特養暮らし -2ページ目

特養暮らし

 特養で生活した6年に、感じたこと、考えたこと。本や動画、マンガの感想など。
 今、SNSの勉強をしています。難しい。若い人には、なんてことないんでしょうけど。
 このブログも難しい!今の私には、コピペさえできない。
 

 

  万聖節に黄金の雨が降る

 今日は、久しぶりに特養などを含んだ老人ホームの話しをします。

ついこの間までは、要介護3以上の人が特養に入れ、入っている間に介護度が下がったとしても、出て行けとは言われなかったのですが、少子高齢化が進んでいる現在、いつ出て行けと言われるかしれない。

 

 介護付き老人ホームは、特養より高いし、第一引越し代が……私の寿命が短くて、あの世に行くのが早ければ、出せるけど、うっかり長生きすれば、破産よ、破産。

 ちなみに、家はあるけれど、住む人がいない。前のケアマネによれば、私より重い人でも、ヘルパーさん雇って、特養などの部屋が空くのを待っている人もいるとか。

 私のそう長くない先行きは、寿命と貯金のバランスの上に成り立つ。そう長くありませんように。でも今日、明日じゃ困る。とりあえず来年の2月に白内障の手術の予約をしてるので、それまでは生きていますように。でも手術代と眼鏡代で少なからずお金がかかる。どうしたものか?葬式、戒名、すっ飛ばしたとしても、遺体を焼いて骨にしなきゃならない。それにお金がかかる。

 通夜、葬式、戒名、いっさいいらない。遺体はゴミの日に捨ててくれ。と言ったのは、知の巨人=立花隆。私も犯罪じゃなきゃ、それでいいんだけどね。

 

 元々、ここの居心地は悪くはなかった。洗濯代を取る所があるけど、ここは無料。パッドも一定以上は有料の所があるけど、ここは全部無料。消灯時間(最近知った。)は8時だけど、そんなに早く眠れる訳ないし、何もする時間がない。油断していると、メールやLINEがめちゃくちゃ溜まるし、Xやインスタもしばらく見てない。たまに相性の悪い介護士があるけれど。そういう時はケアマネに言って、他の班に移動してもらう。

 

 話しを元に戻すと、この春頃から、ケアマネ、この班のリーダー、介護士達(1人を除いて)皆んな代わった。介護保険法を何年かに一度、見直すというから、法律、ケアマネ、リーダー、介護士、異口同音に言うのは、介護士というのは、自分じゃどうしてもできないことを手伝うだけで、お手伝いさんじゃない。というのは、どこで決まったの?

 

 リーダーとは特に合わなくて、曰く「(私が)やれる事を(自分達が)やっている時間がもったいないので、自分でやりなさい。」つまり、私がいないほうがいいわけ。私がいなくなれば、本来の介護士の仕事ができるという訳。そう受け取った訳は、またこの次でも。私には、自己中、わがままという言葉がついて回って。まぁ反論はしないけど。それに反して私は小さい頃、それはそれは、内気でおとなしかったんだけど、それを証明してくれる小、中学生の、今でも連絡取っている人もいないし…う〜んと?証明できな〜い。

 

 

          

 この映画公開の時、ヒロインのヤン・ズーと噂になったけど、映画宣伝の為だと思っておこう。これは半分ほど見て、有料の分も何話か見た後になって、ふと我に帰り、u-next でただでさえ高いのに、

その上お金を払ってまで、シャオ・ジャンとヒロインがいちゃいちゃするのを見てもしょうがない。で、stop して次に見たのが「狼殿下」シャオ・ジャンがなかなか出てこない。出てくるのは、終わり近くなって。だからストーリーなんか知ったことじゃない。次に見たのがYouTubeになかったけど「華麗なる皇太子殿下(エンペラー)」これは皇太子の叔父役で重要なので、全体の3分の1は出てくる。でも主役じゃないので、どこぞの女優が出てきても、安心して見ていられる。でも、もっとシャオ・ジャンが見たい。主役で現代物でも時代ものでも、ラブストーリー以外難しいかも?中国政府がプロバンスものに対する取り締まりを厳しくするとか。

 

 気が付けば、私のX(元Twitter)はシャオ・ジャン、Bright 、時々ゆせくんで、いっぱい。考えてみればシャオ・ジャンも32才。いつ結婚(‼️)とか発表しても、おかしくない。前に見た動画では、シャオ・ジャンが手慣れた風に(見ればわかる)、猫を撫でていたけど、一瞬、その猫になりたいと思った。けどダメ。私は無宗教だけど、来世はBright の雨ちゃんに生まれ変わると決めているんだから。

かくなる上はシャオ・ジャン

私と結婚して‼️ 

 歳は30位違うけど。32+3?=⁇ 私は顔さえ良ければ、性格は問わない。ただし、モラハラ、金遣いが荒い、マザコン、ソシオパス、DV、なんてのは、問題外だけどね。当方、顔も性格も悪いし、お金もない❗️  ダメ……でしょうね。

 

 ひとり寂しく、死んでいくしかないのか。(ダレデモソウダヨ)

 

 

  タイトルの意味

 

 タイトルにたいした意味なんてありません。ただその頃に書いたというだけで。

 

 10/31  ハロウィーン。ハロウィーンの飾り付けに、蜘蛛の巣があるんだけど、その真ん中にいるのが、潰れたカエル🐸に見えて。この前近くに行って見たら、下手に切り抜いた虫➖多分蜘蛛🕷️のつもりなんでしょうね。潰れた蛙じゃなくて、つぶれた虫だったわけ。

 

 11/1 万聖節(オール・セイント・デイ) 「万聖節に黄金の雨が降る」なんて、何十年も前の少女漫画。知ってる人は、結構歳でしょうね。

 

