やるべき事 | 森永の小部屋 

森永の小部屋 

主に教室受講生に対して書いているブログです。このブログはTACの公式見解ではなく、森永個人の主観に基づくものです。たまにどうでもいいことも書きます。また、記事は万全を期しておりますが、万が一不利益を被られたとしても責任は負わない旨ご了承ください。

受講生の皆様、お疲れ様です。


もうすぐ授業が再開し、あっという間に科目別答練がやってきます。


科目別答練では、クラスの上位30%に入ることを目標にしましょう。


そのためにすべきことは


憲法

①復習問題集、肢別等の過去問(出来れば要点シートも)などの正答率95%以上


②最後に補助レジュメを通読。ここで、どのような問題が出ていて、自分がどのように間違えていたか思い出せるか確認しつつ読み込む。そして、各ページを見たときに「このページのポイントはこことこことここ」等と出題ポイントが把握出来ているかどうか確認しつつ読み込む。最後に、体系シートを使いつつ、知識を整理しながら読むことを意識しましょう。


基礎法学

①基本的な姿勢としては過去問の解き直し。その後余裕があればざっとテキストを読めば十分ですが、時間を取られ過ぎて憲法に割く時間が無くならないよう注意しましょう。



答練に向けて、目一杯勉強しましょう。徹底的にやり、上位30%に入ることが出来れば、「ここまでやれば合格ラインに達するのか」などと実感でき、それが今後の指針となります。


潰すべき教材を淡々と処理し、講義・答練に備えましょう。


では今回はここまでとします。お疲れ様でした。