伝授 | 白柴りんの気ままな天国生活

白柴りんの気ままな天国生活

2023年3月11日 16歳10カ月で旅立った、白い柴犬りんの自由気ままだった記録

太平洋側が大荒れだと逆に天気が落ち着くりんさん地方。


普段降らない地域で雪が降ったけど、降雪のあった地域の方々は大丈夫だったでしょうか?


子供たちとわんこたちは良かったね。ちょっと水っぽい雪だったけど、遊べればなんだっていいか。。


期待してたけど雨だった子たちは、またの機会を期待して待とう!


ニュースを見てて東京がパニックに陥ってたけど、大変でしたね。雪国は備えと準備がしっかりしてるけど、雪用の長靴すらろくに売ってないんだから、そりゃ無理ですって。タイヤもノーマルだろうし・・・。


関東に住む従兄弟が正月に帰省してきて、子供の長靴とウエアー買っていくって言ってて、向こうで買えばいいのにって言ったら、数と種類と性能が違い過ぎる!しかもこっちは安い。って言ってました。なるほど。。


だいたい南国は靴底がつるつるだから滑るだろうし、まず歩き方もよろしくない!


つま先で蹴って踵から着く歩き方してたら、そりゃ滑って転びますわ。


そんなんじゃ危ない!りんさん、ちょっとお手本を見せておやりなさい!


これが雪道の歩き方だってやつをね!




白柴りんの気ままな生活-mienai
大変!前が見えません!!


顔をあげんかー!!


そこは行き止まりです。道はありません。



白柴りんの気ままな生活-buha
この下にっ!道がっ!


だから無いって言ってんだろーが!掘るなー!!



すみません。今ちょっと講師の先生が道に迷ってるので、少々お待ちください。


歩き方と言っても、雪の質や量が違うと思うかもしれませんが、たいして変わらないですよ。


東京で5cm積もったらしいけど、それが毎日降ってるだけです。たまにいっぱい降るけど、基本は同じ。


ね?りんさん。
白柴りんの気ままな生活-takai
同じ?・・・う、うん。


ちょーっとだけ見通しがよくないだけ。


この壁のおかげで車がスリップしたとしても突っ込んでこないから安全!



さて、そろそろ歩き方の講習に入ります。


簡単に言えば、足の裏全体を平行にあげて平行におろす。ロボットみたいな歩き方ですね。


りんさん、お手本を。



白柴りんの気ままな生活-ikkini
もぐる前にー、、


え?もぐる?え?



白柴りんの気ままな生活-tobu
飛ぶ!!


危険!飛んじゃ危ないでしょ!



白柴りんの気ままな生活-kamu
そして噛む!!


痛いわー!!



そう、りんさんの雪遊び終着点は飼い主の足だったのです・・・。


これは雪を蹴れ、ボールを蹴れ、もっと遊べって意味のようです。


この後「調子に乗ってんなコラー!」と追いかける飼い主との追いかけっこが始まるのです。



もう関東地方も雪は消えたのかな?


ですが雪解けの水が朝は凍ってつるつるになってるだろうし、まだまだ気をつけてくださいね。


白柴りんの気ままな生活-yukimamire
転んで雪まみれになるなよ。


お前もな・・・。