 あー眠い。眠りたい。でも自分でやる事が増えた分、睡眠時間を削るしかない。(マエカラダケド)  🎵走りやめたら ガラクタと呼ぶだけだ この世では🎵 歯を喰いしばりながら。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「おまえ、気は不確かか?」「大丈夫、ちゃんと狂っているよ。」

 こんな40数年前の少女漫画のセリフは、覚えているというのに、最近のことは覚えちゃいない。

 

 例えば、一晩眠るとその日というか、前の晩の夜勤とか、全て忘れるというのは、しばらく前から。それでも、ずっと考えていると思い出すので、大丈夫まだ認知症じゃないと思っていたけれど。最近は安心もして居られない、忘れることが多過ぎて…

 

 我ながらびっくりしたのは、食前か食後に目薬さすんだけど、30分も経ってないのに、すっかりどっちだか忘れていたこと。介護士は皆、「60才ぐらいで歳なんて言ってられないよ。他の利用者は、80とか90なんだから。」とよく言われる。

 

 今のところ私は、手の関節が痛むぐらいで、その内、腰とか膝とか痛むようになって、80とか90になって、あ〜歳とったという風になるか、私の寿命が短いか?どっちでしょう?

 

 昨日、一昨日は、1日中スマホに齧り付いて、dアカウントの電話番号が他のメールアドレスに紐付けられたらしいので、それを取り消して、正しいdアカウントに戻してほしい。と、言うことはやっとようやく伝わったみたいだけど。オペレーターに繋がるまでに、相当な時間がかかるし、私は脳梗塞後遺症で、声帯が半分麻痺してるので、はっきり発音できないけれど、出るオペレーターによって通じる、通じないに多少の差があって、電話を待っている間に、今度のオペレーターは、話が通じますように。オペレーターから各技術者に電話が行くんだけど、最後に話した人は、紐付いたメールアドレスを見つけたまではいいんだけど、「本当は、窓口まで持って来てほしいんだけど。」

 

 冗談じゃない。特養って所は、病院には連れて行ってくれるけど、遊び(私にとっては遊びじゃないけど。)には連れて行ってくれない。

 結論として、老人ホームってのは、やっぱり姥捨所なんだね。今日は、NordVPN(メールが英語で来た)の解約(できたと思う。)を朝した他は、丸一日、昨日エネルギーを使い過ぎたので、横になってた。

 

                      

 「華麗なる皇帝陛下」 これは「陳情令」より前に撮られたらしく、主役じゃないんだけど、かなり出番が多いらしい。ヒーローじゃないので、ヒロインとイチャイチャしないところがいい。とは言うものの2・27事件。そんなことさえ無ければね。今頃シャオ・ジャン主役のドラマをいくつも見られたかも知らないのに。あれは、ファンどうしの喧嘩でしょ。シャオ・ジャン何の関係もないのに!

 

 日本でも、俳優が出てくることあるかなぁ?私ならほっとけと思うけどなぁ。でも俳優は、人気商売だからねぇ〜。出てくる派と出てこない派に分かれるかもね。

 SNS 炎上の怖さも、ほら、それで自殺しちゃったタレントがいたじゃない?

 

 WeTVに英題"Longest Promise "があるのを知っていたけれど、英語だからねぇ。意味不明。シャオ・ジャン調べていて、WeTVを日本語で見る方法が載っていた。まずchrome を用意する。(只だけど設定が面倒) WeTVに加入(わりと安くて¥350) vpnこれが高くて、2年間で、¥16000。1年間で¥8000。

 

 一夜開けて、冷静になった私は、NordVPNの解約から始めた。2年間の間に何があるかわからない。寿命がくるかもしれないし、間違って長生きしたら、余計お金がいるし。

  でもやっぱり、シャオ・ジャンは見たい。でもどこぞの女優といちゃいちゃするのは、見たくない。ファンの思いは複雑なんである。あと何年かしたら、日本のプラットホームに入ってくるかなぁ。見たいような、見たくないような……

 

 

  ヒエラルキー

 「団体行動なんだから、時間は守ってもらわないと困ります。」

 「団体行動なんだから、介護士の言うことは、よく聞いてうんぬんかんぬん。」これらを意訳すると、ヒエラルキーの上のほうには、エライ人達がいて、下のほうに介護士、その下に派遣、パート。ヒエラルキーの一番下に、利用者。わかっているけど、空元気。でも失禁した夜には、消えちゃいたい。死んだら何も感じなくなると思っているけど、二度と再び生きかえることできないから、ただ消えてしまいたい。

 

          

 

  これはフィリピン製でかわいいの❤️最後まで見ても、ロックダウンされたままだったから、続きがあると思うんだけど。どうかなぁ。と言う訳で次もフィリピン製で最後まで見たモノ。これはカップルの組み合わせがいいと思う。

 

 

 

 同じアメログで、Bright のドアップやロングの写真をたくさん載せているブログがあるのですが、ドアップは美しいし、ロングはさすがモデル、着こなしも決まってる。Bright の姿を見ているのが一番癒される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  利用者を厳しさだけじゃなく、もう少し人間として優しく扱ってほしいということが、わがままなんでしょうか⁉️

 

 燃料費高騰のせいか、お風呂を火曜日、金曜日にまとめて入れることになりました。まとめて入れると、いくらかボイラーの石油代の節約になるんでしょうか?こちらはガソリン代が日本一、いや少なくとも隣り合った県よりは高いと悪名高い、長野県です。

 お風呂当番の介護士は、利用者のお茶の時間というより、同僚の休憩時間に間に合うように必死です。髪にもう少しお湯をかけて、と頼んだら、時間がないからと断られました。私だって、利用者に暴言浴びせられたり、噛まれたり、介護士が大変なのは、知ってます。

