

 

「1日で100万円を

 使ってしまう自信がある…」

 

と思うあなた、こんばんは。

 

殿もですトノサマ

 

 

これは今まで9年間、

実際にこの解毒のステップに

取り組んだ人の変化を見てきた、

個人的な感想ですが…

 

「私、毎日お通じあるので、

 お腹の中はきれいですよっ!」

 

「私は食物繊維を毎日たっぷり

 食べているから、大丈夫です!」

 

「私は乳酸菌を飲んでいるから、

 お腹も肌もツヤツヤです!」

 

とドヤ顔でアピールしている人ほど、

お腹の中の汚れはひどいものです。

 

 

まぁ、

 

「自分は大丈夫、という人ほど

 実は全然大丈夫ではない」

 

というのは、健康に限らず

どの世界でも“あるある”ですが…

 

調子に乗っていた人ほど

赤っ恥をかいて心折れるのを、

何度も目の当たりにしてきました。

 

 

 

 

ですから、鼻をへし折られて

人前で再起不能レベルの

恥をかいてしまわない為に…

 

「自分は大丈夫と思っていたけど、

 実は大丈夫でないかもしれないッ!」

 

と思ったあなたは今のうちに、

一人でコッソリと解毒ハーブを使って

お腹の汚れを根こそぎ追い出しましょう。

 

 

で、この解毒ハーブの話をした時に

よく聞かれるのが、

 

「食物繊維と解毒系ハーブの

 働きの違いはなんですか?」

 

「食物繊維だけではダメですか?」

 

という質問です。

 

 

同じように宿便やカスを

追い出してくれる働きだったら、

食物繊維だけで十分ではないか…?

 

確かに、一手間で済むのなら

それに越したことはありません。

 

 

ただ…

 

なぜ、ここで殿がわざわざ

 

「食物繊維と解毒ハーブ」

 

を別のステップでお話しているのか…?

 

いや、はるか昔からなぜ、

食物繊維と解毒ハーブは

分けて語られているのかと言うと…

 

そこには、分けるだけの

明確な違いがあったからです。

 

 

では、食物繊維と解毒ハーブの

明確な違いは何か…?

 

シンプルに説明しましょう。

 

 

「食物繊維は、

 大きなゴミを取り除いて

 掃除機をかけるようなイメージ」

 

「解毒系ハーブは、

 床や壁にこびりついた

 頑固な汚れや油の膜を取り除く、

 というイメージ」

 

です。

 

 

例えば、床に落ちているゴミは

手で拾ってすぐ捨てられますし、

掃除機をかけたら綺麗になります。

 

ただ、

 

「地面にこびりついて、

 乾いて固くなったガムのカス」

 

だとか、

 

「換気扇にこびりついた油の膜」

 

といった汚れは、専門の道具を使って

きちんと取り除く必要があります。

 

 

こういった、普通の掃除だけでは

取り除ききれない頑固な汚れやゴミは、

腸の中にも存在します。

 

そして、こういう頑固な汚れは、

普通に食物繊維を摂ったり

乳酸菌飲料を飲んでいても、

追い出すのが難しいのです。

 

 

===============

子供の頃に飲んだ服のボタンが!

===============

 

事実、解毒系ハーブを飲むと、

想像もしなかったような物体が

体から出てくる人がいます。

 

例えば、

 

「便に服のボタンが混じっていた」

 

という人が何人かいますが…

 

 

 

 

だいたいこれ、小さい頃に

親の目を盗んで飲み込んで、

そのまま体内に残っていたボタン、

というケースが多いのです。

 

 

この体験をしたある女性は、

まるで心当たりが無かったので、

びびって実家のお母さんに

電話をして聞いたところ…

 

 

「あぁ、そういえば

 あんたが小さい頃に、

 ボタンを飲んだ事があったね」

 

「病院に連れて行ったら

 問題ない、そのうち便で出ると

 言われたので忘れてたけど、

 そんなことが昔あったよ」

 

という話が判明したそうです。

 

つまり、信じがたい話ですが

 

「その服のボタンは約30年近く、

 その人のお腹の中にあった」

 

ということです。

 

 

他にも、コールタールのように

黒い便が大量に出たとか、

ビニールの紐のようなものが

出てきたとか…

 

汚れた油のような

ドロドロした物が出たとか…

 

とにかく、

 

「普通に生きていたら

 追い出せなさそうなモノ」

 

が出てきた人が多いのです。

 

 

==============

変な自己啓発や開運グッズより、

人生を変える腸内洗浄の力

==============

 

まぁ、こんな汚れた毒素を

ずっとお腹の中に溜め込んだまま

頑張っている訳ですから、

 

「何をやってもうまくいかない」

 

のも当然かもしれません。

 

そう、持って生まれた才能だとか

努力というレベル以前の問題に、

邪魔されているかもしれないのです。

 

 

ですから、もしあなたが

 

「便秘を治したい」

「お腹が弱いのをなんとかしたい」

 

という以外にも、

 

「もっと悩まない自分になりたい」

「夢に向かって、先に進みたい」

「もっと行動力のある自分になりたい」

 

といった悩みや願いを

持っているのであれば…

 

「解毒系ハーブ」

 

を飲んで、お腹の汚れを

徹底的に綺麗にすることが

突破口になる可能性は高い、

と考えていただいて結構です。

 

 

お腹がスッキリしたり、

慢性的な腹痛が解消しただけで

 

「性格が前向きになった」

「行動的な性格になった」

 

気分が変わり、

性格まで変わる人もいます。

 

 

 

 

ですから、

 

「自分に自信が持てない」

「積極的に行動できない」

「失敗するのが怖い」

 

