落ちのびた武将めぐり | 船魂神社 - 源頼朝は遠く北海道に来ていた!? | 地図付 | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)
youtubeはじめました。
甲冑を着て日本刀で食材をさばき食べます。
チャンネル登録よろしくお願いします。


「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」、
落ちのびた武将たちをめぐる旅~源義経の伝説が残る船魂神社を紹介します。

武将名場所や施設名住所
源義経船魂神社北海道函館市元町7-2
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。
源義経の伝説は北海道・船魂神社に残っています。
くるまrまわりが全部雪で駐車場の有無は分かりませんでした。すみません。
僕は市電で行き最寄駅から歩きました。

伝説によると、平泉を脱した源義経は遠野・釜石・宮古・久慈・八戸などを通って北上し、北海道へたどり着いたといいます。
(その後に中国へ渡ったって成吉思汗になったなんて説もありますよね)

蝦夷実地検考録によると、源義経は文治6年(1190年)、津軽の三厩(みんやま)から蝦夷地(北海道)へと渡る際、逆浪のために船が沈みそうになりますが、船魂明神の加護により無事に岸にたどり着くことができたのだそうです。

今も残る童子岩
どうにかたどり着いた義経一行は、喉が渇き付近を捜索します。
すると、岩の上に忽然と童子が現れ指をさします。
その方向を見ると、清水がこんこんと湧き出ており義経一行は無事喉を潤したといいます。
以降、その岩の事を童子岩と呼ぶようになったのだそうです。

その童子岩は船魂神社の境内に今も残りますが、湧水は枯れて痕跡もないそうです。



otinobi_funatamajinjya03
まだ雪深い2月末。



otinobi_funatamajinjya04
船魂神社全景。




otinobi_funatamajinjya02
顔入れられます。



otinobi_funatamajinjya05
本殿。



otinobi_funatamajinjya01
童子岩。
この岩の上に忽然と童子が現れたのだそう。


落ちのびた武将たちをめぐる旅トップへ戻る。
日本全国に残る落ちのびた武将の伝説をめぐる旅です。

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

youtubeはじめました。
甲冑を着て日本刀で食材をさばき食べます。
チャンネル登録よろしくお願いします。

ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。


ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
ご使用等に関してはこちらまでお願いします。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2022 siro-sengoku-bushou.