 おやつの時間に、ちょうど、ケアマネが通りかかったので、ちょっと愚痴ったら、介護士は時間に間に合うようにやっていて、これ以上望むのなら、介護付き老人ホームに行ってもらうしかない。(冗談❗️4〜5万は高い。破産しちまう。)今度のケアマネといい、前のケアマネといい、どうして私を追い出そうとするんだろう❓私より重い人がヘルパーを頼んで、特養の部屋が空くのを待っているからか?それとも、忙しいのに呼んで、ささやかな要望を言うからか?(意見ぐらい言ってもいいと思う。)相手にされないけど。

 特養は要介護3以上じゃないと入れないから、自分からでるなんて絶対言わない。

 

  フォロワーが増えたと思ったら……

 

 私の場合、フォロワーは2種類に分かれる。モノ好きな人か、何かを売りつけようとする人。

 以前にこのアメログで儲かるというのをメールを登録すると、メールが送られてくるというのにクリックしたら、動画入りのメールが次々と送られてきて。前に無口な男は嫌いだと書いたでしょ。その動画の男はよく喋る。日本人の男がよく喋ると詐欺師にしか見えない。そのオンラインのコースを取ると月20〜30万以上になって、それだけで暮らせるらしい。結局、そのオンラインのコースは取らなかったけど、メールの動画に、読者は20〜40代の主婦が多いので、お得な情報、子育ての話が1番ウケるんだそう。私はそんな情報持ってないので、好き勝手にブログをウケない話で埋めてます。

 初めの話に戻ると、何かを売りつけようとする人:2

 何の気の迷いか?フォロワーになろうとする人:1

 2:1 でした。

 

                                

 

  前のブログで、first 演じるfiat が、あまりにあざと過ぎて、ブン殴りたいと書いたでしょ。次を見たら、Ja演じるLeo が優柔不断で、あまりにもフィアットを甘やかすので、2人まとめてブン殴りたくなった。

 

   "Oxygen "ギーは、 園長先生が亡くなったので、先生になるのをやめて、ソーをフォローすることを目標とする。男女のカップルだったら、当たり前のように、女性が仕事を辞め、男性について行くでしょう。 昨期のドラマに「私のお嫁くん」という家事の得意な男の子が、でていたけど、あれどーなったかなぁ。そんな風にジェンダーについて考えていた。(メインもサブも、どちらのカップルも好きじゃなかったので。)

 

 

  SDGsじゃない私の暮らし

 ここに来た当初は、アイロンが使えたので、綿などのしわになりやすい服は自分でアイロンかけてしまっていた。そのうちアイロンが使えなくなったので、小型アイロンとスチーム、折りたたみアイロン台、グローブなどと、シワになりやすい服、あまり着ない服をかなり大きなダンボールに詰めて、ついでに空いたハンガー(買うと高い。)も詰めて売ってもらったら、¥1000弱にしかならなかった。

 

 もっと断捨離して、ミニマムに暮らしたいけど、捨てれば燃やすのに、CO2が出るし、資源ゴミにすると、どこかの国で山になって土には還らない。収納家具なども、捨てるのにお金がかかるし、土には還らない。洗濯すれば、出た糸くずなどを、魚が餌と間違えるし、死んだら、家族にとっても、ゴミの山。どーしたものか?

 

 

          

 シャオ・ジャンは去年(2022年)、3本ものドラマに主演しているにも関わらず、日本に来るのは、いつになるのか?シャオ・ジャンに関する情報は、得難い為、シャオ・ジャンに関係する中国エンタメニュースを片っ端から、YouTubeで見て、結局何もわからず。自動翻訳機で訳したのか、字幕を追いかけるだけで精一杯。情報は一杯ありそうなのに、終わってみると何も頭に残らない。もっと意訳してくれないと、私の頭では理解不能。

 私の理解したところによると、「陳情令」でシャオ・ジャンとワン・イーボは、有名になったし、一緒に買い物に行くほど、仲良くなった。同居しているんじゃないかという説があるほど。(⁉️)

 「陳情令」が終わってしばらくした頃、小説投稿サイトに明らかに「陳情令」をモデルにしたと思われる小説が載った。問題はシャオ・ジャンの役が女性になっていたこと。そこでシャオ・ジャンのファンが、当局に通報して、中国から、そのサイトを見れなくなった。この場合、運営側にできることは、あまりないでしょう。その小説を載せないといっても、言論の自由というものが…(外国にあるらしい。)

 シャオ・ジャンのファン vs   小説投稿サイトの書き手、読み手 ➕アンチ シャオ・ジャン

 

 あほらし。シャオ・ジャン全然関係ないじゃん。こう説明の文章書いててもバカらし。

しばらくして、シャオ・ジャンが会見開いたらしい。日本でも、こういう会見開くかなぁ?私はあほらし。ほっときゃいいじゃん、と思うけど。私の意見はマイナーらしいので、結構、会見開く人いるかも。俳優というのは、人気商売でもあるわけだし。

 

 性質が全然違うけど、ジャニーズの問題。これは加害者が地獄だかに行っちゃって、残されたアイドルは、被害者なのに、CM打ち切りなのは何故?この際、有名な人は、1人または数人で事務所を作ればいいし、まだそれほど名前を知られてない人は、社名を変えて(必須)残ればいい。上層部が知っていたというなら、上層部、全取っ替えで。

 

 

                             

 

                                      

 シャオ・ジャンが、猫の扱い良く知ってるなぁ、という動画を見て、一瞬その猫になりたいと思ってしまった。ずっと前にBrightの猫、Ameちゃんに生まれ変わると決めているのに。この際、神さまでも仏様でもいいから、Brightのそばに居させてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終の住処…?

