火災警報器・煙と熱 | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。


白ごはんに~うめぼし♪-火災警報器

母が魚焼グリルの火を消し忘れていたと、メールが来た。

(x_x;)

平成23年には、全戸に 【火災報知器】 の設置が義務付けられる。

火災の原因のトップは電気ストーブなのだそうだ。。。やっぱり。。。

そして、火災警報器の設置が進んでからは火事による死者(?)だったか

大火事の件数だったか・・・??忘れたけれど  2・3割は減っていた。

とにかく!効果はあるってことだ。

『火災報知器設置義務化』

http://www.kasaihoutiki.com/

消防法の改正に伴い施行される住宅用火災報知器の設置義務化の施行については

●新築住宅に関しては平成18年6月1日

 から既に設置義務が発生しております。

 尚、既に建築済みの既存の住宅に関しては各市町村ごとに

●平成20年6月1日~平成23年5月31日

 の間に設置義務化に関する期日が

長姉もお店で警報器を見たそうだが、「煙」 と 「熱」 対応があって

どちらにすれば良いか、判断を先延ばしにして帰って来たと言う。

「義務化までには、まだ、日があるし。(^~^)

 なんか部屋ごとに設置とかって、書いてあったしね・・・」

とは言っても、電気ストーブで焦がしたり、

グリルの消し忘れなどを聞くと、少しでも早い方が良くはないか。

うちは、2年ほど前だったか、マンション全戸に 「煙」 と 「熱」 と2種類が配られた。

確か、キッチンに近いところに熱。玄関あたりに煙を設置した。

       違ったかな??? 

 

http://kasaihouchi.com/

■大別すると、”熱式”、”煙式”があり、多くの自治体で設置が義務付けられているのは
  ”煙式”です。
※ 所属する地方自治体の条例をよくご確認ください。


■設置する主な場所は、寝室、階段(廊下)、台所です。





なるほどーーー

「煙」 のほうが良いのか。それなら、良かった。



たまたまホームセンターのチラシで、警報器を見たので買いに行った。

半額セールで1980円とずいぶん安くなっている。

前に電気屋さんで見たら 6・7000円はしていたので、義務化が近づいて

徐々に安くなっていくのかと思われる。


チラシの写真は色違いで2種類が写っていたので

「煙」 と 「熱」 なのかと勝手に思って、それぞれを買う気で出かけた。



でも、売り場に行くと半額なのは1種類しかなくて、それは 「煙式」 で

あとは4980円。5980円。


白ごはんに~うめぼし♪-煙ピー

だよなーーー 名前が 「煙ピー」 だもの。。。


電池が別売りになっていて、店内をぐるぐるぐるぐる歩き回って、、、(-""-;)

そして、どれだか分からない。 

ブザーで店員さんを呼んで、電池を選んでもらう。


へーーーこんなのがあるんだーーー

四角いアルカリ電池。 「使用推奨期限2年間」 448円。




 住宅用火災報知器に使用される、

●リチウム式電池の耐用年数

 は、一般的なもので

●約10年程度

 の対応力があると言われておる。

 じゃから、リチウム電池式の住宅用火災報知器を設置した場合は、

 約10年間は電池の交換も不要じゃ。

 また、リチウム電池式の住宅用火災報知器を設置する場合は、

 助成金制度の対象となるケースもあるのでチェックしておくことじゃ。


白ごはんに~うめぼし♪-Dポップ


再び買ったD-ポップと火災報知器を持って実家へ行った。


こんな電池なのよー なんて言いながらはめ込もうとして、

入らない。( ̄へ  ̄


あれ???


無理に入れるのも、怖い。

電池の型番は合っているようだけど、、、入らない。

長姉もしてみたけど、入らない。


ーーーもう一度、お店に行ってみるわ。


テンション下がりつつ、そそくさと片付けて、

家に帰って、ホームセンターまで再度走る。





結局はお店の人も二人目ではめられたのだけど、

そういうのって、、、どうなんだろう、、、

四角い電池だから、はめにくいの?


「ギュッと押し込んで下さい。」 ってぇーーー

あなたもさっき入れられなかったではないのォーーー


と思いながら、にっこりお礼を言って帰ってきた。




マンションで配られたものは、警報音が鳴ったら止めるスイッチがついていた。

だから、天井などに取り付けてしまったら慌てている時に、椅子を持って来て

上るから大変危険だと思われる。


廊下に取り付けたのは子②でも届くようにと、低い位置にしている。


白ごはんに~うめぼし♪-火災警報器

今回の購入品は、止めるスイッチなどはなくて

器内の煙が無くなったら、音が止まるようになっているそうだ。


音が鳴り出したら、まず!原因を認識して

改善して、安全な状態にするのが大事だ。