武将と姫の墓 | 濃姫の墓 - 大徳寺 総見院!謎多き斎藤道三の娘、信長とともに眠る | 地図付 | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)

「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」武将と姫の墓めぐり、濃姫の墓の紹介です。

 

人物名 墓のある施設 住所
濃姫 大徳寺 総見院 京都府京都市北区紫野大徳寺町59

 

誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。

濃姫の墓は大徳寺 総見院にあります。
発見難易度★★★☆☆
※通常非公開。
秋季などに特別公開されます。


くるまr有料駐車場があります。


信長に嫁いだ後の消息が分からない濃姫
濃姫は織田信長の正室です。
父は斎藤道三。
天文18年(1549年)に織田信長に嫁ぎました。

…が、濃姫のその後は全く分かっていません。
信長の一級史料「信長公記」にも記載がありません。
また、信長との間には子もありませんでした。

濃姫のその後について、父の斎藤道三が討死した後に斉藤家へ戻った。 織田家で早世した。あるいは本能寺変の際、薙刀を振るって戦った。等々、諸説言われていますが、濃姫と断定出来る人物の史料は一切残っていません。
残ってはいませんが、「氏郷記」に記された人物「信長公御台」や、「織田信雄分限帳」に記された人物「安土殿」が濃姫の事ではないかとも言われています。
それらの書はいずれも本能寺の変後を記していますので、だとすると濃姫は信長よりも長く生きたことになります。

羽柴秀吉が後継者としての力を見せつけた大徳寺の大法要
大徳寺は今でも26の塔頭(たっちゅう)が建ち並ぶ大寺院です。
濃姫の墓はその塔頭の一つである総見院にあります。

羽柴秀吉は信長の死後100日後に大徳寺にて大法要を行い、その後敷地内に信長の菩提寺総見院を建立しました。
総見院には信長の墓をはじめ一族の墓があります。
その他、織田信長公坐像、堀秀政寄進の鐘楼、加藤清正が朝鮮から持ち帰ったとされる井戸などが残っています。
寺は明治の廃仏棄釈により荒廃し、寺宝は消失してしまいましたが、大正になって再建されました。

 

 

山門。

 

 

堀秀政寄進の鐘楼。

 

 

本堂。

 

 

加藤清正が朝鮮から持ち帰った掘り抜き井戸。

 

 

ワビスケ。秀吉が千利休から譲り受け植えたもの。

 

 

秀雄(手前)から信好(奥)まで、ずらりと並ぶ織田一族の墓。

 

 

 

 

濃姫の墓。

 

 

逆側から。

 

 

武将と姫の墓めぐり TOPページへ戻る
日本全国の武将の墓を紹介しています。

 

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い「武将の日々と日常なサムライスタンプ」
かわいい「たぬきサムライのスタンプ」などなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。

ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
ご使用等に関してはこちらまでお願いします。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2023 siro-sengoku-bushou.