 トクヨウというと、終の住処というイメージですが、ケースによっては、救急車で運ばれて行ったり、転院したり(設備の都合上)。前に脳卒中とかあったとしても、後遺症だけで、だんだん衰えていく場合は、老衰になって、ここで看取りになるんだけど、私も今のところ、脳梗塞と歯周病で、生活習慣病にも、アルツハイマー型認知症にもなってない。が、歯周病になった人は、ほぼ認知症になるという論文が、「ネイチャー」か「サイエンス」に載っていたらしい。

 住処というと、衣・食・住で、衣は通販で多過ぎるほど、買ってしまった。断捨離したいけど、あとは資源ゴミにするか?捨てるか?だけど、捨てたのは、燃やされて、CO2が出て余計に地球温暖化に拍車がかかってしまう。資源ゴミにしても、リサイクルされるのは、ほんの僅かで、残りは貧しい国に輸出される。砂漠というか何もない所に、服が山になっている映像が記憶に残っている。

 

 洗濯代を別に取る所もあるようですが、ここは無料。オムツやパッドも何枚かまでは、無料なんだけど、それ以上は有料とかいう所があるそうだけど、ここは無料。消灯は8時だけど、それを守っている人はいない思います。ケアーマネージャーと10時までに、やめて寝ると約束したけど、今のところ、守っているとは言い難い。

 

 何年かごとに、介護保険を見直すらしいけど、今度、介護士が口を揃えて言うことは、自分でできること自分でやって、できないことは手伝う。それで要介護度が低くなっても、追い出されなかったけど、少子高齢化の折り、自民党得意のなし崩しにそうなりそう(追い出されそう)。

私は政府なんて、信じてないので、年金もらえるのが、70才〜ぐらいになり、こう周りからじわじわと。特に国民健康保険の人は、せっせと働いて貯金をしないと、年金なんて雀の涙ぐらいしかもらえないから。

 

 食は大手の冷凍食品会社(大量に仕入れたほうが、安くなるから。)から来た物を、1食ずつ解凍したものが来るけど、味に期待はできない。味より安全性に重きを置いているので、中心が75度になるまで火を入れなきゃならない。骨付き肉や塊肉が好きだったけど、もう食べられないし、薄切り肉しか出てこない。午後3時がおやつの時間で、向こうから出てくる。午前10時が水分補給の時間で、このときに、家族からの差し入れや自分で買ったものを食べていいことになっている。

 

 住は部屋が狭い。ベッドとテレビ台と箪笥付き。動かない人は、それでいいかもしれないけど、私の部屋は、それに洋服ラックが2台と、テレビ、PC、パソコンデスク、服の引き出し3台、棚1台、本棚、テーブル、etc…  もう狭くてしょうがない。車椅子で出入りするのがやっと。

 

                                  

  ベトナムのテレビで、とんでもドラマを見つけました。普通にBL 2〜3見てから、見つけたのがこれ"Tien Bromance"はじめ見たときは、ホラーかと思ったわよ。後で蛇が出てきた時は、このドラマの監督か、プロデューサーが、ホラー好きに違いない。(足の無いもの、多過ぎるものは嫌い。ゲジゲジとか。足が4本でも爬虫類は嫌い。たとえバッグになろうと。両生類も嫌い。カエルとか、ヤモリとか。)BLドラマの常とはいえ、特に女の子の扱いが酷すぎる。怪奇現象を興していた女の子は、写真に封じ込められていたので、(生きているとき、確か主人公の婚約者だと言ったはず。)ためらいもなく燃やされてしまった。主人公のガールフレンドは、1人で帰ろうとして、化け物に襲われ、挙句、車に轢かれてしまう。何しに出てきたのやら。

 2話目からアクション映画風。だけど、アメコミのスーパーマンとか、なんとかマンと違って、怪我もすれば、血も出る。でも強い。敵役の女の人と、主人公2人は、決して死なない。最後敵役の女性が崖から落ちるんだけど、普通死ぬよな。

 投資の話があるんだけど、日本人なら10中8、9詐欺だと思うけど、人身売買という所が、ベトナム。組織から逃げたときに、車に当たって記憶喪失!など、突っ込みどころ満載。

 

 

         

 今さら"Don't Say No."を見ています。というのも、First 君ファンの方、ごめんなさい🙏。Fiatがあまりにも、あざと過ぎて、ぶん殴りたくなるので。シナリオ上どうなっていたっけ。共学?男子校?ともかくこれを見終わったら、またベトナムに戻る予定。ベトナムもタイに負けないくらいBLがあるみたいなので。

 

 皆さんも私はアジアが多いので、欧米のほうを見逃しがち。

こないだも、「赤と白とロイヤルブルー」という、突っ込みどころ満載のドラマをツイッターで知らなければ、見逃すところでした。

いろんなドラマを教えてください。私もツイッターを暇な時間(あまりないけど)にせっせと見ることにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 Z世代

 テレビでいうところの、いわゆるZ世代というのは、環境問題、地球温暖化の問題などに熱心なミドルティーンの年頃をいうみたい。

 国連に務める人はちょっと違うけど、各国の大統領や首相を動かさなきゃどうにもならない。対する政治家は、片足棺桶に突っ込んだようなジジババで、どうも切迫感に欠ける。

 

 今までに地球は、平均20度上がって、後0.5度の猶予しかない。

そういえば、最近聞いたニュースの中に、欧で、原子力発電所を全部止めて、電力を賄っているみたい。そうすると足りない分は、火力発電所にすると、二酸化炭素が排出される。もし逆だとするとCO2が出ない代わりに、原発を廃炉にするのに困難なまま、放射能に対する方法がないまま見切り発車したとしか思えない。

 核融合にすると、原料は水素だから、豊富にあるし、放射能も出ないらしいけど、この前イギリスでバターぐらいの大きさが、やっと成功したので、発電所を作り、実用化するには、まだまだ。

 

 Z世代に話を戻すと、今まで後回しにしてた問題が彼らの上に、地球温暖化、少子高齢化、食品ロス、飢餓、日本の借金問題も彼らに降りかかって来るでしょう。お気の毒に。

 

 今、世界の潮流は、脱炭素エネルギーなんだけど、経済面からいうと、石炭、石油は、欠かせない。だから中国などは、消極的。もっと黄砂、pm2.5 などを増やす気でしょうか?

