ヒヨドリと・・だれ? | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。






自転車ででかけようとしたら!


Σ(゚д゚;)



後ろカゴが~ 悲惨~





なんですーーー?


カゴのフチにとまって、プリプリしたんですかーーー??ヽ(`Д´)ノ



どうしてこの自転車に。。。



いえ、お隣さんのにも~





帰ってきたら、木々が騒がしく、駐輪場の屋根も何かが落ちる様な音がする。





駐輪場の後ろに立つ大きな木から~



離れた木にワーッと移りしばし休憩のよう。



なんだ?


スズメ?


カメラをかまえてみても、逆光と遠いので、よくわからない。


たぶん、、スズメだなぁと思って帰ってきた。








あれ?


ヒヨドリ?






うん。ヒヨドリだ。


そんな鳴き声だったかなぁ、、、


大きい鳥とも思わなかった。













右上の鳥を拡大してみる。





えー


だれ???


ウソ? イカル?





オレンジ色の○のコも仲間。




『シメ』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A1

シメ(鴲、学名: Coccothraustes coccothraustes)はスズメ目アトリ科に分類される鳥類の一種である。蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)という異称がある。「シー」と聞こえる鳴き声と、鳥を意味する接尾語である「メ」が和名の由来となっている


全長約18cmで、スズメより大きく、ヒバリほどの大きさである。

雄の成鳥は、頭の上部と耳羽が茶褐色、頸の後ろは灰色。嘴は鉛色、円錐で太く大きい。冬羽になると肌色になる。風切羽は青黒色、背中は暗褐色、尾も暗褐色で、外側尾羽に白斑がある。目からくちばしの周りやのどにかけて黒色で、胸以下の体下面は淡い茶褐色。

雌は雄より全体的に色が淡く、風切羽の一部が灰色。

コイカルの雌と似ているが、コイカルのほうがずっと細身で尾も長い。


◇生態

平地から山地の落葉広葉樹林や雑木林に生息する。また、市街地の公園、人家の庭でも見ることができる。

ムクノキ、エノキ、カエデなどの種子を主食とする。果肉の部分は摂取せず、太い嘴で硬い種子を割って中身を食べる。

地鳴きは「チチッ」「ツイリリーッツー」。他のアトリ科の鳥と比べると鋭い声である。



種を食べる?


では駐輪場の屋根にパラパラと種蒔きしてるような音は?








黒いフンの正体はこの黒い実。


名前がずっと出てこなかった・・・(^^ゞ




『黒い実・トウネズミモチ』 ⇒ 


そうそう~


トウネズミモチだった。




そこらへんに黒いフンをばらまくのはやめて~~~