いつからハロウィン?&”ドッグランでのマナー” | 白柴りんの気ままな天国生活

白柴りんの気ままな天国生活

2023年3月11日 16歳10カ月で旅立った、白い柴犬りんの自由気ままだった記録

晴れの日がガクッと減って来たりんさん地方。

いよいよ秋本番と言ったところですかね。

これからこちらはお日様を拝めることが貴重になる日々が続きます。

青空じゃないと気分が滅入るかもですが、逆に晴天がとっても素晴らしい事と実感できるの悪くないかなと思ったりしてます。

 

さて10月ももう終わり。

ここ数日はディズニーは凄い事になってるんでしょうね。1年で一番混む時期だとか。

ハロウィンのイベントは、ここ数年で一気に広まりましたよね。広まったと言っても、クリスマスと同じく本来のハロウィンとは程遠い、日本独自のイベント内容ですが。

と言うかハロウィンはただのコスプレ大会みたいになっちゃってますね。

その要因にもなってるかもしれないりんさん。

まぁ笑顔が広がる事は良い事だ!

なんだか毎年コスプレをしている印象ですが、そんな昔からやってたっけな?

とふと疑問に思った飼い主。過去の写真を見てみる事にしました。

りんさんって小っちゃい頃からハロウィンコスしてたっけ?

いや、でもそんな昔からやってないはず。

 

という事で、りんさんの0歳の頃のハロウィン時期は、、、

やってた!

まさか0歳から…いえいえ、この頃は、結構皮膚が弱くて皮膚が赤くなったりしてたんです。

なので書き壊し防止に、たまにこうやって服を着せていただけなのです。

たまたま買った時期がハロウィンの頃だったのかな。

そして何よりビックリなのが、この頃はシッポが巻いてるんです!

今は差し尾なのに。

 

さて1歳の頃はと言うと、、

やはりコスプレはやってない。

そうなんですよ。実はりんさんコスプレをずっとしてたわけじゃないんです。

1歳も2歳も、そして5歳の頃も、、

コスプレなんてしてなかったのです。

ただカボチャと一緒に写真を撮るだけ。今考えるとちょっと意外ですね。

やっぱりコスプレはここ数年の話だったのかー。

てことは6歳の頃もまだ…

ここか…ここからか…

どうやらりんさんは6歳と言う、完全なる大人になってからコスプレ大将になったようです。

と言うか母と姉が調子に乗ったんだな。

怒ってもいいんだよ?

という事は、今年でハロウィンコスは5回目という事ですね。

ただ無理の無いよう、なるべく簡単に出来るようなものばかりですが。

オヤツ食べれるから、そんなに嫌がっていないのが救いですね。

 

あと何年出来るかはわからないけど、お互い笑顔でいれるように、そしてイベントで楽しく過ごせるようにしていきたいですね。

 

 

さてさて、今回はタイトルからもわかるように、2本立てのような内容になっています。

お友達の凛ちゃんブログで、とても気になる記事があったのでリブログさせてもらいました。

ドッグランでの出来事のお話です。

ドッグランへ行ったら団体がいて怖くて入れなかった。他の子にいじめられた。

こういう経験した方は結構いらっしゃると思います。

 

私も、と言うかりんも過去にドッグランで嫌な思いをしたことがあります。

元々、りんはどんな子とも仲良くでき、ランへ行けば元気いっぱいに走り回る子でした。それがいつからか、ランへ行っても喜ばない。慣れた子以外は苦手という性格に。ランで他の犬と遊ぶより、家族と一緒がいい。ノーリードにされると動けない。リードを持った家族と一緒に歩いていたい。そんな子になりました。

原因はいくつかありますが、その一つが、よく利用していたランで遊んでいたら、とある犬種の軍団(10匹以上)が入ってきて、占拠しだしました。結局それまでいた子たちは退散する羽目に。

別の日は、みんなでのんびり遊んでいたら、大型犬が来て、他の子を吠えて威嚇。一番のターゲットにされたのはりんでした。大型犬だから遊び方も激しいんだよと言うレベルではなく、唸って吹き飛ばされつぶされ、間に私が入らないと噛み殺されるんじゃないかと思うほど。りんはシッポを丸め、全身で震えていました。それを見ていた飼い主さんは何も言わず笑っているだけ。むしろ他の子たちがどんどんいなくなるから貸し切りになって喜んでいました。

 

それ以来ですね。りんが他の子を嫌うようになったのは。

今回の凛ママさんのブログでのお話しでの内容、私は全面的に共感しています。ランにルールが無いからと言って、好き勝手にやって良いわけではないと思います。他に困る人もいるという事を知ってほしいです。

仲の良い仲間と集まるのは楽しいです。犬が喜ぶためならどんな事でもしたい。そう思うのも飼い主として素晴らしい考えです。でも、自分たちが全てじゃないです。

 

私もたくさんの間違いをしています。自分の行動が他の方に迷惑をかけているかもしれない。ハロウィンやクリスマスのコスプレだったそうかもしれない。そんな時、もしコメント等で指摘して頂ければ、反省し次へつなげたいと思います。コメントを無視するなんてもっての外。

もしりんが他の子とじゃれて噛む真似をした場合、例え怪我がなく、私は遊びの一環だと思っても、相手が怖がったりした場合は当然謝ります。ランでの大型犬の飼い主と同じような態度は絶対にとりたくありません。噛んだら謝れや!と言うのは保育園に通っている子だって知ってる事です。

 

みんなが気持ちよく楽しく、そしてそういう姿を見て、ペットを飼うっていいなぁって他の人からも思ってもらえるように、私たち飼い主が気を付けなければいけないですよね。もし私が間違ったことをしたら、どうぞみなさん遠慮なく仰ってくださいね。

 

 

*おまけ

こういう事を書くと仲間外れにされたりするので中々書けないと言う人もいるようですが、飼い主もりんさんもどこの軍団にも所属してないから何も問題ないのですよー!フハハハハー!