 

 

                                 

  主人公の男の子が、随分哲学的な考え方をする、これじゃ随分生きにくいだろう、と思っていたら、案の定、インおじさんが、何を学べばいい思う?という問いに対して、哲学という答えも入っていた。その後、予想した通りにストーリーは進み、最後はタイのマザコンの男の子らしく、母親と家に帰りました。もうひとつ思ったのは、親より大人になるのは、大変だなぁ、ということ。

 

 英語の本で読んだけど、日本は、和を持って貴しとなす、で普段ディスカッションすることはないでしょう。これを先に明らかにするべきだったんだけど、英語クラブである考えに、賛成、反対に分かれて議論する。(自分の意見に関係なく) それを審査するんだけど、英語を母国語にしない国にさえ勝てないそう。日本は、ディスカッションする習慣もないし、下手すりゃ空気の読めない奴と言われかねない。

 

 

 国が違えば、ギャラも違う?

  医師といえば、高給取りの代表みたいなもの。日本では。研修医を除いては。研修医は、アルバイトせずには、暮らせないとか。主に他の病院の夜勤。中国の映画を見ていたら、家賃の交渉の場面で、医師は薄給だと言っていたけど、これ本当?

 ニュースで中国の人気俳優が脱税していたというのがあったけど、これが桁違い。収入として申告していたのが、400億元。円にすると✖️60脱税していたのが、約200億元。税金として60%取られるというのを小耳に挟んだけど、そんなにたくさんのお金、なんに使うわけ?

 

 

          

 

  このドラマは、フィリピン製。イケメン揃い。欲を言えば、主人公の男の子が、もうちょっとイケてればね。このドラマ続編が出るかも。最後、カップルの片割れが、NYに行くところで終わりになっているから。続編がでなきゃ、遠距離恋愛の末、自然消滅でしょう。(私は、ネガティブなことしか考えない。)

 フィリピンは、タガログ語に、公用語は英語なんだって。あっこれ今英語を喋ってる。というのはわかるけど、意味がわからない。きっと字幕にすれば、大したこと話てないと思うんだけど。

 私は英語ができません。オンライン英語をやってみたんだけど、何万円も捨てたようなもの。

身近に、English speakers が、いれば1番いいんだろうけれど、そう上手くはいかない。

 

 

  最後に私のブログのフォロワーになろうかという珍しい方へ

 

見出しが減って、長さも減っていることに、お気づきでしょうか?

1ヶ月に1本じゃ忘れられると思って、なるべく多く書こうとしてるんですが、今のとこ、1ヶ月に2〜3本がせいぜい。指1本でブログを書き上げ、今度は、メールが溜まっていることに気づき、だいたいは期限切れのメール。中にフォロワー申請のメールが届いているのに気づいたのは、1ヶ月後。喜んでフォロワー管理のところを見に行ったら、何もなし。ヒュー💨わかりますよ。フォロワー申請出して、何週間も1月も音沙汰なし。その間に考え直して、どうせ大したこと書かれてないブログだし、フォロワー申請やめようと考えるのは。

 これらの間に、生協と図書館の新刊が入る、と睡眠時間を減らすしかない。今図書館の本はやめて、ここにある紙の本と電子書籍を先に片付けようとしてるんですが、一向に進みません。

 少しでも、続きを読んでやろうか、とお考えの方は、1〜2ヶ月気なが〜〜に待ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
プリゴジン死亡

  ワグネルの持ち主、プリゴジンがプライベートジェットが落ちて死亡した。今まで欧米のニュースを見て来た人は大抵、事故死ではなく、暗殺だと思うだろう。

 ニュースでプリゴジンの墓に花を手向ける人達の画像が流れてた。プリゴジンは、ロシアで、わりと人気があるみたい。この前はウクライナでプーチンに武器も弾薬も足りないとか、文句を言ってたし。こうゆうとこを見ると、まだプーチンの独裁体制になっていないかもと思うけど、その日も近いことでしょう。

 

 ロシアでは、以前の調査でプーチンの支持率が70%ぐらいあるので、この戦争は、まだまだ続きそう。プーチンは、マスコミを支配下に置いて、政敵は、暗殺したり、毒飲ませたり、事故死に見せかけたり。

 中国では、周 恩来 書記長が、 2回務めるのが限度なのを3回に引き上げて、独裁政治を目指しているのかどうか?

中国というと、天安門広場、香港の民主化を求めるデモを潰したし、少数民族の人権を守っていないということで、政治的ボイコットを受けたのは記憶に新しいところ。

 

 一度、ロシア人や中国人に本当のところ自分の国のトップをどう見てるのか、聞いてみたい。日本も怪しいもんだけど、この前、移民局の騒ぎもあったし、ブラック企業とか、振り込め詐欺とか。

 

 

          

 

 

  1番みたい動画が多そうな、u-nextに帰ってきたけど、なかなか見たいのがなくて。カップル2人共、イケメンであること、2人並べて、似合っていること。ラブコメはダメ。と弾いていくとなかなか見たいのが無くて。上の動画もその一つ。"I am your king 2"他にフランス語が書いてあるような気がするんだけど。今日はこのドラマにダメ出し。まずシップ(男前だけど)が諸悪の根源。親友から告白を受けるも、曖昧に誤魔化し、王様ゲームでキスされた女の子に好きでもないのに、交際を申し込む。私は、こーゆう優柔不断男が大嫌い‼️ブン殴りたい。ぶん殴ってもいい❓女の子はこういうBLものには、悪役で出て来るけど、なんでシップにキスしたのか、なんで別れたがらないのか、がはっきりしない。

