積雪情報 | 白柴りんの気ままな天国生活

白柴りんの気ままな天国生活

2023年3月11日 16歳10カ月で旅立った、白い柴犬りんの自由気ままだった記録

毎日厚い雲に覆われてるりんさん地方。

肌にとてもいいです。

 

去年の今頃は電車が雪で立ち往生したり、どこかの国道でも同じような事が起きたりしてました。

今年はそんな事もなく、平和ですね。

日本海側で大雪に警戒!

○○地域で積雪2m超!

なんてニュースでたまに言ってますが、豪雪地帯はともかく、こちらは全然です。

降っても10cmがせいぜいで、その後雨でほぼ無くなる。

これの繰り返しです。

人間は雪かきしなくていいので楽は楽ですが、子供たちが公園で遊べないのが残念ですね。

やはり雪国なんだから、雪遊びをして元気に育ってほしいと思います。

 

去年は氷点下5度とかだったのに、今年まだ氷点下になってないんですよ。

もう一月の後半ですし、今年は本当に暖冬小雪で終わりそうですね。

子供と犬にはちょっと寂しいこの冬。

雪遊びしようにも、雪が少なすぎて遊ぶ子なんていないです。

5cmやそこらで喜ぶ子なんて

あ、いた。

 

これはこの前ちょっと積もった時の写真です。

今年はあまりこういう光景が見れませんが、でもたまにこうやって走ってます。

術後に走ってくれた時は嬉しかったですねー。

でも今朝は、全然喜ばずにすぐ散歩から帰ってきました。

5cmほど積もってたんですけどね。

気分が乗らないと、雪でも喜ばなくなっちゃいました。

本格的な雪じゃないからかな?

もっとフワフワサラサラな雪が積もってくれないと、雪国犬は満足できないようです。

今季でこんな風に遊んだのは、ほんの数回だけ。

やっぱり雪が少ないですねー。

公園で遊ぶと泥んこになっちゃいます。

それでもこの日は楽しそうに遊んでくれましたよ。

 

でもそれが終わって帰る時は無表情。

ちゃんと歩いて帰ってくれてるので、満足はしてくれたようです。

真っ黒な雲なのに晴れ間。

これが日本海側の冬の天気ですよ。

雪ならいいんだけど、今年は雨が多い。だから冷たいし寒く感じるし。

ちょっと積もってくれた方が暖かく感じていいのになぁ。

 

最近は服を着てる事が多いりんさん。

そうじゃなくても散歩はハーネスなので、何も着ずに首輪だと、ちょっと新鮮。

昨日シャンプーに行った時の写真です。

若い頃は元気すぎて引っ張る事も多かったからハーネスにしたけど、今は引っ張ることも無いし、首輪でもいいのかも。

いや、引っ張るな。こっちが。

歩くの嫌!が多い子なので、首輪だとやっぱり抜けてダメか。

 

 

子供時代に困ってた問題って、やっぱり歳と共に解決してくれますね。

無駄吠えも甘噛みも引っ張り癖も、今は全くありません。

もちろんその子その子の性格もあるでしょうけど、今小さい子と暮らし始めて困っている方も、焦る事は無いと思います。

思い出したけど、トイレ事情や食糞なんてのもあったなぁ。それもいつの間にか治りました。

家の傷なんていい思い出です。でもその時は怒っちゃうんですよね。

犬も飼い主も共に成長。

主従ではなく、家族ですしね。

 

と思っても、イラッとしてしまったり、あまり撫でてあげられなかったり。

まだまだ発展途上の飼い主です。