グミは酸っぱいのか? | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。


白ごはんに~うめぼし♪



この前から気になっていて、いろんな人に聞いてみた。

 いろんな人って・・・ほら・・・付き合いが無いものだから・・・あはっ あはっ



それは 『グミは酸っぱいのか?』  


(〃'∇'〃)ゝ



「グミって、あの酸っぱいグミ??
 懐かしいなぁ・・・・
 小さなころ、祖母の家になっていたの。
 お店では売っていない、おやつだったなぁ・・・」


って、コメントをいただいたぶ~さんに




「甘くてかすかに 苦味?しぶみ? があって、
すっぱくは無かったと思うけれど・・・」


なんて 酸っぱくは無い! っと断言したんですねー また・・・




下姉と母に聞いたら、酸味があって、ちょっとスッパイと。


(@゜Д゜@;)あら・・・?


上姉に聞いたら スッパアマ。


(@゜Д゜@;)あら・・・?



グミにもいろんなタイプがあるんだろうけれど、

母や姉たちと同じ種類のグミであったのは間違いないだろうから

感想は同じであるはずなのに、、、




『ナツグミ・トウグミ』

http://www.hana300.com/natugu.html

・開花時期は、 4/ 5頃~ 4/ 末頃。
・6月~7月頃赤い実がなる。食べられる。
グミ”。鳥の好物。
・夏茱萸と似たのに「唐茱萸(とうぐみ)」あり。
実は唐茱萸の方が少し大きいらしいが
なかなか区別つきません
ので タイトルは両方にしました。

・「茱萸」の名前は、「含む実(くくむみ)」

 (実を口に含み皮を出す意味)が変化して 「ぐみ」になった。

 また、渋みがあるため 「えぐみ」から「ぐみ」になったという説も ある。


「夏」は夏の時期に実がなるからでしょう。

「茱萸」を「ぐみ」と読まず「しゅゆ」と読むこともあります。



『グミ』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%9F_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)0

前年枝の節から伸びた新梢に開花結実する。

開花後がくの基部が果実を包んで肥厚し核果 様になる。

果実 は楕円形で赤く熟し、渋みと酸味、かすかな甘味があって食べられる。

形はサクランボ に似る。リコピン を多く含むが、種によってはタンニン を含むため、

渋みが強いことがある。




『グミの実の食べ方』

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1663791.html


現在うちにグミの木があって、実も成って食べれる状態なんですが、

酸っぱくて渋くて・・・。酸味を抑えたいなって思ってるんですけど、

何か良い調理方法とかご存知の方がいましたら教えて下さい。お願いします


ぐみは熟れたものをサラダに入れたりするのもおいしいですが、ジャムにするか、

焼酎(ホワイトリカー)につけるとおいしいでしょう。
砂糖漬けにしてもおいしいらしいです。




『グミジャム』

http://pub.ne.jp/kayusou/?entry_id=3707742

庭のグミにびっしり実がなりました。
このまま放置しておくと小鳥さんが大喜びです。

そうはいくかと摘まんでみると酸っぱいけれども甘くて上出来です。
連れ合いさんが摘まんでみると、ウー、渋い! 

どうやら当たり外れがあり、渋い実と甘い実があるようですが外見では区別できません。
意地悪ばあさんには渋く、親切じいさんには甘いのかもしれません。

ジャムにするのは初めてで、渋柿はジャムにしても渋いので心配でしたが、

グミは何の問題もありません。酸味がきいてとてもおいしいジャムになりました。






白ごはんに~うめぼし♪


ほとんどのところに 「スッパイ」 ・・・って・・・ (´▽`)


んー 


そうなのかなぁー

甘い、渋いイメージしかないんだけどなぁー

当り~の美味しいものは甘い。




そんなところへやっと来た友よりの返事


【グミは酸っぱくないよ。


 普通のグミは渋いだけです。
 
 ビックリグミは甘くて、少しだけ渋いよ。

 酸っぱくは無いよ。】




("▽"*) ダヨネー♪

ダヨネー

酸っぱくは無いよねー



私の植物博士である友の言葉だから、
他の人がなんと言ってもいいやー

ようやくの賛同者。

(ノд・。) グスン ありがとう。



白ごはんに~うめぼし♪