 

 

 TODAY'S
 
好きな本のジャンル

 前は、ミステリオンリーで、たまにエッセイやSFを読む程度だったけど、脳梗塞をしてから、心理学、哲学、医学、言語、日本文学、小説、など幅広く、あまり専門的過ぎない、読みやすいものを読むようになった。SFは、アシモフ、ハインライン、ディック、といった50年代黄金期のあとは、ハードSFという理系の人しか理解できないものが流行った為、しばらくSFから離れていた時期もあった。SFだけじゃなくミステリも、海外のものは、日本のものより単行本、文庫本問わず、少ない。

 SFは、ロバート・J・ソウヤー、ミステリは、キャロル・オコンナーのマロリーシリーズが読みたいんだけど、残念なことに、市立図書館にはない。漫画本もない‼️

 

 今、興味があって読んでいるのは、ソシオパス、バイヤス、マニュピュレイターなど。でも、読んでない紙の本や、電子書籍が山積み。図書館よりこちらを先にしないと、アプリもメールも片付かない。

 

 こうやってみると、いわゆるラブストーリーが全然ない。たまに少女漫画にあるくらいで。私は、恋愛体質じゃないもので…

 

                                

  これは今、見ている途中だけど、しばらく見ていたら、待てよ。この設定には、覚えがある、ということで「西洋骨董洋菓子店」よしながふみ作 と分かりました。原作と実写版は、人物設定が大きく違って、あっているのは、オーナーが子どもの頃に、誘拐され、犯人に無理矢理、ケーキを食べさせられ、それがトラウマになっていること。昔、シェフをこっぴどく振っていること。シェフは、魔性のゲイと言われ、店を転々としていること。極度の女性恐怖症であること。シェフの助手役は、元プロボクサー。オーナーのボディーガードというか幼馴染は、サングラスを取ると、イケメンで、シェフに一目惚れされる。というところは、原作通りのほうがよかった。イケメンが見たい。

 この先の展開が、全然わからないということは、どこかのアプリで1巻だけ無料というのを、見たのだと思う。だからこの先、原作にしろ、ドラマにしろ、展開がわからない。

 

 

 TODAY'S
 
失言問題、その他

  誰だっけ、処理水を汚染水と言い間違えたのは。これは前にも書いたと思うけど、心の中、そう思っているのが、ポロリと口に出たもので、コネがあれば、またどっかの長になっているでしょう。

 

 中国政府が、処理水を放出した、近くで取れた魚を放射能レベルを計ることなく、輸入禁止にした。それに反発して、近くの飲食店がこんな掲示を。中国人へ この店の魚は○○産のものを使っています。

(○○産とは、処理水を放出したあたり) これを見た中国人が、人種差別だと。中国政府と一般の人を分けて考え、テレビで見た通り、最初の文を、お客さまへ にすれば、いんじゃないかと思う。

 

 

         

 とある番組で、相談コーナーみたいのがあって、女の子が二股かけられているというのがあって、当然男が悪い、となるよね。そこでワン・イーボが一言「それが恋というものですよ。」これには相談者の女の子もウルウル。ワン・イーボ、あんたは正しい。正しいけど、男の二股かける癖は治らない。私なら、男をぶん殴って、次を探したほうがいいとアドバイスするけどね。時間の無駄❗️

 なんで内容に関係なく、シャオ・ジャンが出てるかというと、「陳情令」で2人を知ったので、2人でセットみたいなもの。シャオ・ジャンのほうが好きだし❤️。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中国の謎

 真面目な話をすると、いいね!が減るような気がするけど、それにめげずに、私は書きたいことを書くのだ‼️とか言って。

 

 中国、ロシア、とGDPに占める軍事費の割合が、トップクラスなので、戦勝記念日などで、見せびらかす軍隊や武器が年々増えているような気がする。

 

 ロシアのとこで書き忘れたけど、ヒラリー vs トランプの大統領選のとき、ロシアからハッキングしtて公になるとまずいメモを公開したり、サイバー攻撃で、ヒラリーのHPを見られにくくしたりした。これで大統領が決まったとは思いたくないけど、少なからず、トランプの追い風になったはず。だからという訳でもないだろうけど、トランプはプーチンと仲が良く、「プーチンの犬」と呼ばれていたほど。

 

 話を中国に戻すと、かつてアメリカの裏庭と呼ばれていた中南米に、左政権の政府が続々とでき、反米、親中になっていった。トランプがメキシコとの間に柵を作っている間に。

 貿易額も、対中がグッと増えたようだし、融資もアメリカより早くすると言うので、あ〜っ金持ってるなぁ、と。アメリカのバイデン大統領も、中南米との関係を良くするのに苦慮しているみたい。

 中国は、その後アフリカに行って、金持ってるぜぇー、というのを仄めかしてきたみたい。具体的にどういう協定を結んだのか知らないけれど、日本やアメリカもお金を注ぎ込んで来たはず。

 

 アフリカやヨーロッパは、干魃で穀物の出来が良くないので、欧で餓死者はでないだろうけど、アフリカは、小麦粉をロシア、ウクライナ2国で50%以上になる国もあるから、1番いいのは、今すぐロシアは、戦争をやめて、穀物を輸出すべし。温暖化の問題もあるというのに。

 

 中国が、中南米にこだわるのは、手つかずの化石燃料があるから。黄砂とかPM2.5とか、中国は、まだこの上、公害出して、地球温暖化を進めるつもりかねぇ。

 