という性格の人には、

下手な自己啓発を学ぶ前に

 

「まずは、お腹の中に溜まった

 邪魔な毒素を根こそぎ追い出そう」

 

と言うのが殿の主張です。

 

 

実際、下手なセッションや

パワースポットツアー、

開運グッズに頼るよりも、

腸内洗浄をした時の方が

 

「体が軽くなって

 気持ちが前向きになった」

 

という人が何人もいます。

 

つまり、実際に短期間で

現実に起こる問題を解決し、

現実を変えたいのであれば…

 

「宇宙とつながる!」

「ありがとうを100回!」

「幸せになれる〇〇グッズ!」

 

よりも…

 

まずはお腹の中をスッキリ

綺麗にした方が、はるかに

効果的だと実感しています。

 

 

ただし、解毒系ハーブを飲む時は、

くれぐれも少量からのスタートで。

 

特に今まで

 

「体は毎日お風呂で洗うのに、

 毎日使っている体の中は

 放置したまま過ごしてきた」

 

と人ほど、ハーブを飲んだ最初は

お腹が急に痛くなったり

下痢になる可能性があるので、

気をつけて取り組んでください。

 

 

なお、お腹が痛くなったり

下痢になるというこの現象は、

 

「ハーブが体に何らかの

 健康被害を引き起こした」

 

という訳ではないので、

よほどのことでもない限り

安心してください。

 

 

理由は至ってシンプル。

 

「あなたのお腹の中にいる、

 有害な毒素を一刻も早く

 追い出そうとハーブが頑張っている」

 

だけの話です。

 

つまり、あなたのお腹の中に

追放すべき毒素がたくさんあれば、

お腹が痛くなったり下痢気味になり、

 

お腹の中が綺麗であれば、

ハーブも優しく働きますので

腹痛にも下痢にもならないのです。

 

以上を踏まえた上で、

まずは小さじ1杯程度から始め、

自分の適量を見ながら増やす、

という方法をとってください。

 

 

==============

3つの解毒系ハーブ

==============

 

それでは今回は、

 

「腸内洗浄プログラム2019完全版」

 

でお話している、最新の9種類の

解毒系ハーブの中から…

 

比較的手に入れやすい

 

●リコリス

 

●アップルペクチン

 

●ベントナイトクレイ

 

の3つをご紹介しましょう。

 

 

他人も効果的なハーブはあれど、

実際に取り組んでもらうとなると、

 

「効果は奇跡レベルだけど、

 なかなか入手できない」

 

「品質の良いものが

 安定して供給できない」

 

というハーブもありました。

 

ですから、安定して手に入る、

という視点で今回はこの3つに

絞り込むことにしました。

 

もちろん、完全版で紹介している

9種類のハーブをバランスよく

全て飲めばより効果的ですが、

初心者はこの3つでも十分です。

 

 

ハーブを1つ1つ語り出すと、

その秘めたるパワーや応用法に

衝撃が止まらず、今すぐにでも

試したくなるはずですが…

 

まず今回は、

 

「この3つを最低1つ、

 できれば3つをブレンドして

 空腹の時に飲むといい」

 

と覚えてください。

 

 

リコリスは煮出して

ハーブティーにして飲みますが、

 

「アップルペクチン」

「ベントナイトクレイ」

 

はパウダー状なので、

お湯に入れてかき混ぜて飲む、

という方法で飲んでください。

 

 

ちなみに、殿の元にはよく

 

「極上ハーブはどこで

 手に入るか知りたいです!」

 

という質問が来ますが、

 

「最高の腸内菌サプリ」

「極上の発酵食品の入手先」

「上質なハーブの入手先」

 

については、有料の完全版で

全て公開しています。

 

お金を払って時間を短縮したい、

本気で実践して自分を変えたい、

という人はこちらでその全てを

手に入れてください。

 

腸内洗浄プログラム2019完全版

 

 

それでは次回は、

 

●リコリス

 

●アップルペクチン

 

●ベントナイトクレイ

 

の3つの解毒ハーブが

どんな能力を持っているのか…?

 

それぞれの特殊能力について

解説していきたいと思います。

 

 

我々の体は、

 

「レモンを見るだけ」

 

で反応して唾液が出るように…

 

 

 

 

今、目の前にあるものが何か?

を理解していたら、見ただけで

 

「体に何らかの反応が起こる」

 

のです。

 

 

これは古来から、

薬草で体を癒した部族の間でも

語り継がれてきたことですが…

 

「その薬草の特徴を知って飲むと、

 何も知らずに飲んだ時よりも

 薬草の効果が倍増する」

 

ということが

数百年、数千年前からすでに

明らかになっています。

 

 

まぁ、全ての現象を机の上や

数字のデータだけで決めつける、

体験の乏しい学者や先生たちは

 

「科学的根拠がない」

 

と、お決まりのセリフを

お決まりの表情で言うでしょうが…

 

殿は、昔から実際に

効果を出し続けてきた方法は、

やらないと損だと思っています。

 

 

次回、1つ1つのハーブが持つ

秘めたる能力のスゴさを知れば…

 

あなたは同じハーブを同じ量

飲み続けているだけで、

倍以上の変化や手応えを

感じられるかもしれません。

 

ハーブの性質を知るだけで

得する可能性が高い訳なので、

学ぶ価値はあるはずです。

 

 

未知の世界に突入したい。

 

自分の中で眠る能力を解き放ち、

なんだったら覚醒したい。

 

そんなあなたはぜひ、

次回をお見逃しなく。

 

 

腸内洗浄をはじめ、

さらに奥深い知識を知りたい人は、

こちらの無料メール講座をどうぞ。

 

 

腸内洗浄をマスターする、メール講座