術後のひりひりキズ | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。

 

 

今日は寒さが少し和らいでいる。

 

ストーブは離せないけど

( *´艸`)

 

 

 

リハビリ室は混んでいて、しばらく廊下で待っていた。

 

リハビリ先生 

「なんかお正月からこっち、混んでるなぁー

 寒いと怪我する人が増えるんやろかー」

 

身体が硬くなって怪我しちゃうのかな・・・

 

 

 

 

夜はやはり冷えるので、腕も冷やさないように~

こんな右手で寝る。

 

 

布団に入ってから

さっきの写真じゃ 中が分からないなぁと

思いながら寝た・・・

  (^ ^ゞ

 

翌日 撮り直しー

 

リンデロンは傷に塗っても痛くなくなったので

最近は 寝る前に塗って包帯を巻く

 

そして

日焼け防止のカバーを半分に折って~

 

その上から

ウォ―マー

・・・あ、毛玉、、、(*ノωノ)

無視 無視

 

手袋。

 

夜中のトイレは手袋をスポッと脱いで行く。

 

 

 

今朝

包帯を外す

 

マイクロポアテープを幅半分にして

剥がれにくいように、四隅をカットして貼る。

 

ところが~

こうやって手首をクイッとしたり

時間が経ってくるとテープにシワが入ってくる。

 

今はまだ貼りたてで上の方に1本

山形に横スジが入っているところ~

これが何本も入って来る

 (; ̄ー ̄川

 

山があれば谷があるわけで・・・

その谷部分の突起がキズを押して痛い。

 

テープにシワが入らないように

上から硬いテープを重ね張りする。

この絆創膏はなぜか?

つるつるっとして硬い。

古いのかな???

 (=゚з゚=) 

 

結局 それを3枚重ねて貼った。

 

あ、角をカットし忘れた、、、

 

こんな風にしても!

テープを貼っているのに!

何かがふっと触れたら

ビィーン!!

と痛いのだ。

 

中ではなくてまったくキズの表面。。。

(・ ・;) 

 

普通ならとっくにおさまってるところ・・・ 

 

1日 カバーをして過ごす。

 

腕カバーなので左右、手袋も左右ふたつあるから

洗い替えも出来て (°∀°)b

 

 

 

そんな風なキズなのに

半年くらいで中のプレートを抜くそうだ。

 

ーーーえー またこんなキズを作って?

 

リハビリ先生 「はい」

 

ーーー同じように手術?

 

リハビリ先生 「はい。おんなじトコを切りますー」

 

ーーー入院して

 

リハビリ先生 「はい」

 

 

入れたままだと

プレートの所を通ってるスジがこすれて

ある日 プチッと切れることがある。

 

今度骨折したら、プレートが入っているから

複雑骨折になってややこしい。

 

・・・・・・・。

 

 

 

また全身麻酔での手術だ。

今度は1泊か?

 ( ̄▽ ̄)

 

 

 

CT画像をみると左から貼りつけたプレートは

骨に突き刺してあるーーー

ヽ((◎д◎ ))ゝ 

 

これを引き抜く?

きれいに抜けるのかなぁ・・・

 

ーーー骨にさしてありますよね?

 

リハビリ先生 「はい 穴が空きます」

 

ーーーそれって又 埋まるんですか

 

リハビリ先生 「一か月くらいで埋まります」

 

「そやから、その一か月は骨折せんといてください

 穴 空いてるからねー スカスカやから 複雑骨折になります。」

 

「足をしっかり上げて、こけんように気を付けてー」

 

「で、その手かばって反対側を怪我しはる方おられますわ」

 

 (→o←)ゞ

 

 

そんな話を聞いた帰り道

歩くのが怖くなった。

健康のために速足で行きたいところだけど

なんだか慎重になって~

 

いっぺんに老け込んだ感じ

(*´▽`*)

 

 

足あげて歩くってどんなんだ??