 中国、ロシア、北朝鮮が手を組んでいるのは明らかで、外交上上手いのは、国連などで、ウクライナ侵攻を反対する決議でロシアは拒否権を発動し、棄権する国が数国。

 

  1晩寝てから、食事をしてからとか、続きを書いてるので、気分が変わったりするので、あちこち話が飛んで、特に今回は、わかりにくいと思います。ごめんなさい。🙏

 

 

          

 

          

 

   u-nextと契約してから初めに、タイドラマ"Enchante"を見て、次にシャオ・ジャンを見ようと

検索したら、陳情令以降の作品がまだ和訳されてないのでどうしようと思ったんだけど、「陳情令」のひとつ前に撮ったという「これから先の恋」を見ることにした。ポイントがあるのを使ったら、直ぐに無くなり、1話ずつ買っていたら、あっという間に20話。だいたい、中国のドラマは長過ぎるんだよね。あとシャオ・ジャンと女優がいちゃいちゃするのを見る為に、3500円ぐらいかけるのはもったいないと後回しにしていたら、「華麗なる皇帝陛下」が出品されていて、「これから先の恋」はあとに。あとの方が見放題になるかもしれないし、他の安いアプリで見られるかもしれない。この頃ツイッターによく載っているのは、英題"The Longest Promise "と言いますが、これは日本でも見られます。wetv で英語のみ。自動翻訳がないので、英語が得意な人のみ。それともvpnを入れてますか?vpnは自動翻訳付きなので、日本語が、ど直訳なのが気にならない人はどうぞ。

 

 

                    

  Twitter のお勧めとフォロー中がほとんど同じになってきた中、この「赤と白とロイヤルブルー」が流れてきたので、早速 prime video で探して見ました。面白かった。発想がぶっ飛んでいて、近未来こうなればいいのにねぇ。アメリカ大統領がヒスパニック系女性。副大統領の孫がハーフかクォーターの可能性があるけれど、私の見たとこ、生粋の黒人のようだから、副大統領は黒人(性別不明)。

 一方英国側は、首相が黒人女性。比べて英王室が保守的に描かれてる思うけど。日本の皇室は、もっと保守的。皇室で離婚したって聞いたことないもの

 

 チャ・ウヌもツイッターで見つけた。

 皆さん是非、お勧めのイケメンをツイッターで流してください。

 

  

 

                        

   Bright君が脇役だというのでほっといた "In Time With You "見たら、タイ女性に関する私のイメージが、ブッ壊れた。デートの申し込みも、交際の申し込みも、プロポーズも全部、男性から。絶滅危惧種の大和撫子のように。学習院あたりなら、少しは生息してるかも。でもこのヒロインのピムは、宇宙は自分を中心に周っているかのように思い、ピム女王様の宇宙に入れるのは、端役だけ。

 こんな彼女だから、振られるのは当たり前。次行こう、次!花の命は短くて…だもんね。

 

 Bright 君のドラマの話を、しばらく聞かない。このドラマの後、F4をやって、事務所を独立したまでは知っているけれど、そろそろブライト君の禁断症状が……

 

 

           

 YouTube 見てたら、この作品の感想の一分として、会社を辞めた先輩の話が、全然複線になっていない、とか蓮が休む必要がないとか、そこまで深く考えていない私はなるほどね、と。でも私が1番違和感あったのは、親の反応。それぞれの親が子を留学させてまで別れさせたのに、今の日本だとこれが普通じゃないか、と。カズマの母親が手の平返したように、「怒ったのは、自分で責任取れないことをしたから。」と受け入れる。だいたいBLドラマの親はものわかり良すぎると思いませんか?それとも今の子の親の世代ー私より、20歳ぐらい若いと、考え方も違うのか?

 

 今朝起きると、また北朝鮮がミサイルを発射したとニュースになっていた。いつになったら、資金が尽きるんでしょうか?

 昨日のニュースでは、BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)がメンバーを増やそうとしている。

 この頃のニュースはきな臭いものばかり。

 きな臭いといえば、ハワイの山火事。本当にきな臭いでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北朝鮮の謎

 北朝鮮は、ボンボコ景気良く、ミサイルあげてるけど、一体そのお金は、どこから⁉️GDPの40%は、かけているって聞いたけど、ミサイル1発で、30億円ぐらいって聞いたので、それぐらいになるでしょう。そのせいで飢えている国民がいるらしい。でもテレビのニュースで流れるのは、どこそこに視察に行ったとか、お気に入りのアナウンサーに家を贈ったとか…

 

 資本主義、共産主義、どちらであろうと、貧富の差、格差があって、それは日本でも変わらない。コロナ倒産とかあって、日本の景気はまだ立ち直っていないみたいだ。

 

 

           

 

 やっと斗羅大陸を見終わって、「これから先の恋」を見ようとしたら、見るのに別にお金が必要なので、その内安くなると思い(「陳情令」より先にシャオ・ジャン主演で作られたらしい。)この「狼殿下」にして早送りにして見た。そしたらこのドラマ、なかなかシャオ・ジャンが出てこない。3/4まで出てこない。アップは見られたけど。あと何本かあるらしいので、あと字幕付きで、早く見たい。

 

 

 

                               

   "Not Me"は、いつものように大学での話ではなく、私はタイの政治は、知らないけれど、大学まで通えるのは、中流階級以上、その中で車で通うのが、おぼっちゃま、お嬢様。このドラマはその下の労働者階級を扱っているらしい。あと2〜3作タイ産ドラマを見たけど、ロマコメのコメディーの部分を強調し過ぎたり、カップルの釣り合いが悪かったりして、面白いのはなかった。

 

 

 

 

                        

    韓国ドラマ「カラーラッシュ」は、abema で見ました。u-next に2があったので、見たところ、1と同じような感想。短すぎてこれから盛り上がるかなというところで終わり。まぁ長過ぎるよりいいかも。想像の余地があるし。

