電子レンジのかたい扉 | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。






休肝日だった昨日・・・



ーーーあーーーーーー



HDさん 「どしたん?」



ーーー食べ終わっちゃった・・・撮るの忘れてた・・・



HDさん 「そうそう~ 俺が座ってしもたから、そっちで撮るんかなぁっ思てんけど・・撮らへんから」



( 一一) 言ってよ。。。









電子レンジの扉が硬い。


最近は特に硬くて、エイヤっ!と引けば、本体ごと前に出てくる始末。


(`Δ´)


片手では出来ないので、両手使いで本体を押さえながらの開閉だ。




ーーー扉がかたくてね~



姉 「機種によってねぇ。お母さんのところのレンジを買う時にも、色々と開け閉めしてみて柔らかいのにしたのよ。」



そっかー



ーーーでも、最近特にね、硬くなってるのよ



閉めているんだから汚れがついたからとも思えないし。




姉 「油をつけたらいいんじゃないの?」



おーーーっとーーー うっかりしていた。



(o^-')b そうだそうだ。油だ。アブラ。





え、、、ここに油を入れるのはムズカシイ。




なんだか斜めになっているから・・・


綿棒で塗る?




あ 違うわ~







トビラは二つの突起で閉まる。



凹に入れにくいなら、凸に油を塗ればいいのだわ~と気が付いた。


すぐにですよ、気が付いたのは、、すぐすぐ、、、(;´▽`A``









ちょっと油が落ちたり、アクシデントはあったけれども、少し軽くなったトビラ♪


ヾ(@°▽°@)ノ


今度 買い替える時には、扉にも気を付けるようにしよう。


これはまだ、1年物だけど・・・。






靴屋さんに 「サンダルの硬いスナップにはクリームを塗れば良い」 と教わった姉の話だった。


(*^ー^)ノ



色んなものに油をさしてきたのに、つい思考がそこに、至らなかった。


上手くいかないスムーズにしたいものにはアブラ!






ではでは、ほかに硬い物、、、と


吊戸棚の扉も油をさすことにする。





            ↑

           ここに


                ここが

                 ↓



(あ! 割れてる・・・・・)





はまる。







それぞれに油を塗ってみた。



それほどの変化はなかった。


ま、すこうしだけ優しくなったと思う。






古いからなぁ。


扉は塗り直してもらったけれども、中は何十年も前のだから・・・


ひび割れもあちらこちらに (´0ノ`*)




先は長いんだから、大事に使いましょう。