 

           

 

 

 

        

 

   台湾BLドラマなら、これがお勧め。面白いよ。1は学生編。2は社会人編。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ロシアとワグネルの複雑な謎

 まずロシアの謎から。ロシア政府が、他のオリガルヒーより、石油、天然ガス等のエネルギー系等の權利を政府が持っているので、戦争費用面は大丈夫だと、前に聞いたのは一体何だったんだ?兵を集めるのも、地方の年収を越える額を提示しているとのこと。ところがアメリカのシンクタンクによると、ロシアは戦争の資金繰りに苦労しているらしい。

 第二次大戦後、ウクライナがクリミア付きで独立すると、クリミアは、ロシア兵らしき軍隊に占拠されるも、プーチンに抗議しても、プーチンは、知らぬ存ぜ あとウクライナ東部ドンパス地方を巡って、1914年からロシアとウクライナで紛争しているのを最近知ったばかり。

 

 ワグネルは、最初の頃はあまり報道されなかったけど、隊員が元囚人だったり、外国で囚人を、スカウトしたりする、ロシアの民間軍事会社。だんだん有名になると、それまで表に出て来なかった、ワグネルの持ち主、プリゴジンが現れた。どれぐらい前か忘れたけど、(日記をまじめに書かなきゃ)トルコ・シリアに大地震が起きたでしょ。そのときシリアに内紛が起きていることを、初めて知った。ワグネルは、RSS側に協力して、代金を金の延べ棒で支払いを受け取っていた。その一分がロシア政府に流れているらしい。かと思えば、プリゴジンが、ウクライナ戦で、武器も兵力もないとか、動画が流れていた。こっからが展開早いんだけど、プリゴジンがワグネルをモスクワに率いて革命起こすつもりが、突如引き返し、プリゴジン本人はベラルーシにいるらしい。

 

 ルカシェンコによれば、プーチンと協議して、プリゴジンはロシアに、自由でいるらしい。今日、2〜3枚、プリゴジンの写真がテレビに出ていた。何故と考えてみれば、今までのプーチンの政敵を葬ってきたやり口と違い過ぎる。モスクワに着く前に、ロシア軍に捕まったか、敗走したというほうが、ぴったりくる。プリゴジンの生存証明に写真を出しているんだろうけど、もっといいのは、新聞を日付を見せて出す。これは監禁されてないという証明にはならない。そういえば、中国のテニスプレイヤーが、自由の身かどうかというので、IOCの会長が話したけど、何にもならなかったね。毎日、いろんなニュースが流れているので、忘れられ気味だけど。あーこんな国のことばかり考えていると、性格が悪くなりそう。

 

           

 やっと見終わりました。中国のドラマは長いので、集中力が切れるとなかなか見終わらない。

  べつにシャオ・ジャンが悪いわけじゃないんだけど。他のドラマと平行して見てました。

   感想はとても面白かったけど、やっぱり「陳情令」のほうが上。

 

                                                        

  今月はFODを解約して、U-NEXTを契約しました。

    "Kiss Me Again "はこの前どこのアプリになくて、"Dark Blue Kiss "を見る前に見たかったので、YouTubeを探したら、ご丁寧にTayNew以外の人やエピソードを除いたのが見つかったので、それを見た。今回は省いた部分だけ見るので、早く見ることができた。知っているのは、アースだけだったけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 Oh my goodness!

 

 

 号外

   人手不足という理由で、来月からここのリーダーが上に行って、代わりに上からkさんが来る。それも明日から。kさんというのは、何年か前にもめた人。採用するときに、履歴とか調べないのかね?そのときとケアマネも、施設長も違うとはいえ。彼女を覚えている人沢山いると思うけど。

 

 誰かが言ってたけど、彼女はクレージーだって!

 

 よりによって彼女とは。Oh my God ! 今度の新しいケアマネは理論的で、割りとハキハキした人が好きみたい。kさんは、正論で来るからね。かといってほっとくと、来期もこの班にいることになる。それは何としても避けたい。なるべく早く他に移ってほしい。昨日お風呂に入った30分の間に何度💢イラッと来たことか。う〜〜〜ん。どうしたものか⁉️

 

 こんな歌あったよね?くたばっちまえ。アーメン!

 

 ※ 何度か宗教用語が出てきましたが、私は無宗教、科学を信じているので、神などいないと思っています。

 

 これは誰に言っても、信じてもらえなかったんですが、子どもの頃の私は、それはそれはおとなしく、 内気で、いじめられては泣き、いじめられなくても、泣くような、女の子でした。

三つ子の魂百まで、て言うでしょ。だから多少こじれたとしても、元の部分は、変わってないと思うんだけど。

 

 

          

 

 メールが溜まりまくってたり、カードの明細を調べたり、雑用が溜まって、なかなか見終わらない「斗羅大陸」…進まない…

 

 

         

 

  ワン・イーボがある番組に出て、相談コーナーみたいのがあったらしい。二股かけられた女の子が、どうしようって、そりゃあ、さっさと別れるに限るね。ワン・イーボの答えは、違った。「それが恋というものだから。」正しい。そりゃ、正論だよ。これで女性ファンが、増えたかもしれないよ。でも私の答えは、さっさとそのくだらない男をぶん殴って(傷害罪に問われるかもなので、なるべくブン殴らず)、次に行く。歌にもあったでしょ。🎵命短し 恋せよ乙女 これを恋せよ青年に変えても良し。ほんとに人生は短いし、恋する時間はさらに少ない。くだらない男に引っかからず、いい恋しましょう。❤️何で「陳情令」かというと、ワン・イーボを初めて見たもので、ワン・イーボと言ったら、シャオ・ジャン。シャオ・ジャンと言ったら、ワン・イーボ。❤️